国際酪農品取極
国際酪農品取極
INTERNATIONAL DAIRY ARRANGEMENT

 この取極の参加国は、
 

 ミルク及び酪農品の生産、貿易及び消費が多くの国(注1)の経済にとつて重要であることを認め、
 Recognizing the importance of milk and dairy products to the economy of many countries 1 in terms of production, trade and consumption;

 生産国及び消費国並びに輸出国及び輸入国の双方の利益のため、過剰及び不足を回避すること並びに価格を公正な水準に維持することが必要であることを認め、
 Recognizing the need, in the mutual interests of producers and consumers, and of exporters and importers, to avoid surpluses and shortages, and to maintain prices at an equitable level;

 酪農品の多様性及び相互関連性に留意し、
 Noting the diversity and interdependence of dairy products;

 酪農品市場においては、需給の著しい変動によつて特徴づけられる状況及び輸出入に係る措置が広範に行われている状況があることに留意し、
 Noting the situation in the dairy products market, which is characterized by very wide fluctuations and the proliferation of export and import measures;

 酪農の分野における協力の改善が、世界貿易の拡大及び自由化の達成並びに多角的貿易交渉に関する千九百七十三年九月十四日の東京宣言において閣僚により合意された開発途上国に関する原則及び目的の実現に貢献することを考慮し、
 Considering that improved co-operation in the dairy products sector contributes to the attainment of the objectives of expansion and liberalization of world trade, and the implementation of the principles and objectives concerning developing countries agreed upon in the Tokyo Declaration of Ministers dated 14 September 1973 concerning the Multilateral Trade Negotiations;

 関税及び貿易に関する一般協定(以下「一般協定」又は「ガット」という。)の原則及び目的を尊重すること(注2)並びにこの取極の運用に当たつては、東京宣言において合意された原則及び目的を効果的に実現することを決意し、
 Determined to respect the principles and objectives of the General Agreement on Tariffs and Trade (hereinafter referred to as "General Agreement" or "GATT") 2 and, in carrying out the aims of this Arrangement, effectively to implement the principles and objectives agreed upon in the said Tokyo Declaration;

 それぞれの代表者を通じて、次のとおり協定した。
 The participants to the present Arrangement have, through their representatives, agreed as follows:

注1 この取極及びこの取極に附属する議定書において、「国」には、欧州経済共同体を含む。
1 In this Arrangement and in the Protocols annexed thereto, the term "country" is deemed to include the European Economic Community.

注2 この前文の規定は、一般協定の締約国である参加国の間においてのみ適用する。
2 This preambular provision applies only among participants that are contracting parties to the GATT.

第一部 一般規定
PART ONE GENERAL PROVISIONS

第一条 目的
Article I -Objectives

 多角的貿易交渉に関する千九百七十三年九月十四日の東京宣言において閣僚により合意された原則及び目的に従い、この取極の目的は、次のとおりとする。
 The objectives of this Arrangement shall be, in accordance with the principles and objectives agreed upon in the Tokyo Declaration of Ministers dated 14 September 1973 concerning the Multilateral Trade Negotiations,

 輸出国及び輸入国の双方の利益のために可能な限り市場の状況を安定させつつ酪農品の世界貿易の拡大及び一層の自由化を達成すること。
 -to achieve the expansion and ever greater liberalization of world trade in dairy products under market conditions as stable as possible, on the basis of mutual benefit to exporting and importing countries;

 開発途上国の経済的及び社会的発展を促進すること。
 -to further the economic and social development of developing countries.

第二条 対象産品
Article II -Product Coverage

1 この取極は、酪農品について適用する。この取極の適用上、「酪農品」には、関税協力理事会の品目分類番号において分類されている次の産品を含める。
1. This Arrangement applies to the dairy products sector. For the purpose of this Arrangement, the term "dairy products" is deemed to include the following products, as defined in the Customs Co-operation Council Nomenclature:

 関税協力理事会
 

 品目分類番号
 CCCN

(a) 〇四・〇一 ミルク及びクリーム(生鮮のものに限るものとし、濃縮し、乾燥し又は甘味を付けたものを除く。)
(a) Milk and cream, fresh, not concentrated or sweetened     04.01

(b) 〇四・〇二 ミルク及びクリーム(貯蔵に適する処理をし、濃縮し、乾燥し又は甘味を付けたものに限る。)
(b) Milk and cream, preserved, concentrated or sweetened     04.02

(c) 〇四・〇三 バター
(c) Butter                                                   04.03

(d) 〇四・〇四 チーズ及びカード
(d) Cheese and curd                                          04.04

(e) 三五・〇一 カゼイン
(e) Casein                                                ex 35.01

 のうち
 

2 第七条1(a)の規定により設置される国際酪農品理事会(以下「理事会」という。)は、1に規定する産品以外の産品であつて1に規定する産品をその一部として含むものに対しこの取極を適用することを決定することができる。ただし、理事会が当該産品をこの取極の対象とすることがこの取極の目的及び趣旨を実現するために必要であると認める場合に限る。
2. The International Dairy Products Council established in terms of Article VII:1(a) of this Arrangement (hereinafter referred to as the Council) may decide that the Arrangement is to apply to other products in which dairy products referred to in paragraph 1 of this Article have been incorporated if it deems their inclusion necessary for the implementation of the objectives and provisions of this Arrangement.

第三条 情報
Article III -Information

1 参加国は、理事会が酪農品に係る世界市場の状況(全般的な状況及び個別の酪農品に関する状況の双方を含む。)を把握し及び評価するために必要とされる情報を、理事会に対し定期的かつ迅速に提供する。
1. The participants agree to provide regularly and promptly to the Council the information required to permit it to monitor and assess the overall situation of the world market for dairy products and the world market situation for each individual dairy product.

2 開発途上参加国は、自国が入手することのできる情報を提供する。当該開発途上参加国の資料収集能力を改善することに資するため、先進参加国及び援助を行うことができる他の開発途上参加国は、当該開発途上参加国による技術援助の要請を受けた場合には、その要請を好意的に検討する。
2. Participating developing countries shall furnish the information available to them. In order that these participants may improve their data collection mechanisms, developed participants, and any developing participants able to do so, shall consider sympathetically any request to them for technical assistance.

3 参加国が理事会の定める様式により1の規定に基づいて提供する情報には、前条に規定する産品の生産、消費、価格、在庫及び貿易(通常の商取引以外の取引を含む。)に関する実績、現状及び見通しに関する資料並びに理事会が必要と認める他の情報を含める。参加国は、理事会に対し国内施策及び貿易上の措置並びに二国間、複数国間又は多数国間の約束についての情報であつて酪農に関するものを提供するものとし、また、酪農品の国際貿易に影響を及ぼすと認める国内施策及び貿易上の措置の変更をできる限り速やかに通報する。この3の規定は、参加国に対し、法令の実施を妨げる等公共の利益に反し又は公私の特定の企業の正当な商業上の利益を害することとなるような秘密の情報の公開を要求するものではない。
3. The information that the participants undertake to provide pursuant to paragraph 1 of this Article, according to the modalities that the Council shall establish, shall include data on past performance, current situation and outlook regarding production, consumption, prices, stocks and trade, including transactions other than normal commercial transactions, in respect of the products referred to in Article II of this Arrangement, and any other information deemed necessary by the Council. Participants shall also provide information on their domestic policies and trade measures, and on their bilateral, plurilateral or multilateral commitments, in the dairy sector and shall make known, as early as possible, and changes in such policies and measures that are likely to affect international trade in dairy products. The provisions of this paragraph shall not require any participant to disclose confidential information which would impede law enforcement or otherwise be contrary to the public interest or would prejudice the legitimate commercial interests of particular enterprises, public or private.

注釈 理事会は、この条の規定に基づき、酪農品の貿易に影響を及ぼすすべての措置(二国間、複数国間及び多数国間の交渉の結果である約束を含む。)の目録を作成し及び常に最新なものとしておくよう事務局に対し指示するものと了解される。
Note: It is understood that under the provisions of this Article, the Council instructs the secretariat to draw up, and keep up to date, an inventory of all measures affecting trade in dairy products, including commitments resulting from bilateral, plurilateral and multilateral negotiations.

第四条 国際酪農品理事会の機能及びこの取極の参加国間の協力
Article IV -Functions of the International Dairy Products Council and Co-operation between the Participants to this Arrangement

1 理事会は、次の目的のために会合する。
1. The Council shall meet in order to:

(a) 前条の規定に従つて参加国が提供した資料を用いて事務局が作成する状況報告、第六条に規定する議定書の運用により得られる情報及び理事会が入手する他の情報を基礎として、酪農品の世界市場の現状及び見通しの評価を行うこと。
(a) make an evaluation of the situation in and outlook for the world market for dairy products, on the basis of a status report prepared by the secretariat with the documentation furnished by participants in accordance with Article III of this Arrangement, information arising from the operation of the Protocols covered by Article VI of this Arrangement, and any other information available to it;

(b) この取極の運用について検討すること。
(b) review the functioning of this Arrangement.

2 理事会は、1(a)にいう世界市場の現状及び見通しの評価を行つた後に、酪農品の全体について又は特定の酪農品について国際貿易に影響を及ぼし又は及ぼすおそれのある重大な不均衡又はその不均衡のおそれが市場に生じつつあると認める場合には、開発途上国の事情を特に考慮しつつ、各国による検討に供することを目的として当該不均衡の是正策又はそのおそれの是正策を提示する。
2. If after an evaluation of the world market situation and outlook, referred to in paragraph 1 (a) of this Article, the Council finds that a serious market disequilibrium, or threat of such a disequilibrium, which affects or may affect international trade, is developing for dairy products in general or for one or more products, the Council will proceed to identify, taking particular account of the situation of developing countries, possible solutions for consideration by governments.

3 2に規定する是正策は、世界市況の全般的な改善に貢献するためとられるものとし、2にいう不均衡又はそのおそれが一時的なものであるか持続的なものであるかに関する理事会の検討結果のいかんにより、短期的、中期的又は長期的な措置となる。
3. Depending on whether the Council considers that the situation defined in paragraph 2 of this Article is temporary or more durable, the measures referred to in paragraph 2 of this Article could include short-, medium- or long-term measures to contribute to improve the overall situation of the world market.

4 2及び3の規定に基づく措置を検討するに当たつては、開発途上国に対する特別のかつ一層有利な待遇(実行可能かつ適当なものに限る。)の付与について妥当な考慮を払う。
4. When considering measures that could be taken pursuant to paragraphs 2 and 3 of this Article, due account shall be taken of the special and more favourable treatment, to be provided for developing countries, where this is feasible and appropriate.

5 参加国は、特に2の目的と同様の目的でこの取極に影響を及ぼす問題(注)を理事会に提起することができる。各参加国は、この取極に影響を及ぼす当該問題(注)に関する協議のため適当な機会を速やかに与える。
5. Any participant may raise before the Council any matter 3 affecting this Arrangement, inter alia, for the same purposes provided for in paragraph 2 of this Article. Each participant shall promptly afford adequate opportunity for consultation regarding such matter 3 affecting this Arrangement.

