千九百六十二年十月一日の綿製品の国際貿易に関する取極の有効期間を延長する議定書
千九百六十二年十月一日の綿製品の国際貿易に関する取極の有効期間を延長する議定書
PROTOCOL EXTENDING THE ARRANGEMENT REGARDING INTERNATIONAL TRADE IN COTTON TEXTILES OF 1 OCTOBER 1962

 綿製品の国際貿易に関する取極(以下「取極」という。)の参加国は、
 The COUNTRIES PARTICIPATING in the Arrangement Regarding International Trade in Cotton Textiles (hereinafter referred to as "the Arrangement").

 取極第八条(d)の規定に基づいて行動して、
 ACTING pursuant to paragraph (d) of Article 8 of the Arrangement,

 ここに次のとおり協定する。
 HEREBY AGREE as follows:

1 第十四条に定められ、千九百六十七年十月一日に効力を生じた議定書によつて延長された取極の有効期間は、さらに三年の期間、すなわち、千九百七十三年九月三十日まで延長する。
1. The period of validity of the Arrangement, set out in Article 14, and extended by a Protocol which entered into force on 1 October 1967, shall be further extended for a period of three years, i.e. until 30 September 1973.

2 第二条3の最後の文を終のように改める。
2. The last sentence in paragraph 3 of Article 2 shall be amended to read:

 もつとも、全体の増加は、取極の有効期間を通じて適用されるべき年間輸入割当てについてできる限り均等に配分することが望ましい。
 "It would, however, be desirable that the overall increase should be distributed as equally as possible in the annual quotas to be applied over the period of validity of the Arrangement."

3 附属書Aを次のように改める。
3. Annex A shall be amended to read:

附属書A(注)
 第二条の規定の適用上、同条3にいう百分率は、次のとおりとする。
"ANNEX A1
 For purposes of Article 2 the percentages referred to in paragraph 3 thereof shall be:
Having undertaken to proceed towards the conclusion of bilateral agreements under Article 4, the European Economic Community holds the view that the modalities for the implementation of Article 2 are no longer relevant in its case.

 オーストリアにつき  二〇九パーセント
 For Austria    209 per cent

 デンマークにつき    三三パーセント
 For Denmark     33 per cent

 ノールウェーにつき   三三パーセント
 For Norway      33 per cent

 スウェーデンにつき   三三パーセント
 For Sweden      33 per cent"

4 この議定書は、取極の参加政府及び取極第十一条の規定に基づいて取極を受諾し又はこれに加入した他の政府の署名その他による受諾のため、開放しておく。この議定書は、欧洲経済共同体による受諾のため、開放しておく。
4. This Protocol shall be open for acceptance, by signature or otherwise, by governments participating in the Arrangement and by other governments accepting or acceding to the Arrangement pursuant to the provisions of Article 11 thereof. It shall be open to the European Economic Community as such to accept this Protocol.

5 この議定書は、千九百七十年十月一日に、同日までにこれを受諾した国について効力を生ずる。その後に受諾した国については、その受諾の日に効力を生ずる。
 (注)欧洲経済共同体は、第四条の規定に基づいて二国間協定を締結することに着手したので、第二条の規定を実施するこの方式は、同共同体については該当しなくなつたとの見解を有している。
5. This Protocol shall enter into force on 1 October 1970 for the countries which have accepted it by that date. It shall enter into force for a country which accepts it on a later date as of the date of such acceptance.

 千九百七十年六月十五日にジュネーヴで、ひとしく正文である英語及びフランス語により、本書一通を作成した。
 DONE at Geneva this fifteenth day of June one thousand nine hundred and seventy, in a single copy in the English and French languages, both texts being authentic.