外務省 English リンクページ よくある質問集 検索 サイトマップ
外務省案内 渡航関連情報 各国・地域情勢 外交政策 ODA
会談・訪問 報道・広報 キッズ外務省 資料・公開情報 各種手続き
トップページ 会談・訪問 主な要人の来日日程
主な要人の来日日程

要人来日日程(平成14年7月)


エルデネチョローン・モンゴル外相の訪日


平成14年7月19日

  1. エルデネチョローン・モンゴル外相は、7月22日(月)から7月27日(土)まで、外務省賓客として来日する。

  2. エルデネチョローン外相は、23日に飯倉公館において、川口順子外務大臣との間で外相会談を行い、本年2月に外交関係樹立30周年を迎えた二国間関係とアジアの地域情勢などにつき意見交換を行う予定である。

  3. また、エルデネチョローン外相は、26日、秋篠宮同妃両殿下とともに、両国外交関係樹立30周年を記念して開催される「モンゴル近代絵画展」を鑑賞する予定であるほか、政治、経済各界の関係者と意見交換等を行うこととしている。

・ 概要と評価
・ 日 程
・ 各国・地域情勢(モンゴル)



トツキー・ロシア連邦国境警備庁長官の来日


平成14年7月12日

  1. トツキー・コンスタンチン・ワシリエヴィッチ・ロシア連邦国境警備庁長官は、7月14日(日)から16日(火)まで外務省招待により来日する。

  2. トツキー長官は、滞日中、わが国政府関係者との会談等を行うほか、故ガモフ国境警備庁サハリン支部長夫人を見舞う予定である。

    (参考)

    (1)
    14日(日) 成田着
    故ガモフ国境警備庁サハリン支部長夫人の見舞い(杏林大学病院)等
    15日(月) 政府関係者との会談等
    16日(火) 海上保安庁施設の視察等
    成田発
    (2)  ガモフ・ロシア連邦国境警備庁サハリン支部長夫妻は、5月21日にユジノ・サハリンスクの自宅で火災に遭い、両名とも重度の火傷を負い、ロシア側要請により22日北海道に緊急移送。同日夫人は東京の杏林大学にさらに移送。
     ガモフ支部長は5月28日に逝去。
     ガモフ夫人は、これまで数度に亘り皮膚移植手術を受け、現在も杏林大学に入院中。

・ 各国・地域情勢(ロシア連邦)



カリモフ・ウズベキスタン大統領の来日について


平成14年7月12日

  1. イスラム・アブドゥガニエヴィッチ・カリモフ・ウズベキスタン共和国大統領は、随員とともに7月28日(日)から31日(水)まで来日する。

  2. カリモフ大統領は滞在中、小泉純一郎総理大臣ほかと会談し、日・ウズベキスタン二国間関係等について意見交換を行う予定である。

  3. カリモフ大統領の来日は、1994年5月以来8年振り2回目であり、日本国とウズベキスタン共和国の間の友好関係を一層深めるものと期待される。

    <参考:訪問日程の概要>

    7月28日(日) 日本着
    7月29日(月) 首脳会談(予定)
    7月30日(火) その他会談
    7月31日(水) 日本発

・ 概要と評価
・ 共同声明
日本国とウズベキスタン共和国との間における友好、戦略的パートナーシップと協力に関する共同声明
日本国とウズベキスタン共和国の間の経済協力及びウズベキスタンにおける経済改革支援に関する共同声明
・ 共同発表
日本国外務省及びウズベキスタン外務省との間の政策協議に関する共同発表(仮訳)
日本国外務省とウズベキスタン外務省との間の人的交流、文化交流及び教育交流における協力(仮訳)
日本国政府とウズベキスタン政府との間の抑留中死亡者をめぐる人道分野における協力(仮訳)
・ 各国・地域情勢(ウズベキスタン共和国)



ストロー英国外相の来日について


平成14年7月11日

  1. ジャック・ストロー英国外相は、7月16日(火)から7月18日(木)まで来日する。

  2. ストロー外相は、17日に飯倉公館において、川口順子外務大臣との間で外相会談を行い、地域情勢など、国際的な諸課題及び日英協力につき意見交換を行う予定である。また、外相会談後、両外相は飯倉公館において共同記者会見を行う予定である。

・ 日英外相会談(概要)
・ 日英共同ステートメント
・ 各国・地域情勢(英国)



カレンダー(7月) / 目次