外務省 English リンクページ よくある質問集 検索 サイトマップ
外務省案内 渡航関連情報 各国・地域情勢 外交政策 ODA
会談・訪問 報道・広報 キッズ外務省 資料・公開情報 各種手続き
トップページ 会談・訪問 主な要人の来日日程
主な要人の来日日程
セイヨム・エチオピア外務大臣の来日
(概要と評価)


平成15年2月17日


1.概要

 セイヨム・メスフィン・エチオピア外務大臣は、ムル財務経済開発担当国務大臣、ファンタイエ通商産業担当国務大臣らとともに、2月11日(火)から15日(土)まで外務省賓客として来日した。

 滞日中、同外相は川口外務大臣との間で外相会談を行い、地域情勢やTICADとNEPADの連携につき意見交換を行い、同外相からTICADプロセスへの高い評価と継続的な協力意図が示されるとともに、アジア・アフリカ協力につき意見交換が行われた。(外相会談の機会に、10億円のノン・プロジェクト無償資金協力に関する交換公文に署名)また、同外相は矢野外務副大臣とも会談したほか、日・エチオピア友好議員連盟(会長:自見庄三郎衆議院議員)とも懇談し、さらに、日本との貿易・投資・観光の促進を図るべく、官民の関係者との幅広い意向交換を行った他、大分県を訪問し、同県の推進する「一村一品」運動を視察した。


2.評価

(1) セイヨム外務大臣の今次訪日は、2002年8月の川口外務大臣のエチオピア訪問に続くものであり、同国がホストするTICAD III準備会合前のタイミングで行われた。両国外相による会談においてアフリカにおける大国の一つであるエチオピアの平和への積極的貢献、アジア・アフリカ協力の推進、並びにTICADプロセスに対する理解と継続的な協力が再確認されたことは、2003年秋のTICAD IIIを成功に導く上で弾みをつけるものとなった。

(2) 近年最大の旱魃被害に見舞われている同国に対し10億円を限度とする食糧援助実施をタイムリーに表明し、また、同国の国際収支の改善に資する10億円のノンプロ無償の交換公文の締結を同外相訪日のタイミングで行ったことは、日本が同国の開発パートナーであることを強く印象づけ、相互のより強固な信頼感を醸成することができた。

(3) 大分県での「一村一品運動」の視察は、連邦制をとるエチオピアが今後開発を推進していく上で、コミュニティ主体による産業振興のあり方並びにかかる住民のイニシアチブへの行政の関わり方につき見識を深めることができた。また日本民間人との会食等を通じた意見交換は、二国間の交流が政府間レベルにとどまらず広く民間レベルにおいても活発に行われていることを実感する良い機会となった。



BACK / 目次


外務省案内 渡航関連情報 各国・地域情勢 外交政策 ODA
会談・訪問 報道・広報 キッズ外務省 資料・公開情報 各種手続き
外務省