アジア=太平洋郵便条約
アジア=太平洋郵便条約
ASIAN-PACIFIC POSTAL CONVENTION

 各自の政府から正当に委任を受けた下名の代表者は、合意により、アジア=太平洋郵便連合加盟国の間の国際郵便業務に適用される規則をこの条約で定めた。
THE UNDERSIGNED REPRESENTATIVES, DULY AUTHORIZED BY THEIR RESPECTIVE GOVERNMENTS, HAVE, BY COMMON CONSENT, DRAWN UP IN THIS CONVENTION THE RULES APPLICABLE IN THE INTERNATIONAL POSTAL SERVICE BETWEEN THE MEMBER-COUNTRIES OF THE ASIAN-PACIFIC POSTAL UNION.

第一章 一般規定
CHAPTER I GENERAL PROVISIONS

第一条 継越料
ARTICLE 1-TRANSIT CHARGES

 加盟国間で交換する郵便物の陸路、河川路又は海路による継越しについては、原則として料金を徴収しない。加盟国は、無料継越しを認めることができない場合には、料金を徴収することができる。その料金は、万国郵便条約によつて認められ又は定められている料金よりも低い額のものとすることができる。
AS A GENERAL PRINCIPLE, NO CHARGE IS COLLECTED FOR THE TERRITORIAL, FLUVIAL OR MARITIME TRANSIT OF MAIL EXCHANGED BETWEEN MEMBER-COUNTRIES OF THE UNION. HOWEVER, WHERE MEMBER-COUNTRIES FIND THEMSELVES UNABLE TO GRANT GRATUITOUS TRANSIT, A CHARGE MAY BE MADE. THIS CHARGE MAY BE LOWER THAN THAT AUTHORIZED OR PRESCRIBED BY THE UNIVERSAL POSTAL CONVENTION.

第二章 通常郵便業務に関する規定
CHAPTER II PROVISIONS CONCERNING THE LETTER POST SERVICE

第二条 通常郵便
ARTICLE 2-LETTER POST

1 「通常郵便物」とは、書状、郵便葉書、印刷物、点字郵便物及び小形包装物をいう。
1. LETTER POST ITEMS INCLUDE LETTERS, POSTCARDS, PRINTED PAPERS, LITERATURE FOR THE BLIND AND SMALL PACKETS.

2 死滅しやすい若しくは変敗しやすい生物学上の材料を包有する書状、放射性物質を包有する書状又は速達郵便物の交換は、これらの郵便物を相互に又は一方的に受領することについてその郵政庁が同意した加盟国の間においてのみ認められる。
2. THE RECIPROCAL OR UNILATERAL EXCHANGE OF LETTERS CONTAINING PERISHABLE BIOLOGICAL SUBSTANCES OR RADIOACTIVE MATERIALS, AND SPECIAL DELIVERY ARTICLES IS LIMITED TO THOSE MEMBER-COUNTRIES WHOSE POSTAL ADMINISTRATIONS AGREE.

第三条 郵便料金
ARTICLE 3-POSTAGE RATES

 連合の郵政庁の間の郵便関係においては、平面路によつて交換する書状及び郵便葉書について低減郵便料金を適用する。低減郵便料金の額は、内国料金の額と国際料金の八十五パ-セントに相当する額との間の額とする。低減郵便料金は、例外的に他の種類の通常郵便物及び航空通常郵便物についても適用することができる。
IN THE RELATIONS OF THE POSTAL ADMINISTRATIONS OF THE UNION, REDUCED POSTAGE RATES SHALL APPLY TO LETTERS AND POSTCARDS EXCHANGED BETWEEN THEM BY SURFACE. THESE RATES SHALL BE FIXED AT A FIGURE BETWEEN THEIR DOMESTIC RATES AND 85% OF THEIR INTERNATIONAL RATES. EXCEPTIONALLY, REDUCED RATES MAY BE APPLIED TO OTHER LETTER-POST CATEGORIES AND TO AIRMAIL ITEMS.

