外務省 English リンクページ よくある質問集 検索 サイトマップ
外務省案内 渡航関連情報 各国・地域情勢 外交政策 ODA
会談・訪問 報道・広報 キッズ外務省 資料・公開情報 各種手続き
トップページ 会談・訪問 主な要人の来日日程
主な要人の来日日程


日英共同ステートメント
川口順子外務大臣とジャック・ストロー英国外相との会談


2002年7月17日
於:東京

 川口順子外務大臣とジャック・ストロー外務大臣は本日東京で会談し、1999年に策定された「行動計画21」の下での広範囲にわたる日英二国間のこれまでの協力を歓迎した。本日両外務大臣は、国際社会における両国の増大しつつある責任を果たすため、政策協議及び政策協調を一層強化する決意を再確認した。また、アフガニスタン、シエラレオネ、小型武器、政府開発援助、及び持続可能な開発を含む将来協力を進めるべき多くの具体的な分野についても決定した。


1. 両外務大臣は、中東、アフガニスタン、及びインド・パキスタン等の地域情勢、並びにテロとの闘い、国連改革、京都議定書、持続可能な開発に関する世界首脳会議(WSSD)、開発援助-特にアフリカへの援助-、及び人権といったグローバルな課題の双方に関するこれまでの政策協議と政策協調の成功を歓迎した。さらに、このような両国間の協力を一層強化する決意を再確認した。


2. 両外務大臣は近い将来に協力を進めるべき以下の具体的分野を決定した。

(1) アフガニスタン:政治的プロセス、治安維持、人道・復興支援に対する国際的な支援の強化を目的として、2002年に英国において、また、2003年に日本において、アフガニスタンに関する国際セミナーを共催する。また、治安部局の改革及び麻薬対策において協調していく。

(2) シエラレオネ:昨年の日英合同事実調査ミッションの結果を踏まえ、合同で行う紛争予防の協力の範囲を検討する。

(3) 小型武器:UNDP等を始めとする関係国際機関等と協力し、「開発のための武器回収」のための共同プロジェクトを検討する。

(4) 開発援助:国際的な開発課題に効果的に対処するために、アジア駐在事務所長会議の東京での合同開催及び人事交流を探求することを含め、両国の首都及び現場における政策協議を強化する。

(5) 持続可能な開発:水、森林並びにエネルギー、特に世界的なエネルギー理解率の向上及び再生可能エネルギーの普及の分野における協力のための可能性を探求する。

(6) 外交政策協議:アジア太平洋地域に関するハイ・レヴェルの協議(2002年、東京)、大洋州地域の在外公館長による第2回協議(2002年)、第3回日英人権協議(2002年12月、東京)等の外交政策協議を継続する。

(7) 政策対話:両国首相のアドバイザーによる対話を継続する。


3. 両外務大臣は、長年にわたる協力関係を強化するため、定期二国間外相会談及び少なくとも月一回の電話会談を行う意図を表明した。また、日英両国の在外公館間及び両国外務省のハイ・レヴェル間での接触を一層促進することの重要性を強調した。さらに、国連やG8等の国際場裏においても共働することが引き続き重要であるとの認識を示した。


BACK


外務省案内 渡航関連情報 各国・地域情勢 外交政策 ODA
会談・訪問 報道・広報 キッズ外務省 資料・公開情報 各種手続き
外務省