注 この5にいう「問題」には、多角的貿易交渉の枠内で交渉が行われた多数国間協定、特に、輸出入に係る措置に関連する協定の対象となつている問題が含まれることが確認される。また、この5の規定及びこの注は、それらの協定の締約国の権利及び義務に影響を及ぼすものではないことが確認される。
3 It is confirmed that the term "matter" in this paragraph includes any matter which is covered by multilateral agreements negotiated within the framework of the Multilateral Trade Negotiations, in particular those bearing on export and import measures. It is further confirmed that the provisions of Article IV: 5 and this footnote are without prejudice to the rights and obligations of the parties to such agreements.

6 5に規定する問題がこの取極に附属する議定書の特定の規定の適用に影響を及ぼす場合において、自国の貿易上の利益が著しく損なわれるおそれがあると認める参加国が他の関係参加国との間で相互に満足すべき解決を得ることができないときは、当該参加国は、第七条2(a)の規定により設置される関係議定書に基づく委員会の議長に対し、当該問題を解決するために必要な措置を当該委員会ができる限り速やかに(要請がある場合には四作業日以内に)決定することを可能とするため、緊急に当該委員会の特別会合を招集するよう要請することができる。満足すべき解決が得られなかつた場合には、理事会は、関係議定書に基づく委員会の議長の要請により、満足すべき解決を図るため十五日以内に当該問題を検討する。
6. If the matter affects the application of the specific provisions of the Protocols annexed to this Arrangement, and participant which considers that its trade interests are being seriously threatened and which is unable to reach a mutually satisfactory solution with the other participant or participants concerned, may request the Chairman of the Committee for the relevant Protocol established under Article VII: 2 (a) of this Arrangement, to convene a special meeting of the Committee on an urgent basis so as to determine as rapidly as possible, and within four working days if requested, any measures which may be required to meet the situation. If a satisfactory solution cannot be reached, the Council shall, at the request of the Chairman of the Committee for the relevant Protocol, meet within a period of not more than fifteen days to consider the matter with a view to facilitating a satisfactory solution.

第五条 食糧援助及び通常の商取引以外の取引
Article V -Food Aid and Transactions other than Normal Commercial Transactions

1 参加国は、次のことを行う。
1. The participants agree:

(a) 国際連合食糧農業機関及び他の関係機関との協力により、栄養水準の向上について酪農品が有している価値及び開発途上国のために酪農品を役立てるための方法についての認識を広めること。
(a) In co-operation with FAO and other interested organizations, to foster recognition of the value of dairy products in improving nutritional levels and of ways and means through which they may be made available for the benefit of developing countries.

(b) この取極の目的に従い、開発途上国に対し、可能な限度で、酪農品を食糧援助として供与すること。参加国は、自国が計画する当該食糧援助の規模、数量及び仕向地を、理事会に対し、毎年、可能な限り事前に、通報すべきである。参加国は、また、既に通報した計画について変更を加える場合には、理事会に対し、可能なときは事前に、通報すべきである。食糧援助は、二国間で、又は共同計画若しくは多数国間の計画、特に、世界食糧計画を通じて、行うことができると了解される。
(b) In accordance with the objectives of this Arrangement, to furnish, within the limits of their possibilities, dairy products to developing countries by way of food aid. Participants should notify the Council in advance each year, as far as practicable, of the scale, quantities and destinations of their proposed contributions of such food aid. Participants should also give, if possible, prior notification to the Council of any proposed amendments to the notified programme. It would be understood that contributions could be made bilaterally or through joint projects or through multilateral programmes, particularly the World Food Programme.

(c) 食糧援助に関しては、参加国が協調して努力することが望ましいこと並びに正常な生産、消費及び国際貿易に有害な影響を与えることを避けるべきであることを認めた上で、食糧援助としての又は特恵的条件による酪農品の需給計画についての意見の交換を理事会において行うこと。
(c) Recognizing the desirability of harmonizing their efforts in this field, as well as the need to avoid harmful interference with normal patterns of production, consumption and international trade, to exchange views in the Council on their arrangements for the supply and requirements of dairy products as food aid or on concessional terms.

2 開発途上国に対する贈与としての輸出、開発途上国における救済又は福祉を目的とした輸出及び通常の商取引以外の取引は、国際連合食糧農業機関の「余剰処理及び協議義務に関する原則」に従つて行う。したがつて、理事会は、余剰処理に関する協議小委員会と緊密に協力を行わなければならない。
2. Donated exports to developing countries, exports destined for relief purposes or welfare purposes in developing countries, and other transactions which are not normal commercial transactions shall be effected in accordance with the FAO "Principles of Surplus Disposal and Consultative Obligations". Consequently, the Council shall co-operate closely with the Consultative Sub-Committee on Surplus Disposal.

3 理事会は、その定める条件及び様式に従い、通常の商取引以外のすべての取引並びに関税及び貿易に関する一般協定第六条、第十六条及び第二十三条の解釈及び適用に関する協定の対象である取引以外のすべての取引につき、要請に応じて討議及び協議を行う。
3. The Council shall, in accordance with conditions and modalities that it will establish, upon request, discuss, and consult on, all transactions other than normal commercial transactions and other than those covered by the Agreement on Interpretation and Application of Articles VI, XVI and XXIII of the General Agreement on Tariffs and Trade.

第二部 特別規定
PART TWO SPECIFIC PROVISIONS

第六条 議定書
Article VI -Protocols

1 この取極に附属する議定書の対象となる産品は、次のとおりとする。もつとも、前段の規定は、第一条から前条までの規定に影響を及ぼすものではない。
1. Without prejudice to the provisions of Articles I to V of this Arrangement, the products listed below shall be subject to the provisions of the Protocols annexed to this Arrangement:

附属書I 粉乳に関する議定書
Annex I -Protocol Regarding Certain Milk Powders

 粉乳及びクリームパウダー(ホエイパウダーを除く。)
 Milk powder and cream powder, excluding whey powder

附属書II 乳脂に関する議定書
Annex II -Protocol Regarding Milk Fat

 乳脂
 Milk fat

附属書III チーズに関する議定書
Annex III -Protocol Regarding Certain Cheeses

 チーズ
 Certain cheeses

第三部
PART THREE

第七条 取極の運用
Article VII -Administration of the Arrangement

1 国際酪農品理事会
1. International Dairy Products Council

(a) 国際酪農品理事会をガットの枠内に設置する。理事会は、この取極のすべての参加国の代表者で構成するものとし、この取極を実施するために必要なすべての任務を遂行する。理事会に必要な役務は、ガット事務局が提供する。理事会は、その手続規則を定める。
(a) An International Dairy Products Council shall be established within the framework of the GATT. The Council shall comprise representatives of all participants to the Arrangement and shall carry out all the functions which are necessary to implement the provisions of the Arrangement. The Council shall be serviced by the GATT secretariat. The Council shall establish its own rules of procedure.

(b) 通常会合及び特別会合
(b) Regular and special meetings

 理事会は、通常少なくとも年二回会合する。理事会の議長は、自己の発意により、2(a)の規定に基づいて設置される委員会の要請により又は参加国の要請により、理事会の特別会合を招集することができる。
 The Council shall normally meet at least twice each year. However, the Chairman may call a special meeting of the Council either on his own initiative, at the request of the Committees established under paragraph 2(a) of this Article, or at the request of a participant to this Arrangement.

(c) 決定
(c) Decisions

 理事会は、全会一致の原則によりその決定を行う。理事会に提出された問題について理事会のいずれの構成国も正式に異議を申し立てない場合には、理事会が当該問題について決定を行つたものとみなす。
 The Council shall reach its decisions by consensus. The Council shall be deemed to have decided on a matter submitted for its consideration if no member of the Council formally objects to the acceptance of a proposal.

(d) 他の機関との協力
(d) Co-operation with other organizations

 理事会は、政府間機関及び非政府機関との協議又は協力のために適当な措置をとる。
 The Council shall make whatever arrangements are appropriate for consultation or co-operation with intergovernmental and non-governmental organizations.

(e) オブザーバーの参加
(e) Admission of observers

(i) 理事会は、参加国でない国に対し、オブザーバーとして会合に出席するよう招請することができる。
(i) The Council may invite any non-participating country to be represented at any meeting as an observer.

(ii) 理事会は、(d)にいう機関に対し、オブザーバーとして会合に出席するよう招請することができる。
(ii) The Council may also invite any of the organizations referred to in paragraph 1(d) of this Article to attend any meeting as an observer.

2 委員会
2. Committees

(a) 理事会は、粉乳に関する議定書の実施に必要な任務を遂行するための委員会、乳脂に関する議定書の実施に必要な任務を遂行するための委員会及びチーズに関する議定書の実施に必要な任務を遂行するための委員会を設置する。各委員会は、それぞれの議定書のすべての参加国の代表者で構成する。各委員会に必要な役務は、ガット事務局が提供する。各委員会は、それぞれの任務の遂行について理事会に報告を行う。
(a) The Council shall establish a Committee to carry out all the functions which are necessary to implement the provisions of the Protocol Regarding Certain Milk Powders, a Committee to carry out all the functions which are necessary to implement the provisions of the Protocol Regarding Milk Fat and a Committee to carry out all the functions which are necessary to implement the provisions of the Protocol Regarding Certain Cheeses. Each of these Committees shall comprise representatives of all participants to the relevant Protocol. The Committees shall be serviced by the GATT secretariat. They shall report to the Council on the exercise of their functions.

(b) 市場の状況の検討
(b) Examination of the market situation

 理事会は、第三条の規定に基づいて提供される情報の様式を決定するに当たつては、次のことを可能とするために必要な措置をとる。
 The Council shall make the necessary arrangements, determining the modalities for the information to be furnished under Article III of this Arrangement, so that

 粉乳に関する議定書の委員会が、当該議定書の対象である産品の貿易と関連のある他の酪農品の国際貿易における価格の動向を考慮しつつ、当該議定書の対象産品に関する国際市場の状況及び動向並びに参加国による当該議定書の適用状況を常時把握すること。
 -the Committee of the Protocol Regarding Certain Milk Powders may keep under constant review the situation in and the evolution of the international market for the products covered by this Protocol, and the conditions under which the provisions of this Protocol are applied by participants, taking into account the evolution of prices in international trade in each of the other dairy products having implications for the trade in products covered by this Protocol;

 乳脂に関する議定書の委員会が、当該議定書の対象産品の貿易と関連のある他の酪農品の国際貿易における価格の動向を考慮しつつ、当該議定書の対象産品に関する国際市場の状況及び動向並びに参加国による当該議定書の適用状況を常時把握すること。
 -the Committee of the Protocol Regarding Milk Fat may keep under constant review the situation in and the evolution of the international market for the products covered by this Protocol, and the conditions under which the provisions of this Protocol are applied by participants, taking into account the evolution of prices in international trade in each of the other dairy products having implications for the trade in products covered by this Protocol;

 チーズに関する議定書の委員会が、当該議定書の対象産品の貿易と関連のある他の酪農品の国際貿易における価格の動向を考慮しつつ、当該議定書の対象産品に関する国際市場の状況及び動向並びに参加国による当該議定書の適用状況を常時把握すること。
 -the Committee of the Protocol Regarding Certain Cheeses may keep under constant review the situation in and the evolution of the international market for the products covered by this Protocol, and the conditions under which the provisions of this Protocol are applied by participants, taking into account the evolution of prices in international trade in each of the other dairy products having implications for the trade in products covered by this Protocol.

