外務省 English リンクページ よくある質問集 検索 サイトマップ
外務省案内 渡航関連情報 各国・地域情勢 外交政策 ODA
会談・訪問 報道・広報 キッズ外務省 資料・公開情報 各種手続き
トップページ 各国・地域情勢 アジア
アジア
世界地図
アジア 北米 中南米 欧州(NIS諸国を含む) 大洋州 中東 アフリカ


国際テロリズムとの闘いのためのASEMコペンハーゲン協力プログラム


平成14年9月23日


 首脳は、2002年9月23日及び24日にコペンハーゲンで開催された第4回アジア欧州会合(ASEM4)において、国際テロリズム及び国際組織犯罪に関するASEM協力を促進する一連の活動につき意見の一致をみた。

短期的活動

ASEM調整国及び高級実務者が重要な国際的事件について迅速に協議することを可能にするアド・ホックな非公式協議メカニズムを設置すること。

テロ対策に関する国連の主導的役割及びASEMの協力をいかに強化するかにつき議論するために、インドネシアにおける第5回ASEM外相会合の前に、テロ対策に関するASEMセミナーを2003年に中国で開催すること。

国連安保理決議第1373号(2001)を完全に実施し、国連テロ対策委員会と協力すること。

テロリズムおよび国際組織犯罪に関する既存の国際的な条約及び議定書に早期に加入し、これを実施すること。

国連包括テロ防止条約及び核テロ防止条約の採択を支持すること。

国連国際組織犯罪条約及びその関連議定書の早期発効の促進に協力すること。

中期的活動

物、資本及び人の円滑な流通を確保しつつ、税関の連絡ネットワークの強化、金融犯罪及び資金洗浄との闘い、空と海の安全の改善により、協力を促進すること。

ASEM参加国がテロ対策においてより緊密に取り組むことができるようにし、国連安保理による全ての反テロ決議及び国際的な条約を実施し、また、ASEM参加国に対して金融活動作業部会(FATF)の勧告に従うよう慫慂するために、能力開発において相互に努力すること。この目的のために、トレーニング・コースやセミナーが想定される。

地下金融組織の闘い並びに欧州及びアジアの国における代替送金サービスを監督する必要性についてのASEMシンポジウムを、ASEM資金洗浄対策イニシアティブの枠組みの中で2003年にドイツで開催すること。

文化と文明に関するASEM対話を開始することにより、異文化間の理解を促進し、相互の信頼を構築すること。

長期的活動

特にASEM-DUOフェローシップ・プログラム、アジア欧州大学プログラム及びASEM生涯学習イニシアティブを発展させることにより、人的資源の開発を進めること。

知的な、文化的な及び人と人との一層の交流を促進するために、アジア欧州財団(ASEF)の努力を通じて偏見を防止し、相互理解を醸成すること。

ASEM貿易円滑化行動計画(TFAP)及びASEM投資促進行動計画(IPAP)を発展させることにより、また、持続可能な開発に関する世界首脳会議、開発資金国際会議及びWTOドーハ開発アジェンダの成果を発展させることにより、より緊密な経済的パートナーシップの構築を通じて持続可能な経済発展のための前提条件を確立すること。

既存のASEMイニシアティブ

上記の活動は、国際組織犯罪及び法執行に関連する事項についての以下の既存のASEMイニシアティブを発展させ、また、補完する。

ASEM資金洗浄対策イニシアティブ
ASEM女性と児童の売買と闘うためのイニシアティブ
ASEM移民の管理協力に関する閣僚会合
国境を越えた犯罪との闘いにおけるASEM法執行機関の協力に関するシンポジウム
ASEM汚職対策イニシアティブ
ASEM麻薬問題に関する若い世代の意識を促進するため協力


BACK / 目次


外務省案内 渡航関連情報 各国・地域情勢 外交政策 ODA
会談・訪問 報道・広報 キッズ外務省 資料・公開情報 各種手続き
外務省