![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() | ||||||||||
|
トップページ > 会談・訪問 > 過去の記録 |
![]() |
日・ギリシャ共同記者発表における森総理発言
本日、私は、新しい世紀の始まりに当たり、人類の歴史にとって重要な役割を果たしてきたギリシャを日本国総理として初めて訪れることができ大変喜ばしく思っています。ただいま、シミティス首相と、日本とギリシャの関係や、地域情勢等について意見交換を行い、今後両国間の政治、経済、文化等の面での対話を活発化していくことで意見の一致を見ました。
日本とギリシャの関係は、1999年に修好100周年を記念するなど、長い歴史に裏付けられたものですが、その歴史の長さに比べれば、より一層強化する余地があるのではないかと思っております。
このような観点から、私は、シミティス首相をわが国にご招待申し上げ、政治対話を続けることを提案し、同首相の快諾を頂きました。今回の私のギリシャ訪問と来るべきシミティス首相の訪日を通じて両国が相互に関心を深め、パートナーとしてより一層交流を深めることになるものと確信しています。
また、私は、シミティス首相に対して昨年11月のバスジャック事件の際に、ギリシャ側関係者による人命尊重を最重視した対応の結果、人質となった日本人観光客の早期解放がもたらされたことに対して、心からのお礼をお伝えしました。
御承知の通り、ギリシャは本年よりユーロの参加国となった訳ですが、日本とEUは、本年より始まる21世紀の最初の10年を「日欧協力の10年」として、あらゆる分野において具体的協力が推進されることを目指しています。私は良好な関係にある日本とギリシャが共に貢献できることが多々あることを、今回の会談を通じて確信致しました。特にバルカン地域の安定と繁栄のために、日本は10億ドルを超える支援を実施してきておりますが、日本とギリシャが協力し、バルカン半島から民族の調和と協調のメッセージが発出できるようにしたいと思います。
南東欧地域の安定を確固たるものとするためにはギリシャとトルコの融和が重要であり、私はシミティス首相が両国関係改善のために真摯な取り組みをしておられることに敬意を表します。また、サイプラス問題に関するギリシャの取り組みにつきシミティス首相から御説明を伺いました。
最後に、今回のギリシャ訪問に際してのギリシャ政府及び国民の皆様の歓迎に心より御礼申し上げると共に、2004年のオリンピックを控え、多くの日本人がギリシャを訪問して悠久の歴史と豊かな文化を味わうことを希望しています。そのためにも本年のなるべく早い時期に日本から観光促進ミッションを派遣して、観光交流の促進等についてギリシャ側と意見交換を行わせたいと考えています。
BACK / 目次 |