(c) 通常会合及び特別会合
(c) Regular and special meetings

 各委員会は、通常少なくとも四半期に一回会合する。各委員会の議長は、自己の発意により又はそれぞれの議定書の参加国の要請により、委員会の特別会合を招集することができる。
 Each Committee shall normally meet at least once each quarter. However, the Chairman of each Committee may call a special meeting of the Committee on his own initiative or at the request of any participant.

(d) 決定
(d) Decisions

 各委員会は、全会一致の原則によりその決定を行う。委員会に提出された問題についていずれの構成国も正式に異議を申し立てない場合には、委員会が当該問題について決定を行つたものとみなす。
 Each Committee shall reach its decisions by consensus. A committee shall be deemed to have decided on a matter submitted for its consideration if no member of the Committee formally objects to the acceptance of a proposal.

 
4 The terms "acceptance" or "accepted" as used in this Article include the completion of any domestic procedures necessary to implement the provisions of this Arrangement.

 
5 For the purpose of this Arrangement, the term "government" is deemed to include the competent authorities of the European Economic Community.

第四部
PART FOUR

第八条 最終規定
Article VIII -Final Provisions

1 受諾(注)
1. Acceptance4

注 この条において「受諾」は、この取極の実施に必要なあらゆる国内手続の完了を含む。
 

(a) この取極は、国際連合及びその専門機関の加盟国政府並びに欧州経済共同体が署名その他の方法によつて行う受諾のために開放しておく。
(a) This Arrangement is open for acceptance, by signature or otherwise, by governments members of the United Nations, or of one of its specialized agencies and by the European Economic Community.

(b) この取極を受諾する政府(注)は、受諾に際し、この取極に附属する議定書の受諾について留保を行うことができる。留保には、参加国の同意を必要とする。
(b) Any government 5 accepting this Arrangement may at the time of acceptance make a reservation with regard to its acceptance of any of the Protocols annexed to the Arrangement. This reservation is subject to the approval of the participants.

注 この取極の適用上、「政府」には、欧州経済共同体の権限のある当局を含むものとする。
 

(c) この取極は、ガット事務局長に寄託するものとし、同事務局長は、速やかに、各参加国に対しこの取極の認証謄本及び受諾の通告書を送付する。この取極は、英語、フランス語及びスペイン語をひとしく正文とする。
(c) This Arrangement shall be deposited with the Director-General to the CONTRACTING PARTIES to the GAIT who shall promptly furnish a certified copy thereof and a notification of each acceptance thereof to each participant. The texts of this Arrangement in the English, French and Spanish languages shall all be equally authentic.

(d) この取極の受諾は、千九百七十年一月十二日にジュネーヴで作成され、かつ、受諾した参加国の間で千九百七十年五月十四に効力を生じた酪農に関する取極及び千九百七十三年四月二日にジュネーヴで作成され、かつ、受諾した参加国の間で千九百七十三年五月十四日に効力を生じた乳脂に関する議定書の廃棄を意味するものとする。その廃棄は、この取極が効力を生ずる日に効力を生ずる。
(d) Acceptance of this Arrangement shall carry denunciation of the Arrangement Concerning Certain Dairy Products, done at Geneva on 12 January 1970 which entered into force on 14 May 1970, for participants having accepted that Arrangement and denunciation of the Protocol Relation to Milk Fat, done at Geneva on 2 April 1973 which entered into force on 14 May 1973, for participants having accepted that Protocol. Such denunciation shall take effect on the date of entry into force of this Arrangement.

2 暫定的適用
2. Provisional application

 政府は、ガット事務局長に対し、この取極の暫定的適用の宣言を寄託することができる。当該宣言を寄託した政府は、この取極を暫定的適用するものとし、この取極に参加しているものと暫定的にみなされる。
 Any government may deposit with the Director-General to the CONTRACTING PARTIES to the GAIT a declaration of provisional application of this Arrangement. Any government depositing such a declaration shall provisionally apply this Arrangement and DE provisionally regarded as participating in this Arrangement.

3 効力発生
3. Entry into force

(a) この取極は、千九百八十年一月一日までに受諾した参加国については、同日に効力を生ずる。他の参加国については、この取極は、受諾の日に効力を生ずる。
(a) This Arrangement shall enter into force, for those participants having accepted it, on l January 1980. For participants accepting this Arrangement after that date, it shall be effective from the date of their acceptance.

(b) この取極の効力発生前に行われた契約の効力は、この取極によつて影響を受けない。
(b) The validity of contracts entered into before the date of entry into force of this Arrangement is not affected by this Arrangement.

4 有効期間
4. Validity

 この取極は、三年間効力を有する。この取極の有効期間は、失効の日の少なくとも八十日前までに理事会が別段の決定を行わない限り、更に三年ごとに延長される。
 This Arrangement shall remain in force for three years. The duration of this Arrangement shall be extended for further periods of three years at a time, unless the Council, at least eighty days prior to each date of expiry, decides otherwise.

5 改正
5. Amendment

 この取極において別段の修正を行うことが規定されている場合を除くほか、理事会は、この取極の改正を勧告することができる。その改正は、すべての参加国政府が受諾した時に効力を生ずる。
 Except where provision for modification is made elsewhere in this Arrangement the Council may recommend an amendment to the provisions of this Arrangement the Council may recommend an amendment to the provisions of this Arrangement. The proposed amendment shall enter into force upon acceptance by the governments of all participants.

6 取極と附属書との関係
6. Relationship between the Arrangement and the Annexes

 次のものは、1(b)の規定に従うことを条件として、この取極の不可分の一部をなす。
 The following shall be deemed to be an integral part of this Arrangement, subject to the provisions of paragraph 1(b) of this Article:

 第六条に規定する附属書I、附属書II及び附属書IIIの議定書
 -the Protocols mentioned in Article VI of this Arrangement and contained in its Annexes I, II and III;

 粉乳に関する議定書第二条、乳脂に関する議定書第二条及びチーズに関する議定書第二条に規定され、かつ、それぞれ附属書Ia、附属書IIa及び附属書IIIaに掲げられる基準地点の表
 -the lists of reference points mentioned in Article 2 of the Protocol regarding Certain Milk Powders, Article 2 of the Protocol Regarding Milk Fat, and Article 2 of the Protocol Regarding Certain Cheeses, contained in Annexes Ia, IIa and IIIa respectively;

 粉乳に関する議定書第三条4の注2及び乳脂に関する議定書第三条4の注1に規定され、かつ、それぞれ附属書Ib及び附属書IIbに掲げられる乳脂肪分による価格格差の一覧表
 -the schedules of price differentials according to milk fat content mentioned in Article 3:4, note 3 of the Protocol Regarding Certain Milk Powders and Article 3:4, note l of the Protocol Regarding Milk Fat, contained in Annexes Ib and IIb respectively;

 粉乳に関する議定書第三条5に規定され、かつ、附属書Icに定められる加工及び規制の措置の登録
 -the register of processes and control measures referred to in Article 3:5 of the Protocol Regarding Certain Milk Powders, contained in Annex Ic.

7 取極と一般協定との関係
7. Relationship between the Arrangement and the GATT

 この取極のいかなる規定も、一般協定に基づく参加国の権利及び義務に影響を及ぼすものではない。(注)
 Nothing in this Arrangement shall affect the rights and obligations of participants under the GATT. 6

注 この規定は、一般協定の締約国である参加国の間においてのみ適用する。
6 This provision applies only among participants that are contracting parties to the GATT.

8 脱退
8. Withdrawal

(a) 参加国は、この取極から脱退することができる。脱退は、ガット事務局長が書面による脱退の通告を受領した日から六十日を経過した時に、効力を生ずる。
(a) Any participant may withdraw from this Arrangement. Such withdrawal shall take effect upon the expiration of sixty days from the day on which written notice of withdrawal is received by the Director-General to the CONTRACTING PARTIES to the GATT.

(b) 参加国は、参加国間で合意される条件に従うことを条件として、この取極に附属する議定書から脱退することができる。脱退は、ガット事務局長が書面による脱退の通告を受領した日から六十日を経過した時に、効力を生ずる。
(b) Subject to such conditions as may be agreed upon by the participants, any participant may withdraw from any of the Protocols annexed to this Arrangement. Such withdrawal shall take effect upon the expiration of sixty days from the day on which written notice of withdrawal is received by the Director-General to the CONTRACTING PARTIES to the GATT.

 千九百七十九年四月十二日にジューネーヴで作成した。
 Done at Geneva this twelfth day of April nineteen hundred and seventy-mine.

附属書I 粉乳に関する議定書
ANNEX I PROTOCOL REGARDING CERTAIN MILK POWDERS

第一部
PART ONE

第一条 対象産品
Article I -Product Coverage

1 この議定書は、関税協力理事会品目分類番号の〇四・〇二に分類されている粉乳及びクリームパウダー(ホエイパウダーを除く。)について適用する。
1. This Protocol applies to milk powder and cream powder falling under CCCN heading No. 04.02, excluding whey powder.

第二部
PART TWO

第二条 標準産品
Article 2 -Pilot Products

1 この議定書の適用上、次の条件を満たす標準産品であつて、(a)、(b)又は(c)に該当するものについて最低輸出価格を定める。
1. For purpose of this Protocol, minimum export prices shall be established for the pilot products of the following description:

 包装については、貿易上通常使用される包装により、かつ、正味重量が二十五キログラム又は五十ポンドを下回らないこと。
 

 販売条件については、輸出国からの外洋航行船舶における本船渡し又は輸出国の国境渡しであり、かつ、書類引換えによる一覧払であること。本船渡し又は国境渡しの条件の適用が免除される国及びそれらの国についての引渡し地点は、附属書Iaに掲げる。取極第七条2(a)の規定により設置される委員会(以下「委員会」という。)附属書Iaの内容を改正することができる。
 

(a) 脱脂粉乳については、乳脂肪含有分が重量比で一・五パーセント以下であつて水分が重量比で五パーセント以下であるもの。
(a) Designation:   Skimmed milk powder
Milk fat content: Less than or equal to 1.5 per cent by weight
Water content:    Less than or equal to 5 per cent by weight

(b) 全粉乳については、乳脂肪含有分が重量比で二十六パーセントであつて水分が重量比で五パーセント以下であるもの。
(b) Designation:   Whole milk powder
Milk fat content: 26 per cent by weight
Water content:    Less than or equal to 5 per cent by weight

(c) バターミルクパウダー(注)については、乳脂肪含有分が重量比で十一パーセント以下であつて水分が重量比で五パーセント以下であるもの。
(c) Designation:   Buttermilk powder1
Milk fat content: Less than or equal to 11 per cent by weight
Water content:    Less than or equal to 5 per cent by weight

注 バター又は無水乳脂肪の製造過程から生ずるもの
NOTE 1 Derived from the manufacture of butter and anhydrous milk fat.

 
 Packaging:   In packages normally used in the trade, of a net content by weight of not less than 25 kgs., or 50 lbs., as appropriate

 
 Terms of sale:   F.o.b. ocean-going vessels from the exporting country of free-at-frontier exporting country. By derogation from this provision, reference points are designated for the countries listed in Annex Ia. The Committee established in pursuance of Article VII:2(a) of the Arrangement (hereinafter referred to as the Committee) may amend the contents of that Annex. Prompt payment against documents.

