外交という仕事 地球に生きるわたしたち

- ページ: 12
- 4
たが
お互いの理解を深めるための政策
若者たちの交流など、人と人とが
ふれあう取組
▶写真提供:国際交流基金
ウェブサイトを使った
行山流水戸辺鹿子躍保存会
(イスラエル)
日本について正しく理解してもらい、より親しみを
感じてもらえるように、外務省はいろいろな
情報を様々なかたちで発信しています。
しょうかい
大使館員による日本の紹
大使館員による日本の
紹介
初めて知ること
ばかりだな
▶写真提供:国際交流基金
日本語パートナーズ派遣事業
日本のことも
世界のことも
世界の人にも
日本のこと
もっと知って
もらいたいな
仲良くなりたい時って
相手のことも
知りたいし
自分のことも
わかってほしいもん
国と国の
関係も
同じ!
正しい情報と
良いイメージが
大切じゃ!
▶写真提供:在ルクセンブルグ日本国大使館
折り紙の紹介
しょうかい
日本の伝統文化行事の紹
日本の伝統文化行事の
紹介
しょうかい
外国語による日本紹
外国語による日本
紹介
みんなで考えてみよう 日本のセールスポイントって何だろう? こうすればもっとよくなると思うところはある?
12
- ▲TOP