外務省 English リンクページ よくある質問集 検索 サイトマップ
外務省案内 渡航関連情報 各国・地域情勢 外交政策 ODA
会談・訪問 報道・広報 キッズ外務省 資料・公開情報 各種手続き
トップページ 報道・広報 演説
演説
小泉総理大臣演説

「人間の安全保障委員会」第一回会合に向けた
小泉内閣総理大臣メッセージ


 21世紀を迎えた国際社会においては、自由、民主主義といった価値観が普遍的価値として広く受け入れられていく一方で、民族・宗教紛争が様々な地域で発生し、難民問題や人権侵害といった問題が引き起こされています。また、科学技術の発展は地球温暖化などの地球的規模の問題を引き起こし、グローバリゼーションは貧富の格差の拡大や組織的な犯罪の拡大といった問題を生ぜしめています。21世紀に生きる我々一人ひとりが平和と繁栄の中で幸福に生きることを可能とするためには、このような課題への取り組みにあたって、人間の生存と尊厳に対する脅威から各個人を守るという「人間の安全保障」の視点から取り組んでいくことが必要となっています。

 日本はこのような「人間の安全保障」を外交政策の重要な視点と位置づけており、21世紀を人間中心の世紀とすべく、「国連人間の安全保障基金」の設立をはじめとする様々なイニシアティヴをとってきました。今後とも引き続きこうした取り組みを推進していく所存です。

 ミレニアム・サミットにおける当時の森総理の呼びかけに応え、緒方貞子、アマルティア・センの両共同議長の下、人間の安全保障委員会の第一回会合が開催される運びとなったことを深く歓迎し、委員の皆様のご参加に心からの感謝を捧げます。また、関係各方面のご協力に感謝します。

 人間の安全保障委員会が、各委員の豊かな経験に裏付けられた深い思索と討議を重ねることにより、人間の安全保障の概念を更に深め、世界中で共有、支持される考え方に広めるとともに、人間の安全保障に対する広範かつ重大な脅威に対処するため、具体的かつ実際的な行動計画を提言されるよう、大きく期待しております。

 委員会の活動に対する日本の積極的支援をお約束するとともに、委員会のご成功を祈念して、私のお祝いの言葉といたします。

 平成13年6月9日

日本国内閣総理大臣
小泉 純一郎



小泉総理大臣演説 / 平成13年 / 目次


外務省案内 渡航関連情報 各国・地域情勢 外交政策 ODA
会談・訪問 報道・広報 キッズ外務省 資料・公開情報 各種手続き
外務省