第三条 最低価格
Article 3 -Minimum Prices

 最低価格の水準及び遵守
 Level and observance of minimum prices

1 参加国は、前条に規定する産品の輸出価格がこの議定書に定める最低価格を下回らないことを確保するために必要な措置をとることを約束する。参加国は、当該産品が混入されている商品の形態で輸出される場合には、この議定書に定める価格に関する要件からの逸脱を回避するため、必要な措置をとる。
1. Participants undertake to take the steps necessary to ensure that the export prices of the products defined in Article 2 of this Protocol shall not be less than the minimum prices applicable under the present Protocol.

 
PART TWO (cont'd)

 
Article 3 (cont'd)
If the products are exported in the form of goods in which they have been incorporated, participants shall take the steps necessary to avoid the circumvention of the price provisions of this Protocol.

2
(a) この条において、最低価格の水準は、特に、市場の現状、生産国である参加国における酪農品の価格、取極の他の議定書に定める最低価格との間に適当な関係が確保されることの必要性、消費国に対して衡平である価格が確保されることの必要性及び、安定した供給を長期にわたり確保するため、最も競争力を有する生産国が最低限度の報酬を維持することのできることが望ましいことを考慮して定められている。
2.
(a) The minimum price levels set out in the present Article take account, in particular, of the current market situation, dairy prices in producing participants, the need to ensure an appropriate relationship between the minimum prices established in the Protocols to the present Arrangement, the need to ensure equitable prices to consumers, and the desirability of main-taining a minimum return to the most efficient producers in order to ensure stability of supply over the longer term.

(b) 1にいう最低価格でこの議定書の効力発生の日に適用されるものを、次のとおり定める。
(b) The minimum prices provided for in paragraph 1 of the present Article applicable at the date of entry into force of this Protocol are fixed at:

(i) 前条に規定する脱脂粉乳については、一メートル・トン当たり四百二十五合衆国ドル
(i) US$425 per metric ton for the skimmed milk powder defined in Article 2 of this Protocol.

(ii) 前条に規定する全粉乳については、一メートル・トン当たり七百二十五合衆国ドル
(ii) US$725 per metric ton for the whole milk powder defined in Article 2 of this Protocol.

(iii) 前条に規定するバターミルクパウダーについては、一メートル・トン当たり四百二十五合衆国ドル
(iii) US$425 per metric ton for the buttermilk powder defined in Article 2 of this Protocol.

3
(a) 委員会は、この議定書の運用の結果及び国際市場の動向の双方を考慮して、この条に定める最低価格の水準を修正することができる。
3.
(a) The levels of the minimum prices specified in the present Article can be modified by the Committee, taking into account, on the one hand, the results of the operation of the Protocol and on the other hand, the evolution of the situation of the international market.

(b) 委員会は、この条に定める最低価格の水準について、少なくとも年一回検討する。委員会は、このため、毎年九月に会合する。委員会は、この検討を行うに当たつては、特に、妥当かつ必要な限度で、生産国における費用その他の世界市場で関連のある経済的要因、最も競争力を有する生産国が長期にわたり最低限度の報酬を維持することができることの必要性、消費国が安定した持続的供給を受けられるようにすること及び価格について当該消費国が受け入れることのできる水準が確保されることの必要性並びに市場の現状を考慮しなければならず、また、2(b)に定める最低価格の水準と主要な生産国である参加国における酪農品の支持価格の水準との関係を改善することが望ましいことに考慮を払わなければならない。
(b) The levels of the minimum prices specified in the present Article shall be subject to review at least once a year by the Committee. The committee shall meet in September of each year for this purpose. In under-taking this review the Committee shall take account in particular, to the extent relevant and necessary, of costs faced by producers, other relevant economic factors of the world market, the need to maintain a long-term minimum return to the most economic producers, the need to maintain stability of supply and to ensure acceptable prices to consumers, and the current market situation and shall have regard to the desirability of improving the relationship between the levels of the minimum prices set out in paragraph 2(b)of the present Article and the dairy support levels in the major producing participants.

 
PART TWO (cont'd)

 
Article 3 (cont'd)

 最低価格の調整
 Adjustment of minimum prices

4 実際に輸出される産品が、脂肪含有分、包装又は販売条件において標準産品と異なる場合には、前条に定める産品についてこの議定書において定められた最低価格を保護するため、当該最低価格を次のとおり調整する。
4. If the products actually exported differ from the pilot products in respect of the fat content, packaging of terms of sale, the minimum prices shall be adjusted so as to protect the minimum prices established in this Protocol for the products specified in Article 2 of this Protocol according to the following provisions:

乳脂肪含有分 第一条にいう粉乳(バターミルクパウダー(注1)を除く。)の乳脂肪含有分が前条(a)及び(b)に規定する標準産品の乳脂肪含有分と異なる場合には、当該粉乳の最低価格は、乳脂肪含有分について二パーセントのものの価格を起点とした上で、同条(a)に規定する標準産品の最低価格と同条(b)に規定する標準産品の最低価格との間の差(注2)を勘案して一パーセントごとに上向きに調整する。
Milk fat content: If the milk fat content of the milk powders described in Article 1 of the present Protocol excluding buttermilk powder 2 differs from the milk fat content of the pilot products as defined in Article 2:1 (a) and (b) of the present Protocol, then for each full percentage point of milk fat as from 2 per cent, there shall be an upward adjustment of the minimum price in proportion to the difference between the minimum prices established for the pilot products defined in Article 2:1 (a) and (b) of the present protocol.3

注1 第二条(c)に規定するもの
 

注2 附属書I(b)「乳脂肪含有分の変化に基づく価格変化の一覧表」参照
 

包装 産品を輸出する場合に、貿易上通常使用される二十五キログラム又は五十ポンドを下回らない正味重量の包装以外の包装によるときは、当該産品の最低価格は、標準産品の包装費用と当該産品の包装費用との差を反映するように調整される。
Packaging: If the products are offered otherwise than in packages normally used in the trade, of a net content by weight of not less than 25 kgs. or 50 lbs., as appropriate, the minimum prices shall be adjusted so as to reflect the difference in the cost of packaging from the type of package specified above.

販売条件 輸出国における本船渡し又は輸出国の国境渡し(注)以外の条件で販売が行われる場合には、当該販売に係る産品の最低価格は、2(b)に定める本船渡しの最低価格に提供された役務の実際のかつ正当な費用を加算して計算した額とする。販売条件として信用供与を含む場合には、当該信用供与に係る産品の最低価格は、当該輸出国における通常の商業上の利子を加算して計算した額とする。
Terms of sale: If sold on terms other than f.o.b. from the exporting country or free at frontier exporting country 4, the minimum prices shall be calculated on the basis of the minimum f.o.b. prices specified in paragraph 2(b) of this Article, plus the real and justified costs of the services provided; if the terms of the sale include credit, this shall be charged for at the prevailing commercial rates in the country concerned.

 
2 As defined in Article 2:1(c) of this protocol.

 
3 See Annex I(b), "Schedule of price differentials according to milk fat content".

注 第二条参照
4 See Article 2.

 
PART TWO (cont'd)

 
Article 3 (cont'd)

 飼料用の脱脂粉乳及びバターミルクパウダーの輸出
 Exports and imports of skimmed milk powder and buttermilk powder for purposes of animal feed

5 参加国は、1から4までの規定にかかわらず、以下に定める条件に従うことを条件として、飼料用の脱脂粉乳及びバターミルクパウダーを、当該産品についてこの議定書に定める最低価格を下回る価格で輸出し又は輸入することができる。参加国がこの可能性を援用するに当たつては、当該参加国が輸出し又は輸入する脱脂粉乳又はバターミルクパウダーを専ら飼料用として使用することを確保するために適用される輸出国又は仕向国における加工及び規制に関する措置を当該産品に適用しなければならない。加工及び規制に関する当該措置は、あらかじめ委員会によつて承認されなければならず、また、委員会が作成する登録簿に記録されていなければならない(注)。この5の規定を援用する意思を有する参加国は、その意思を委員会に対して事前に通報しなければならず、当該委員会は、いずれかの参加国の要請があれば、市場の状況を検討するために会合するものとする。参加国は、委員会が飼料用の脱脂粉乳及びバターミルクパウダーの分野における発展を把握し及び当該産品の貿易の動向に関して定期的に予測を行うことができるようにするため、委員会に対し当該産品の取引に関する情報を提供する。
5. By derogation from the provisions of paragraphs 1 to 4 of this Article participants may, under the conditions defined below, export or import, as the case may be, skimmed milk powder and buttermilk powder for purposes of animal feed at prices below the minimum prices provided for in this Protocol for these products. Participants may make use of this possibility only to the extent that they subject the products exported or imported to the processes and control measures which will be applied in the country of export of destination so as to ensure that the skimmed milk powder and buttermilk powder thus exported or imported are used exclusively for animal feed. These processes and control measures shall have been approved by the committee and recorded in a register established by it.5 Participants wishing to make use of the provisions of this paragraph shall give advance notification of their intention to do so to the committee which shall meet, at the request of a participant, to examine the market situation. the participants shall furnish the necessary information concerning their transactions in respect of skimmed milk powder and buttermilk powder for purposes of animal feed, so that the committee may follow developments in this sector and periodically make forecasts concerning the evolution of this trade.

注 附属書I(c)「加工及び規制に関する措置の登録」参照
5 See Annex I(c), "Register of Processes and control Measures".

 輸出国は、登録簿に加工及び規制に関する措置を登録している輸入国に対し、飼料用の脱脂粉乳及びバターミルクパウダーを加工しない状態で船積みすることができると了解される。この場合には、輸出国は、委員会に対し、加工及び規制に関する措置を登録している輸入国に対して飼料用の脱脂粉乳又はバターミルクパウダーを加工しない状態で船積みする意図を通報する。
 It is understood that exporters would be permitted to ship skimmed milk powder and buttermilk powder for animal feed purposes in an unaltered state to importers which have had their processes and control measures inserted in the Register. In this case, exporters would inform the committee of their intention to ship unaltered skimmed milk powder and/or buttermilk powder for animal feed purposes to those importers which have their processes and control measures registered.

 特別な販売条件
 Special conditions of sales

6 参加国は、最低価格に関する規定の対象となつている産品の輸出価格が次条に規定する慣行によつて、直接的であるか間接的であるかを問わず、当該最低価格を下回る結果にならないようにすることを自国の法制上可能な範囲で確保することを約束する。
6. Participants undertake within the limit of their institutional possibilities to ensure that practices such as those referred to in Article 4 of this Protocol do not have the effect of directly or indirectly bringing the export prices of the products subject to the minimum price provisions below the agreed minimum prices.

 
PART TWO (cont'd)

 
Article 3 (cont'd)

 適用分野
 Field of application

7 この議定書は、第一条にいう産品で各参加国の関税地域内で製造され又は再包装されたものの輸出について適用する。
7. For each participant, this Protocol is applicable to exports of the products specified in Article 1 of this Protocol manufactured or repacked inside its own customs territory.

 通常の商取引以外の取引
 Transactions other than normal commercial transactions

8 1から7までの規定は、開発途上国に対する贈与のための輸出又は開発途上国における救済、食糧に関連した開発若しくは福祉を目的とする輸出については適用しない。
8. The provisions of paragraphs 1 to 7 of this Article shall not be regarded as applying to donated exports to developing countries or to exports destined for relief purposes or food-related development purposes or welfare purposes in developing countries.