第四条 郵便業務の事務用通常郵便物についての郵便料金の免除
ARTICLE 4-EXEMPTION FROM POSTAL CHARGES ON LETTER POST ITEMS RELATING TO THE POSTAL SERVICE

1 連合の機関と次の者との間で交換される公用の通常郵便物については、郵便料金を免除する。
1. OFFICIAL CORRESPONDENCE EXCHANGED BETWEEN THE FOLLOWING IS EXEMPT FROM ALL POSTAL CHARGES:

 (a) 郵政庁
A) THE ORGANS OF THE UNION AND POSTAL ADMINISTRATIONS;

 (b) 万国郵便連合の機関
B) THE ORGANS OF THE UNION AND ORGANS OF THE UNIVERSAL POSTAL UNION; AND

 (c) 他の限定郵便連合
C) THE ORGANS OF THE UNION AND OTHER RESTRICTED POSTAL UNIONS.

2 1の免除は、連合の機関が差し出す航空通常郵便物については、適用しない。
2. THE ABOVE EXEMPTION DOES NOT EXTEND TO AIRMAIL CORRESPONDENCE ORIGINATING FROM THE ORGANS OF THE UNION.

第三章 雑則
CHAPTER III MISCELLANEOUS PROVISIONS

第五条 万国郵便連合の文書の適用
ARTICLE 5-APPLICATION OF THE ACTS OF THE UNIVERSAL POSTAL UNION

1 この条約は、加盟国間で交換される通常郵便物に関するすべての事項及び業務を規律する。
1. THE PROVISIONS OF THIS CONVENTION REGULATE ALL MATTERS AND SERVICES RELATIVE TO LETTER POST ITEMS EXCHANGED BETWEEN THE MEMBER-COUNTRIES OF THE UNION.

2 加盟国間における通常郵便物の交換に関する事項でこの条約に定めのないものについては、万国郵便連合の文書の定めるところによる。
2. ALL MATTERS IN CONNECTION WITH THE EXCHANGE OF LETTER POST ITEMS AMONG THE MEMBER-COUNTRIES OF THE UNION WHICH ARE NOT PROVIDED FOR IN THIS CONVENTION ARE SUBJECT TO THE PROVISIONS OF THE ACTS OF THE UNIVERSAL POSTAL UNION.

第四章 最終規定
CHAPTER IV FINAL PROVISIONS

第六条 この条約及びこの条約の施行規則に関する議案の承認の条件
ARTICLE 6-CONDITIONS OF APPROVAL OF PROPOSALS CONCERNING THE CONVENTION AND ITS DETAILED REGULATIONS

1 この条約及びこの条約の施行規則に関する議案であつて大会議に提出されたものは、実施されるためには、出席しかつ投票する加盟国の過半数による議決で承認されなければならない。
1. TO BECOME EFFECTIVE, PROPOSALS SUBMITTED TO CONGRESS RELATING TO THIS CONVENTION AND ITS DETAILED REGULATIONS MUST BE APPROVED BY A MAJORITY OF THE MEMBER-COUNTRIES PRESENT AND VOTING.

2 この条約及びこの条約の施行規則に関する議案であつて大会議から大会議までの間に提出されたものは、実施されるためには、次の数の賛成票を得なければならない。
2. TO BECOME EFFECTIVE, PROPOSALS INTRODUCED BETWEEN CONGRESSES RELATING TO THIS CONVENTION AND ITS DETAILED REGULATIONS MUST ATTAIN:

 (a) この条約の施行規則第百一条から第百三条までの規定以外の規定の改正に関する議案については、投票の総数
A) UNANIMITY OF VOTES IF THEY INVOLVE AMENDMENTS TO ANY ARTICLE OTHER THAN ARTICLES 101 TO 103 OF THE DETAILED REGULATIONS;

 (b) この条約の施行規則第百一条から第百三条までの規定の改正に関する議案については、投票の三分の二以上
B) TWO-THIRDS OF THE VOTES IF THEY INVOLVE AMENDMENTS TO ARTICLES 101 TO 103 OF THE DETAILED REGULATIONS; AND

 (c) この条約並びにこの条約の最終議定書及び施行規則の規定の解釈(憲章第二十三条に規定する仲裁に付される紛議に係る解釈を除く。)に関する議案については、投票の過半数
C) A MAJORITY OF THE VOTES IF THEY INVOLVE INTERPRETATION OF THE PROVISIONS OF THE CONVENTION, THE FINAL PROTOCOL AND DETAILED REGULATIONS, EXCEPT IN CASE OF A DISPUTE SUBMITTED TO ARBITRATION AS PROVIDED FOR IN ARTICLE 23 OF THE CONSTITUTION.