第四条 情報の提供
Article 4 -Provision of Information

1 取極第三条の規定の適用を妨げることなく、参加国は、第一条にいう産品の国際貿易における価格が前条2(b)に規定する最低価格に近づいている場合には、委員会が検証することができるようにするため、自国の市場の状況を評価する上で関連のある要素、特に、信用供与又は借款に係る慣行、他の産品との取引上の係わり合い、求償取引又は三角取引、払戻し又は割戻し、排他的契約、包装費及び包装の詳細を委員会に対して通知する。
1. In cases where prices in international trade of the products covered by Article 1 of this Protocol are approaching the minimum prices mentioned in Article 3:2(b) of this Protocol, and without prejudice to the provisions of Article III of the Arrangement, participants shall notify to the committee all the relevant elements for evaluating their own market situation and, in particular, credit or loan practices, twinning with other products, barter or three-sided transactions, refunds or rebates, exclusivity contracts, packaging costs and details of the packaging, so that the committee can make a verification.

第五条 輸出国である参加国の義務
Article 5 -obligations of Exporting Participants

1 輸出国である参加国は、開発途上参加国の通常の必要量であつて商業的買入れに係るもの、特に、食糧に関連した開発及び福祉を目的として使用されるものを優先的に供給するため、自国の法制上可能な範囲内で最善の努力を払う。
1. Exporting participants agree to use their best endeavours, in accordance with their institutional possibilities, to supply on a priority basis the normal commercial requirements of developing importing participants, especially those used for food-related development purposes and welfare purposes.

第六条 輸入国である参加国の協力
Article 6 - Co-operation of Importing Participants

1 第一条にいう産品を輸入する参加国は、特に次のことを約束する。
1. participants which import products covered by Article 1 of this Protocol undertake in particular:

(a) この議定書の最低価格を実現するために協力すること及び第一条にいう産品が、この議定書に規定する最低価格に適正に対応する関税評価額を下回る価格で輸入されることがないことを可能な限度で確保すること。
(a) to co-operate in implementing the minimum prices objective of this protocol and to ensure, as far as possible, that the products covered by Article 1 of this Protocol are not imported at less than the appropriate customs valuation equivalent to the prescribed minimum prices;

 
PART TWO (cont'd)

 
Article 6 (cont'd)

(b) 取極第三条及びこの議定書の第四条の規定の適用を妨げることなく、第一条にいう産品で非参加国から輸入されるものに関する情報を提供すること。
(b) without prejudice to the provisions of Article III of the Arrangement and Article 4 of this Protocol, to supply information concerning imports of products covered by Article 1 of this Protocol from non-participants;

(c) 輸入が最低価格に抵触する価格によつて行われることによつてこの議定書の運用が損なわれるおそれがある場合には、適当な是正措置を求める提案について好意的に検討すること。
(c) to consider sympathetically proposals for appropriate remedial action if imports at prices inconsistent with the minimum prices threaten the operation of this Protocol.

2 1の規定は、飼料用の脱脂粉乳及びバターミルクパウダーの輸入については適用しない。もつとも、当該輸入が第三条5に規定する措置及び手続に従うことを条件とする。
2. Paragraph 1 of this Article shall not apply to imports of skimmed milk powder and buttermilk powder for purposes of animal feed, provided that such imports are subject to the measures and procedures provided for in Article 3:5 of this Protocol.

第三部
PART THREE

第七条 適用免除
Article 7 - Derogations

1 委員会は、参加国が最低価格を遵守することにより困難に直面する場合には、当該参加国の困難を救済するため第三条1から5までの規定の適用を免除する権限を有する。委員会は、当該免除に関する要請が行われた日から三箇月以内に当該要請について決定を下す。
1. Upon request by a participant, the Committee shall have the authority to grant derogations from the provisions of Article 3, paragraphs 1 to 5 of this protocol in order to remedy difficulties which observance of minimum prices could cause certain participants. the committee shall pronounce on such a request within three months from the date of the request.

第八条 緊急措置
Article 8 - Emergency Action

1 参加国は、自国の利益がこの議定書に拘束されない国によつて著しく損なわれていると認める場合には、委員会の議長に対し、そのような事態に対処するための措置が必要であるかどうかを決定するため、二作業日以内に委員会の緊急会合を招集するよう要求することができる。その会合が二作業日以内に行われず、かつ、当該参加国の商業上の利益が実質的に害されるおそれがある場合には、当該参加国は、その立場を擁護するため一方的な措置をとることができる。もつとも、当該措置をとるに当たつては、当該措置によつて影響を受けるおそれのある他の参加国に直ちに通報することを条件とする。議長は、以上の問題について直ちに公式に十分な説明を受けるものとし、また、できる限り速やかに委員会の特別会合を招集するよう要請される。
1. Any participant, which considers that its interests are seriously endangered by a country not bound by this Protocol, can request the chairman of the committee to convene an emergency meeting of the committee within two working days to determine and decide whether measures would be required to meet the situation. If such a meeting cannot be arranged within the two working days and the commercial interests of the participant concerned are likely to be materially prejudiced, that participant may take unilateral action to safeguard its position, on the condition that any other participants likely to be affected are immediately notified. The Chairman of the committee shall also be formally advised immediately of the full circumstances of the case and shall be requested to call a special meeting of the committee at the earliest possible moment.

附属書Ia 引渡し地点の表
ANNEX I a Protocol Regarding Certain Milk Powders List of Reference points

 議定書第二条の規定に従い、次の表の上欄に掲げる国の引渡し地点を次の表の下欄のとおり指定する。
 In accordance with the provisions of Article 2 of this Protocol, the following reference points are designated for the countries listed below:

 オーストリア  アントワープ、ハンブルグ、ロッテルダム
 Austria:   Antwerp, Hamburg, Rotterdam

 フィンランド  アントワープ、ハンブルグ、ロッテルダム
 Finland:   Antwerp, Hamburg, Rotterdam

 ノールウェー  アントワープ、ハンブルグ、ロッテルダム
 Norway:    Antwerp, Hamburg, Rotterdam

 スウェーデン  アントワープ、ハンブルグ、ロッテルダム
 Sweden:    Antwerp, Hamburg, Rotterdam

 ポーランド   アントワープ、ハンブルグ、ロッテルダム
 Poland:    Antwerp, Hamburg, Rotterdam

附属書Ib 乳脂肪含有分の変化に基づく価格変化の一覧表
ANNEX I b Protocol Regarding certain Milk powders Schedule of Price Differentials According to Milk Fat Content

 乳脂肪含有分(パーセント)  最低価格(一メートル・トン当たりの合衆国ドル)
 Milk fat content %                             Minimum price US$/metric ton

 二 未満                  *四二五
 Less than 2                                                 425

 二 以上  三 未満             四三七
 Equal to or more than 2, less than 3                        437

 三 以上  四 未満             四四九
 "          "          3   "        4                        449

 四 以上  五 未満             四六一
 "          "          4   "        5                        461

 五 以上  六 未満             四七三
 "          "          5   "        6                        473

 六 以上  七 未満             四八五
 "          "          6   "        7                        485

 七 以上  八 未満             四九七
 "          "          7   "        8                        497

 八 以上  九 未満             五〇九
 "          "          8   "        9                        509

 九 以上  一〇未満             五二一
 "          "          9   "       10                        521

 一〇以上  一一未満             五三三
 "          "         10   "       11                        533

 一一以上  一二未満             五四五
 "          "         11   "       12                        545

 一二以上  一三未満             五五七
 "          "         12   "       13                        557

 一三以上  一四未満             五六九
 "          "         13   "       14                        569

 一四以上  一五未満             五八一
 "          "         14   "       15                        581

 一五以上  一六未満             五九三
 "          "         15   "       16                        593

 一六以上  一七未満             六〇五
 "          "         16   "       17                        605

 一七以上  一八未満             六一七
 "          "         17   "       18                        617

 一八以上  一九未満             六二九
 "          "         18   "       19                        629

 一九以上  二〇未満             六四一
 "          "         19   "       20                        641

 二〇以上  二一未満             六五三
 "          "         20   "       21                        653

 二一以上  二二未満             六六五
 "          "         21   "       22                        665

 二二以上 二三未満              六七七
 "          "         22   "       23                        677

 二三以上 二四未満              六八九
 "          "         23   "       24                        689

 二四以上 二五未満              七〇一
 "          "         24   "       25                        701

 二五以上 二六未満              七一三
 "          "         25   "       26                        713

 二六以上 二七未満             *七二五
 "          "         26   "       27                        725

 二七以上 二八未満              七三七
 "          "         27   "       28                        737

 (星印(*)は、標準産品の最低価格である。)
 

附属書Ic 加工及び規制に関する措置の登録
ANNEX.I c Protocol Regarding Certain Milk Powders Register of Processes and Control Measures

 次の参加国については、議定書第三条5の規定に従つて加工及び規制に関する措置をとることが認められる。
 In accordance with the provisions of Article 3:5 of this Protocol, the following processes and control measures are approved for the participants listed below:

 
                                Page

 オーストラリア
 Australia                      25

 オーストリア
 Austria                        27

 カナダ
 Canada                         29

 欧州経済共同体
 European Economic Community    31

 フィンランド
 Finland                        33

 日本国
 Japan                          35

 ニュー・ジーランド
 New Zealand                    36

 ノールウェー
 Norway                         38

 スペイン
 Spain                          40

 スイス
 Switzerland                    44

 (加工及び規制の措置は、日本国の措置を除き省略する。)
 

日本国
 脱脂粉乳と他の原料とを混合して飼料を製造するために当該脱脂粉乳を免税で輸入しようとする者は、関税定率法第十三条の規定に基づき、当該粉乳が飼料以外の用途に転用されないようにするため、次の措置をとる。
JAPAN
 Based on the provisions of Article 13 of the Customs Tariff Law, he who wants to import, with customs duty exempted, skimmed milk powder so as to produce animal feed through mixing the powder concerned with other materials shall take the following steps so that the powder concerned will not be diverted to uses other than animal feed:

1 製造者は、その製造工場が免税の脱脂粉乳を使用して配合飼料を生産することについて承認を受けるため、税関長に対して申請書を事前に提出する。
1. He shall advance make an application to the Director of Customs Office so that his factory be authorized to produce mixed feed with the duty-exempted skimmed milk powder.

2 製造者又はその代理者は、飼料として使用するために脱脂粉乳を輸入する場合には、所要の輸入手続をとるものとし、所轄の税関当局は、当該脱脂粉乳の数量に関する記録を保管する。
2. When he (himself or through his agent) imports skimmed milk powder for purposes of animal feed, he shall go through necessary importation formalities and customs officers at a port of entry shall keep a record on the quantity of the skimmed milk powder thus imported.

3 製造者は、脱脂粉乳を1の承認を受けた製造工場に運送した上で、魚粉、さなぎ粉又はフィッシュソリュブル等と混合する。
3. He shall deliver the skimmed milk powder to his factory authorized under paragraph 1 above and mix it with fish meal, chrysalis meal or fish soluble.

4 製造者は、配合飼料を製造した後、税関の検査のため、特に製造に使用した脱脂粉乳及びこれに混合した他の原料品の数量を記載した届出書を提出する。税関当局は、輸入時に記録された数量のうちから製造に使用された数量を確認するとともに、製品が製造工場から搬出されるのに先立つて当該製品について検査を行う。
4. After producing mixed feed, he shall submit, for inspection by the Customs Office, a report which contains, among others, information on the quantities of the skimmed milk powder used in the production and of other materials mixed therewith. The customs officers shall check how much of the quantity recorded at the time of entry has been used in the production and inspect the product concerned before its delivery from the factory.

 1の承認は、製造者が3及び4の規制に違反した場合には取り消されるものとし、免除を受けた関税は、関税定率法の規定に従つて徴収される。更に、製造者は、関税法に定める関税ほ脱を理由として、罰金又は懲役に処せられる。
 In cases where he violates the control measures mentioned above, the authorization under paragraph 1 above shall be cancelled and the exempted customs duty shall be collected according to the provisions of the Customs Tariff Law. In addition to the above, he shall be fined or imprisoned, as the case may be, on the ground of the evasion of customs duty as provided for by the Customs Law.

附属書II 乳脂に関する議定書
ANNEX II Protocol Regarding Milk Fat PROTOCOL REGARDING MILK FAT

第一部
PART ONE

第一条 対象産品
Article 1 - Product Coverage

1 この議定書は、関税協力理事会品目分類番号の〇四・〇三に分類されている乳脂で乳脂肪含有分が重量比で五十パーセント以上のものについて適用する。
1. This Protocol applies to milk fat falling under CCCN heading No.04.03, having a milk fat content equal to or greater than 50 per cent by weight.

第二部
PART TWO

第二条 標準産品
Article 2 - Pilot Products

1 この議定書の適用上、次の条件を満たす標準産品であつて(a)又は(b)に該当するものについて最低輸出価格を定める。
1. For the purpose of this Protocol, minimum export prices shall be established for the pilot products of the following descriptions:

 
(a) Designation:      Anhydrous milk fat
Milk fat content:    99.5 per cent by weight

 
(b) Designation:      Butter
Milk fat content:    80 per cent by weight

 包装については、貿易上通常使用される包装により、かつ、正味重量が二十五キログラム又は五十ポンドを下回らないこと。
Packaging: In packages normally used in the trade, of a net content by weight of not less than 25 kgs, or 50 1bs, as appropriate.

 販売条件については、輸出国における本船渡し又は輸出国の国境渡しであり、かつ、書類引換えによる一覧払であること。本船渡し又は国境渡しの条件の適用が免除される国及びそれらの国についての引渡し地点は、附属書IIaに掲げる。取極第七条2(a)の規定により設置される委員会(以下「委員会」という。)は、附属書IIaの内容を改正することができる。
Terms of sale: F.o.b. from the exporting country or free-at-frontier exporting country. By derogation from this provision, reference points are designated for the countries listed in Annex II a. The Committee established in pursuance of Article VII: 2 (a) of the Arrangement (hereinafter referred to as the Committee) may amend the contents of that Annex. Prompt payment against documents.

(a) 無水乳脂については、乳脂肪含有分が重量比で九十九・五パーセントであるもの。
 

(b) バターについては、乳脂肪含有分が重量比で八十パーセントであるもの。
 

第三条 最低価格
Article 3 - Minimum Prices

 最低価格の水準及び遵守
 Level and observance of minimum prices

1 参加国は、前条に規定する産品の輸出価格がこの議定書に定める最低価格を下回らないことを確保するために必要な措置をとることを約束する。参加国は、当該産品が混入されている商品の形態で輸出される場合には、この議定書に定める価格に関する要件からの逸脱を回避するため、必要な措置をとる。
1. Participants undertake to take the steps necessary to ensure that the export prices of the products defined in Article 2 of this Protocol shall not be less than the minimum prices applicable under the present Protocol. If the products are exported in the form of goods in which they have been incorporated, participants shall take the steps necessary to avoid the circumvention of the price provisions of this Protocol.

2
(a) この条において、最低価格の水準は、特に、市場の現状、生産国である参加国における酪農品の価格、取極の他の議定書に定める最低価格との間に適当な関係が確保されることの必要性、消費国に対して衡平である価格が確保されることの必要性及び、安定した供給を長期にわたり確保するため、最も競争力を有する生産国が最低限度の報酬を維持することのできることが望ましいことを考慮して定められている。
2.
(a) The minimum price levels set out in the present Article take account, in particular, of the current market situation, dairy prices in producing participants, the need to ensure an appropriate relationship between the minimum prices established in the Protocols to the present Arrangement, the need to ensure equitable prices to consumers, and the desirability of maintaining a minimum return to the most efficient producers in order to ensure stability of supply over the longer term.

(b) 1にいう最低価格でこの議定書の効力発生の日に適用されるものを、次のとおり定める。
(b) The minimum prices provided for in paragraph 1 of the present Article applicable at the date of entry into force of this Protocol are fixed at:

(i) 前条に規定する無水乳脂については、一メートル・トン当たり千百合衆国ドル
(i) US$1,100 per metric ton for the anhydrous milk fat defined in Article 2 of this Protocol.

(ii) 前条に規定するバターについては、一メートル・トン当たり九百二十五合衆国ドル
(ii) US$925 per metric ton for the butter defined in Article 2 of this Protocol.

3
(a) 委員会は、この議定書の運用の結果及び国際市場の動向の双方を考慮して、この条に定める最低価格の水準を修正することができる。
3.
(a) The levels of the minimum prices specified in the present Article can be modified by the Committee, taking into account, on the one hand, the results of the operation of the Protocol and, on the other hand, the evolution of the situation of the international market.

(b) 委員会は、この条に定める最低価格の水準について、少なくとも年一回検討する。委員会は、このため、毎年九月に会合する。委員会は、この検討を行うに当たつては、特に、妥当かつ必要な限度で、生産国における費用その他の世界市場で関連のある経済的要因、最も競争力を有する生産国が長期にわたり最低限度の報酬を維持することができることの必要性、消費国が安定した持続的供給を受けられるようにすること及び価格について当該消費国が受け入れることのできる水準が確保されることの必要性並びに市場の現状を考慮しなければならず、また、2(b)に定める最低価格の水準と主要な生産国である参加国における酪農品の支持価格の水準との関係を改善することが望ましいことに考慮を払わなければならない。
(b) The levels of the minimum prices specified in the present Article shall be subject to review at least once a year by the Committee. The Committee shall meet in September of each year for this purpose.  In undertaking this review the Committee shall take account in particular, to the extent relevant and necessary, of costs faced by producers, other relevant economic factors of the world market, the need to maintain a long-term minimum return to the most economic producers, the need to maintain stability of supply and to ensure acceptable prices to consumers, and the current market situation and shall have regard to the desirability of improving the relationship between the levels of the minimum prices set out in paragraph 2(b) of the present Article and the dairy support levels in the major producing participants.

 最低価格の調整
 Adjustment of minimum prices

4 実際に輸出される産品が、脂肪含有分、包装又は販売条件において標準産品と異なる場合には、前条に定める産品についてこの議定書において定められた最低価格を保護するため、当該最低価格を次のとおり調整する。
4. If the products actually exported differ from the pilot products in respect of the fat content, packaging or terms of sale, the minimum prices shall be adjusted so as to protect the minimum prices established in this Protocol for the products specified in Article 2 of this Protocol according to the following provisions:

乳脂肪含有分 第一条にいう産品の乳脂肪含有分が前条に規定する標準産品の乳脂肪含有分と異なり八十二パーセント以上又は八十パーセント未満である場合には、当該産品の最低価格は、乳脂肪含有分について八十パーセントのものの価格を起点とした上で、同条2(b)に規定する(i)及び(ii)の標準産品の最低価格の間の差(注)を勘案して八十パーセントを上回るか又は下回るかに応じそれぞれ一パーセントごとに上向き又は下向きに調整する。
Milk fat content: If the milk fat content of the product defined in Article 1 of the present Protocol differs from the milk fat content of the pilot products as defined in Article 2 of the present Protocol then, if the milk fat content is equal to or greater than 82 per cent or less than 80 per cent, the minimum price of this product shall be, for each full percentage point by which the milk fat content is more than or less than 80 per cent, increased or reduced in proportion to the difference between the minimum prices established for the pilot products defined in Article 2 of the present Protocol.1

注 附属書IIb「乳脂肪含有分の変化に基づく価格変化の一覧表」参照
 

包装 産品を輸出する場合に、貿易上通常使用される二十五キログラム又は五十ポンドを下回らない正味重量の包装以外の包装によるときは、当該産品の最低価格は、標準産品の包装費用と当該産品の包装費用との差を反映するように調整される。
Packaging: If the products are offered otherwise than in packages normally used in the trade, of a net content by weight of not less than 25 kgs. or 50 1bs., as appropriate, the minimum prices shall be adjusted so as to reflect the difference in the cost of packaging from the type of package specified above.

販売条件 輸出国における本船渡し又は輸出国の国境渡し(注)以外の条件で販売が行われる場合には、当該販売に係る産品の最低価格は、2(b)に定める本船渡しの最低価格に提供された役務の実際のかつ正当な費用を加算して計算した額とする。販売条件として信用供与を含む場合には、当該信用供与に係る産品の最低価格は、当該輸出国における通常の商業上の利子を加算して計算した額とする。
Terms of sale: If sold on terms other than f.o.b. from the exporting country or free-at-frontier exporting country2, the minimum prices shall be calculated on the basis of the minimum f.o.b. prices specified in paragraph 2(b) of this Article, plus the real and justified costs of the services provided; if the terms of the sale include credit, this shall be charged for at the prevailing commercial rates in the country concerned.

 
1 See Annex II b, "Schedule of price differentials according to milk fat content".

注 第二条参照
2 See Article 2.

 特別な販売条件
 Special conditions of sales

5 参加国は、最低価格に関する規定の対象となつている産品の輸出価格が次条に規定する慣行によつて、直接的であるか間接的であるかを問わず当該最低価格を下回る結果にならないようにすることを自国の法制上可能な範囲で確保することを約束する。
5. Participants undertake within the limit of their institutional possibilities to ensure that practices such as those referred to in Article 4 of this Protocol do not have the effect of directly or indirectly bringing the export prices of the products subject to the minimum price provisions below the agreed minimum prices.

 適用分野
 Field of application

6 この議定書は、第一条にいう産品で各参加国の関税地域内で製造され又は再包装されたものの輸出について適用する。
6. For each participant, this Protocol is applicable to exports of the products specified in Article 1 of this Protocol manufactured or repacked inside its own customs territory.

 通常の商取引以外の取引
 Transactions other than normal commercial transactions

7 1から6までの規定は、開発途上国に対する贈与のための輸出又は開発途上国における救済、食糧に関連した開発若しくは福祉を目的とする輸出については適用しない。
7. The provisions of paragraphs 1 to 6 of this Article shall not be regarded as applying to donated exports to developing countries or to exports destined for relief purposes or food-related development purposes or welfare purposes in developing countries.