第七条 この条約の効力発生の日及び有効期間
ARTICLE 7 - EFFECTIVE DATE AND DURATION OF THE CONVENTION

 この条約は、千九百八十七年七月一日に効力を生じ、次回の大会議の条約の効力発生の時まで効力を有する。
THIS CONVENTION SHALL ENTER INTO FORCE ON 1 JULY 1987 AND SHALL REMAIN IN FORCE UNTIL THE ENTRY INTO FORCE OF THE CONVENTION OF THE NEXT CONGRESS.

 以上の証拠として、下名の代表者は、各自の政府から正当に委任を受けて、中央事務局の所在する加盟国の政府に寄託されるこの条約の本書一通に署名した。寄託政府は、その謄本一通を各加盟国に送付する。
IN TESTIMONY WHEREOF, THE UNDERSIGNED, BEING DULY AUTHORIZED REPRESENTATIVES OF THEIR RESPECTIVE GOVERNMENTS, HAVE SIGNED ONE COPY OF THE CONVENTION, WHICH SHALL BE DEPOSITED IN THE ARCHIVES OF THE GOVERNMENT OF THE MEMBER-COUNTRY IN WHICH THE CENTRAL OFFICE IS SITUATED, AND OF WHICH A DUPLICATE SHALL BE TRANSMITTED TO EACH MEMBER-COUNTRY BY THAT GOVERNMENT.

 千九百八十五年十二月四日にバンコックで作成した。
DONE AT BANGKOK, 4 DECEMBER, 1985.

アジア=太平洋郵便条約の最終議定書
FINAL PROTOCOL TO THE ASIAN-PACIFIC POSTAL CONVENTION

 委任を受けた各加盟国の下名の代表者は、本日付けで作成されたアジア=太平洋郵便条約の署名に当たり、次のとおり協定した。
AT THE MOMENT OF PROCEEDING TO SIGNATURE OF THE ASIAN-PACIFIC POSTAL CONVENTION DONE THIS DAY, THE UNDERSIGNED AUTHORIZED REPRESENTATIVES OF EACH MEMBER-COUNTRY HAVE AGREED THE FOLLOWING:

第一条 継越料
ARTICLE I - TRANSIT CHARGES

 マレイシア及びシンガポ-ルの郵政庁は、条約第一条の規定を適用する義務を負わない。
THE POSTAL ADMINISTRATIONS OF MALAYSIA AND SINGAPORE SHALL NOT BE OBLIGED TO APPLY ARTICLE 1.

第二条 郵便料金
ARTICLE II - POSTAGE RATES

 マレイシア、シンガポ-ル及びスリ・ランカの郵政庁は、条約第三条の規定を適用する義務を負わない。
THE POSTAL ADMINISTRATIONS OF MALAYSIA, SINGAPORE AND SRI LANKA SHALL NOT BE OBLIGED TO APPLY ARTICLE 3.

 以上の証拠として、委任を受けた各加盟国の代表者は、これらの規定が条約の本文中にある場合と同一の効力及び同一の価値を有するものとしてこの最終議定書を作成し、中央事務局の所在する加盟国の政府に寄託される本書一通に署名した。寄託政府は、その謄本一通を各加盟国に送付する。
IN TESTIMONY WHEREOF, THE AUTHORIZED REPRESENTATIVES OF EACH MEMBER-COUNTRY HAVE DRAWN UP THIS PROTOCOL, WHICH SHALL HAVE THE SAME FORCE AND THE SAME VALIDITY AS IF ITS PROVISIONS WERE INSERTED IN THE TEXT OF THE CONVENTION ITSELF, AND THEY HAVE SIGNED IT IN A SINGLE ORIGINAL WHICH SHALL BE DEPOSITED IN THE ARCHIVES OF THE GOVERNMENT OF THE MEMBER-COUNTRY IN WHICH THE CENTRAL OFFICE IS SITUATED, AND OF WHICH A DUPLICATE SHALL BE TRANSMITTED TO EACH MEMBER-COUNTRY BY THAT GOVERNMENT.

 千九百八十五年十二月四日にバンコックで作成した。
DONE AT BANGKOK, 4 DECEMBER, 1985.