第四条 情報の提供
Article 4 - Provision of Information

1 取極第三条の規定の適用を妨げることなく、参加国は、第一条にいう産品の国際貿易における価格が前条2(b)に規定する最低価格に近づいている場合には、委員会が検証することができるようにするため、自国の市場の状況を評価する上で関連のある要素、特に、信用供与又は借款に係る慣行、他の産品との取引上の係わり合い、求償取引又は三角取引、払戻し又は割戻し、排他的契約、包装費及び包装の詳細を委員会に対して通知する。
1. In cases where prices in international trade of the products covered by Article 1 of this Protocol are approaching the minimum prices mentioned in Article 3:2(b) of this Protocol, and without prejudice to the provisions of Article III of the Arrangement, participants shall notify to the Committee all the relevant elements for evaluating their own market-situation and, in particular, credit or loan practices, twinning with other products, barter or three-sided transactions, refunds or rebates, exclusivity contracts, packaging costs and details of the packaging, so that the Committee can make a verification.

第五条 輸出国である参加国の義務
Article 5 - Obligations of Exporting Participants

1 輸出国である参加国は、開発途上参加国の通常の必要量であつて商業的買入れに係るもの、特に、食糧に関連した開発及び福祉を目的として使用されるものを優先的に供給するため、自国の法制上可能な範囲内で最善の努力を払う。
1. Exporting participants agree to use their best endeavours, in accordance with their institutional possibilities, to supply on a priority basis the normal commercial requirements of developing importing participants, especially those used for food-related development purposes and welfare purposes.

第六条 輸入国である参加国の協力
Article 6 - Co-operation of Importing Participants

1 第一条にいう産品を輸入する参加国は、特に次のことを約束する。
1. Participants which import products covered by Article 1 of this Protocol undertake in particular:

(a) この議定書の最低価格を実現するために協力すること及び第一条にいう産品が、この議定書に規定する最低価格に適正に対応する関税評価額を下回る価格で輸入されることがないことを可能な限度で確保すること。
(a) to co-operate in implementing the minimum prices objective of this Protocol and to ensure, as far as possible, that the products covered by Article 1 of this Protocol are not imported at less than the appropriate customs valuation equivalent to the prescribed minimum prices;

(b) 取極第三条及びこの議定書の第四条の規定の適用を妨げることなく、第一条にいう産品で非参加国から輸入されるものに関する情報を提供すること。
(b) without prejudice to the provisions of Article III of the Arrangement and Article 4 of this Protocol, to supply information concerning imports of products covered by Article 1 of this Protocol from non-participants;

(c) 輸入が最低価格に抵触する価格によつて行われることによつてこの議定書の運用が損なわれるおそれがある場合には、適当な是正措置を求める提案について好意的に検討すること。
(c) to consider sympathetically proposals for appropriate remedial action if imports at prices inconsistent with the minimum prices threaten the operation of this Protocol.

第三部
PART THREE

第七条 適用免除
Article 7 - Derogations

1 委員会は、参加国が最低価格を遵守することにより困難に直面する場合には、当該参加国の困難を救済するため第三条1から4までの規定の適用を免除する権限を有する。委員会は、当該免除に関する要請が行われた日から三箇月以内に当該要請について決定を下す。
1. Upon request by a participant, the Committee shall have the authority to grant derogations from the provisions of Article 3, paragraphs 1 to 4 of this Protocol in order to remedy difficulties which observance of minimum prices could cause certain participants. The Committee shall pronounce on such a request within three months from the date of the request.

第八条 緊急措置
Article 8 - Emergency Action

1 参加国は、自国の利益がこの議定書に拘束されない国によつて著しく損なわれていると認める場合には、委員会の議長に対し、そのような事態に対処するための措置が必要であるかどうかを決定するため、二作業日以内に委員会の緊急会合を招集するよう要求することができる。その会合が二作業日以内に行われず、かつ、当該参加国の商業上の利益が実質的に害されるおそれがある場合には、当該参加国は、その立場を擁護するため一方的な措置をとることができる。もつとも、当該措置をとるに当たつては、当該措置によつて影響を受けるおそれのある他の参加国に直ちに通報することを条件とする。議長は、以上の問題について直ちに公式に十分な説明を受けるものとし、また、できる限り速やかに委員会の特別会合を招集するよう要請される。
1. Any participant, which considers that its interests are seriously endangered by a country not bound by this Protocol, can request the Chairman of the Committee to convene an emergency meeting of the Committee within two working days to determine and decide whether measures would be required to meet the situation. If such a meeting cannot be arranged within the two working days and the commercial interests of the participant concerned are likely to be materially prejudiced, that participant may take unilateral action to safeguard its position, on the condition that any other participants likely to be affected are immediately notified. The Chairman of the Committee shall also be formally advised immediately of the full circumstances of the case and shall be requested to call a special meeting of the Committee at the earliest possible moment.

附属書IIa 引渡し地点の表
ANNEX.II a protocol Regarding Milk Fat List of Reference Points

 議定書第二条の規定に従い、次の表の上欄に掲げる国の引渡し地点を次の表の下欄のとおり指定する。
 In accordance with the provisions of Article 2 of this Protocol, the following reference points are designated for the countries listed below:

 オーストリア アントワープ、ハンブルグ、ロッテルダム
 Austria: Antwerp, Hamburg, Rotterdam

 フィンランド アントワープ、ハンブルグ、ロッテルダム、
バーゼル(スイスへのバターの輸出のため)
 Finland: Antwerp, Hamburg, Rotterdam.
Basle: for butter exports to Switzerland

 ノールウェー アントワープ、ハンブルグ、ロッテルダム
 Norway: Antwerp, Hamburg, Rotterdam

 スウェーデン アントワープ、ハンブルグ、ロッテルダム、バーゼル(スイスへのバターの輸出のため)
 Sweden: Antwerp, Hamburg, Rotterdam.
Basle: for butter exports to Switzerland

附属書IIb 乳脂肪含有分の変化に基づく価格変化の一覧表
ANNEX II b Protocol Regarding According to Mike Fat Content

 乳脂肪含有分(パーセント) 最低価格(一メートル・トン当たりの合衆国ドル)
 Milk fat content %          Minimum price US$/metric ton

 
 Equal to or more than.., less than ..        ..

 
 "     ..      "      ..                     ..

 七九  以上  八〇  未満     九一六・二五
 "     79      "      80                 916.25

 八〇  以上  八二  未満    *九二五
 "     80      "      82                 925

 八二  以上  八三  未満     九四二・五〇
 "     82      "      83                 942.50

 八三  以上  八四  未満     九五一・二五
 "     83      "      84                 951.25

 八四  以上  八五  未満     九六〇
 "     84      "      85                 960

 八五  以上  八六  未満     九六八・七五
 "     85      "      86                 968.75

 八六  以上  八七  未満     九七七・五〇
 "     86      "      87                 977.50

 八七  以上  八八  未満     九八六・二五
 "     87      "      88                 986.25

 八八  以上  八九  未満     九九五
 "     88      "      89                 995

 八九  以上  九〇  未満   一、〇〇三・七五
 "     89      "      90                 1,003.75

 九〇  以上  九一  未満   一、〇一二・五〇
 "     90      "      91                 1,012.50

 九一  以上  九二  未満   一、〇二一・二五
 "     91      "      92                 1,021.25

 九二  以上  九三  未満   一、〇三〇
 "     92      "      93                 1,030

 九三  以上  九四  未満   一、〇三八・七五
 "     93      "      94                 1,038.75

 九四  以上  九五  未満   一、〇四七・五〇
 "     94      "      95                 1,047.50

 九五  以上  九六  未満   一、〇五六・二五
 "     95      "      96                 1,056.25

 九六  以上  九七  未満   一、〇六五
 "     96      "      97                 1,065

 九七  以上  九八  未満   一、〇七三・七五
 "     97      "      98                 1,073.75

 九八  以上  九九  未満   一、〇八二・五〇
 "     98      "      99                 1,082.50

 九九  以上  九九・五未満   一、〇九一・二五
 "     99      "      99.5               1,091.25

 九九・五以上          *一、一〇〇
 "     99.5    "                         1,100

 (星印(*)は、標準産品の最低価格である。)
 

附属書III チーズに関する議定書
ANNEX III PROTOCOL REGARDING CERTAIN CHEESES

第一部
PART ONE

第一条 対象産品
Article 1 -Product Coverage

1 この議定書は、関税協力理事会品目分類番号の〇四・〇四に分類されているチーズであつて、乳固形分が重量比で五十パーセント以上かつ乳固形分中の乳脂肪含有分が重量比で四十五パーセント以上のものについて適用する。
1. This Protocol applies to cheeses falling under CCCN heading No. 04.04,having a fat content in dry matter, by weight, equal to or more than 45 percent and a dry matter content, by weight, equal to or more than 50 per cent.

第二部
PART TWO

第二条 標準産品
Article 2 -Pilot Product

1 この議定書の適用上、次の条件を満たすチーズの標準産品について最低輸出価格を定める。
1. For the purpose of this Protocol, a minimum export price shall be established for the pilot product of the following description:

 
 Designation:   Cheese

 包装については、貿易上通常使用される包装により、かつ、正味重量が二十キログラム又は四十ポンドを下回らないこと。
 Packaging:   In packages normally used in the trade of a net content by weight of not less than 20 kgs. or 40 lbs., as appropriate.

 販売条件については、輸出国における本船渡し又は輸出国の国境渡しであり、かつ、書類引換えによる一覧払であること。本船渡し又は国境渡しの条件の適用が免除される国及びそれらの国についての引渡し地点は、附属書IIIaに掲げる。取極第七条2(a)の規定により設置される委員会(以下「委員会」という。)は、附属書IIIaの内容を改正することができる。
 Terms of sale:   F.o.b. from the exporting country or free-at-frontier exporting country. By derogation from this provision, reference points are designated for the countries listed in Annex IIIa. The Committee established in pursuance of Article VII:2(a) of the Arrangement (hereinafter referred to as the Committee) may amend the contents of that Annex. Prompt payment against documents.

第三条 最低価格
Article 3 -Minimum Price

 最低価格の水準及び遵守
 Level and observance of minimum price

1 参加国は、第一条及び前条に規定する産品の輸出価格がこの議定書に定める最低価格を下回らないことを確保するために必要な措置をとることを約束する。参加国は、当該産品が混入されている商品の形態で輸出される場合には、この議定書に定める価格に関する要件からの逸脱を回避するため、必要な措置をとる。
1. Participants undertake to take the steps necessary to ensure that the export prices of the products defined in Articles 1 and 2 of this Protocol shall not be less than the minimum price applicable under the present Protocol. If the products are exported in the form of goods in which they have been incorporated, participants shall take the steps necessary to avoid the circumvention of the price provisions of this Protocol.

2
(a) この条において、最低価格の水準は、特に、市場の現状、生産国である参加国における酪農品の価格、取極の他の議定書に定める最低価格との間に適当な関係が確保されることの必要性、消費国に対して衡平である価格が確保されることの必要性及び、安定した供給を長期にわたり確保するため、最も競争力を有する生産国が最低限度の報酬を維持することができることが望ましいことを考慮して定められている。
2.
(a) The minimum price level set out in the present Article takes account, in particular, of the current market situation, dairy prices in producing participants, the need to ensure an appropriate relationship between the minimum prices established in the Protocols to the present Arrangement, the need to ensure equitable prices to consumers, and the desirability of maintaining a minimum return to the most efficient producers in order to ensure stability of supply over the longer term.

(b) 1にいう最低価格でこの議定書の効力発生の日に適用されるものは、一メートル・トン当たり八百合衆国ドルとする。
(b) The minimum price provided for in paragraph 1 of the present Article applicable at the date of entry into force of this Protocol is fixed at US$800 per metric ton.

3
(a) 委員会は、この議定書の運用の結果及び国際市場の動向の双方を考慮して、この条に定める最低価格の水準を修正することができる。
3.
(a) The level of the minimum price specified in the present Article can be modified by the Committee, taking into account, on the one hand, the results of the operation the Protocol and, on the other hand, the evolution of the situation of the international market.

(b) 委員会は、この条に定める最低価格の水準について、少なくとも年一回検討する。委員会は、このため、毎年九月に会合する。委員会は、この検討を行うに当たつては、特に、妥当かつ必要な限度で、生産国における費用その他の世界市場で関連のある経済的要因、最も競争力を有する生産国が長期にわたり最低限度の報酬を維持することができることの必要性、消費国が安定した持続的供給を受けられるようにすること及び価格について当該消費国が受け入れることのできる水準が確保されることの必要性並びに市場の現状を考慮しなければならず、また、2(b)に定める最低価格の水準と主要な生産国である参加国における酪農品の支持価格の水準との関係を改善することが望ましいことに考慮を払わなければならない。
(b) The level of the minimum price specified in the present Article shall be subject to review at least once a year by the Committee. The Committee shall meet in September of each year for this purpose. In undertaking this review the Committee shall take account in particular, to the extent relevant and necessary, of costs faced by producers, other relevant economic factors of the world market, the need to maintain a long-term minimum return to the most economic producers, the need to maintain stability of supply and to ensure acceptable prices to consumers, and the current market situation and shall have regard to the desirability of improving the relationship between the level of the minimum price set out in paragraph 2(b) of the present Article and the dairy support levels in the major producing participants.

 最低価格の調整
 Adjustment of minimum price

4 実際に輸出される産品が包装又は販売条件において標準産品と異なる場合には、この議定書において定められた最低価格を保護するため、当該最低価格を次のとおり調整する。
4. If the products actually exported differ form the pilot product in respect of the packaging or terms of sale, the minimum price shall be adjusted so as to protect the minimum price established in this Protocol, according to the following provisions:

包装 第二条に規定する包装以外の包装によつて産品を輸出する場合には、当該産品の最低価格は、標準産品の包装費用と当該産品の包装費用との差を反映するように調整される。
Packaging: If the products are offered otherwise than in packages as specified in Article 2, the minimum price shall be adjusted so as to reflect the difference in the cost of packaging from the type of package specified above.

販売条件 輸出国における本船渡し又は輸出国の国境渡し(注)以外の条件で販売が行われる場合には、当該販売に係る産品の最低価格は、2(b)に定める本船渡しの最低価格に提供された役務の実際のかつ正当に費用を加算して計算した額とする。販売条件として信用供与を含む場合には、当該信用供与に係る産品の最低価格は、当該輸出国における通常の商業上の利子を加算して計算した額とする。
Terms of sale: If sold on terms other than f.o.b. from the exporting country or tree-at-frontier exporting country1, the minimum price shall be calculated on the basis of the minimum f.o.b. price specified in paragraph 2(b) of this Article, plus the real and justified costs of the services provided; if the terms of the sale include credit, this shall be charged for at the prevailing commercial rates in the country concerned.

注 第二条参照
1 See Article 2.

 特別な販売条件
 Special conditions of sale

5 参加国は、最低価格に関する規定の対象となつている産品の輸出価格が次条に規定する慣行によつて、直接的であるか間接的であるかを問わず、当該最低価格を下回る結果にならないようにすることを自国の法制上可能な範囲で確保することを約束する。
5. Participants undertake within the limit of their institutional possibilities to ensure that practices such as those referred to in Article 4 of this Protocol do not have the effect of directly or indirectly bringing the export prices of the products subject to the minimum price provisions below the agreed minimum price.

 適用分野
 Field of application

6 この議定書は、第一条にいう産品で各参加国の関税地域内で製造され又は再包装されたものの輸出について適用する。
6. For each participant, this Protocol is applicable to exports of the products specified in Article 1 of this Protocol manufactured or repacked inside its own customs territory.

 通常の商取引以外の取引
 Transactions other than normal commercial transactions

7 1から6までの規定は、開発途上国に対する贈与のための輸出又は開発途上国における救済、食糧に関連した開発若しくは福祉を目的とする輸出については適用しない。
7. The provisions of paragraphs 1 to 6 of this Article shall not be regarded as applying to donated exports to developing countries or to exports destined for relief purposes or food-related development purposes or welfare purposes in developing countries.

第四条 情報の提供
Article 4 -Provision of Information

1 取極第三条の規定の適用を妨げることなく、参加国は、第一条にいう産品の国際貿易における価格が前条2(b)に規定する最低価格に近づいている場合には、委員会が検証することができるようにするため、自国の市場の状況を評価する上で関連のある要素、特に、信用供与又は借款に係る慣行、他の産品との取引上の係わり合い、求償取引又は三角取引、払戻し又は割戻し、排他的契約、包装費及び包装の詳細を委員会に対して通知する。
1. In cases where prices in international trade of the products covered by Article 1 of this Protocol are approaching the minimum price mentioned in Article 3:2(b) of this Protocol and without prejudice to the provisions of Article III of the Arrangement participants shall notify to the Committee all the relevant elements for evaluating their own market situation and, in particular, credit or loan practices, twinning with other products, barter or three-sided transaction, refunds or rebates, exclusivity contracts, packaging costs and details of the packaging, so that the Committee can make a verification

第五条 輸出国である参加国の義務
Article 5 -Obligations of Exporting Participants

1 輸出国である参加国は、開発途上参加国の通常の必要量であつて商業的買入れに係るもの、特に、食糧に関連した開発及び福祉を目的として使用されるものを優先的に供給するため、自国の法制上可能な範囲内で最善の努力を払う。
1. Exporting participants agree to use their best endeavours, in accordance with their institutional possibilities, to supply on a priority basis the normal commercial requirements of developing importing participants, especially those used for food-related development purposes and welfare purposes.

第六条 輸入国である参加国の協力
Article 6 -Co-operation of Importing Participants

1 第一条にいう産品を輸入する参加国は、特に次のことを約束する。
1. Participants which import products covered by Article 1 of this Protocol undertake in particular:

(a) この議定書の最低価格を実現するために協力すること及び第一条にいう産品が、この議定書に規定する最低価格に適正に対応する関税評価額を下回る価格で輸入されることがないことを可能な限度で確保すること。
(a) to co-operate in implementing the minimum price objective of this Protocol and to ensure, as far as possible, that the products covered by Article 1 of this Protocol are not imported at less than the appropriate customs valuation equivalent to the prescribed minimum price;

(b) 取極第三条及びこの議定書の第四条の規定の適用を妨げることなく、第一条にいう産品で非参加国から輸入されるものに関する情報を提供すること。
(b) without prejudice to the provisions of Article III of the Arrangement and Article 4 of this Protocol, to supply information concerning imports of products covered by Article 1 of this Protocol from non-participants;

(c) 輸入が最低価格に抵触する価格によつて行われることによつてこの議定書の運用が損なわれるおそれがある場合には、適当な是正措置を求める提案について好意的に検討すること。
(c) to consider sympathetically proposals for appropriate remedial action if imports at prices inconsistent with the minimum price threaten the operation of this Protocol.

第三部
PART THERE

第七条 適用免除
Article 7 -Derogations

1 委員会は、参加国が最低価格を遵守することにより困難に直面する場合には、当該参加国の困難を救済するため第三条1から4までの規定の適用を免除する権限を有する。委員会は、当該免除に関する要請が行われた日から三十日以内に当該要請について決定を下す。
1. Upon request by a participant, the Committee shall have the authority to grant derogations from the provisions of Article 3, paragraphs 1 to 4 of this Protocol in order to remedy difficulties which observance of minimum prices could cause certain participants. The Committee shall pronounce on such a request within thirty days from the date of the request.

2 第三条1から4までの規定は、例外的な事情の下においては、品質が低下し又は製造上の欠陥があつたために通常の輸出品よりも品質が劣つているナチュラルチーズを少量に限つて輸出する場合には、適用しない。そのようなチーズを輸出する参加国は、その意思を事前にガット事務局に通報する。参加国は、委員会に対し、この2の規定に基づいて行うチーズのすべての販売(個々の取引ごとに数量、価格及び仕向地を明記する。)について四半期ごとに通報する。
2. The provisions of Article 3:1 to 4 shall not apply to exports, in exceptional circumstances, of small quantities of natural unprocessed cheese which would be below normal export quality as a result of deterioration or production faults. Participants exporting such cheese shall notify the GATT secretariat in advance of their intention to do so. Participants shall also notify the Committee quarterly of all sales of cheese effected under the provisions of this paragraph, specifying in respect of each transaction, the quantities, prices and destinations involved.

第八条 緊急措置
Article 8 -Emergency Action

1 参加国は、自国の利益がこの議定書に拘束されない国によつて著しく損なわれていると認める場合には、委員会の議長に対し、そのような事態に対処するための措置が必要であるかどうかを決定するため、二作業日以内に委員会の緊急会合を招集するよう要求することができる。その会合が二作業日以内に行われず、かつ、当該参加国の商業上の利益が実質的に害されるおそれがある場合には、当該参加国は、その立場を擁護するため一方的な措置をとることができる。もつとも、当該措置をとるに当たつては、当該措置によつて影響を受けるおそれのある他の参加国に直ちに通報することを条件とする。議長は、以上の問題について直ちに公式に十分な説明を受けるものとし、また、できる限り速やかに委員会の特別会合を招集するよう要請される。
1. Any participant, which considers that its interests are seriously endangered by a country not bound by this Protocol, can request the Chairman of the Committee to convene an emergency meeting of the Committee within two working days to determine and decide whether measures would be required to meet the situation. If such a meeting cannot be arranged within the two working days and the commercial interests of the participant concerned are likely to be materially prejudiced, that participant may take unilateral action to safeguard its position, on the condition that any other participants likely to be affected are immediately notified. The Chairman of the Committee shall also be formally advised immediately of the full circumstances of the case and shall be requested to call a special meeting of the Committee at the earliest possible moment.

附属書IIIa 引渡し地点の表
ANNEX III a Protocol Regarding Certain Cheeses List of Reference Points

 議定書第二条の規定に従い、次の表の上欄に掲げる国の引渡し地点を次の表の下欄のとおり指定する。
 In accordance with the provisions of Article 2 of this Protocol, the following reference points are designated for the countries listed below:

 オーストリア アントワープ、ハンブルグ、ロッテルダム
 Austria:    Antwerp, Hamburg, Rotterdam

 フィンランド アントワープ、ハンブルグ、ロッテルダム
 Finland:    Antwerp, Hamburg, Rotterdam

 ノールウェー アントワープ、ハンブルグ、ロッテルダム
 Norway:     Antwerp, Hamburg, Rotterdam

 スウェーデン アントワープ、ハンブルグ、ロッテルダム
 Sweden:     Antwerp, Hamburg, Rotterdam

 ポーランド  アントワープ、ハンブルグ、ロッテルダム
 Poland:     Antwerp, Hamburg, Rotterdam