大気圏内、宇宙空間及び水中における核兵器実験を禁止する条約
大気圏内、宇宙空間及び水中における核兵器実験を禁止する条約
TREATY BANNING NUCLEAR WEAPON TESTS IN THE ATMOSPHERE, IN OUTER SPACE AND UNDER WATER
アメリカ合衆国、グレ-ト・ブリテン及び北部アイルランド連合王国及びソヴィエト社会主義共和国連邦(以下「原締約国」という。)の政府は、
THE GOVERNMENTS OF THE UNITED STATES OF AMERICA, THE UNITED KINGDOM OF GREAT BRITAIN AND NORTHERN IRELAND, AND THE UNION OF SOVIET SOCIALIST REPUBLICS, HEREINAFTER REFERRED TO AS THE "ORIGINAL PARTIES",
国際連合の目的に従つて厳重な国際管理の下における全面的かつ完全な軍備縮小に関する合意をできる限りすみやかに達成し、その合意により、軍備競争を終止させ、かつ、核兵器を含むすべての種類の兵器の生産及び実験への誘因を除去することをその主要な目的として宣言し、
PROCLAIMING AS THEIR PRINCIPAL AIM THE SPEEDIEST POSSIBLE ACHIEVEMENT OF AN AGREEMENT ON GENERAL AND COMPLETE DISARMAMENT UNDER STRICT INTERNATIONAL CONTROL IN ACCORDANCE WITH THE OBJECTIVES OF THE UNITED NATIONS WHICH WOULD PUT AN END TO THE ARMAMENTS RACE AND ELIMINATE THE INCENTIVE TO THE PRODUCTION AND TESTING OF ALL KINDS OF WEAPONS, INCLUDING NUCLEAR WEAPONS,
核兵器のすべての実験的爆発の永久的停止の達成を求め、その目的のために交渉を継続することを決意し、また、放射性物質による人類の環境の汚染を終止させることを希望して、
SEEKING TO ACHIEVE THE DISCONTINUANCE OF ALL TEST EXPLOSIONS OF NUCLEAR WEAPONS FOR ALL TIME, DETERMINED TO CONTINUE NEGOTIATIONS TO THIS END, AND DESIRING TO PUT AN END TO THE CONTAMINATION OF MAN'S ENVIRONMENT BY RADIOACTIVE SUBSTANCES,
次のとおり協定した。
HAVE AGREED AS FOLLOWS:
第一条
ARTICLE I
1 この条約の各締約国は、その管轄又は管理の下にあるいかなる場所においても、次の環境における核兵器の実験的爆発及び他の核爆発を禁止すること、防止すること及び実施しないことを約束する。
1. EACH OF THE PARTIES TO THIS TREATY UNDERTAKES TO PROHIBIT, TO PREVENT, AND NOT TO CARRY OUT ANY NUCLEAR WEAPON TEST EXPLOSION, OR ANY OTHER NUCLEAR EXPLOSION, AT ANY PLACE UNDER ITS JURISDICTION OR CONTROL:
a 大気圏内、宇宙空間を含む大気圏外並びに領水及び公海を含む水中
(A) IN THE ATMOSPHERE; BEYOND ITS LIMITS, INCLUDING OUTER SPACE; OR UNDERWATER, INCLUDING TERRITORIAL WATERS OR HIGH SEAS; OR
b そのような爆発がその管轄又は管理の下でその爆発が行なわれる国の領域外において放射性残渣が存在するという結果をもたらすときは、その他の環境。この点に関して、締約国がこの条約の前文で述べたように締結を達成しようとしている条約、すなわち、地下における実験的核爆発を含むすべての実験的核爆発を永久に禁止することとなる条約の締結がこのbの規定により妨げられるものではないことが了解される。
(B) IN ANY OTHER ENVIRONMENT IF SUCH EXPLOSION CAUSES RADIOACTIVE DEBRIS TO BE PRESENT OUTSIDE THE TERRITORIAL LIMITS OF THE STATE UNDER WHOSE JURISDICTION OR CONTROL SUCH EXPLOSION IS CONDUCTED. IT IS UNDERSTOOD IN THIS CONNECTION THAT THE PROVISIONS OF THIS SUBPARAGRAPH ARE WITHOUT PREJUDICE TO THE CONCLUSION OF A TREATY RESULTING IN THE PERMANENT BANNING OF ALL NUCLEAR TEST EXPLOSIONS, INCLUDING ALL SUCH EXPLOSIONS UNDERGROUND, THE CONCLUSION OF WHICH, AS THE PARTIES HAVE STATED IN THE PREAMBLE TO THIS TREATY, THEY SEEK TO ACHIEVE.
2 この条約の各締約国は、さらに、いかなる場所においても、1に掲げるいずれかの環境の中で行なわれ、又は1に規定する結果をもたらす核兵器の実験的爆発又は他の核爆発の実施を実現させ、奨励し、又はいかなる態様によるかを問わずこれに参加することを差し控えることを約束する。
2. EACH OF THE PARTIES TO THIS TREATY UNDERTAKES FURTHERMORE TO REFRAIN FROM CAUSING, ENCOURAGING, OR IN ANY WAY PARTICIPATING IN, THE CARRYING OUT OF ANY NUCLEAR WEAPON TEST EXPLOSION, OR ANY OTHER NUCLEAR EXPLOSION, ANYWHERE WHICH WOULD TAKE PLACE IN ANY OF THE ENVIRONMENTS DESCRIBED, OR HAVE THE EFFECT REFERRED TO, IN PARAGRAPH 1 OF THIS ARTICLE.
第二条
ARTICLE II
1 いずれの締約国も、この条約の改正を提案することができる。改正案の本文は、寄託国政府に提出するものとし、寄託国政府は、これをこの条約のすべての締約国に送付する。その後、締約国の三分の一以上の要請があつたときは、寄託国政府は、その改正を審議するため会議を招集し、すべての締約国をその会議に招請する。
1. ANY PARTY MAY PROPOSE AMENDMENTS TO THIS TREATY. THE TEXT OF ANY PROPOSED AMENDMENT SHALL BE SUBMITTED TO THE DEPOSITARY GOVERNMENTS WHICH SHALL CIRCULATE IT TO ALL PARTIES TO THIS TREATY. THEREAFTER, IF REQUESTED TO DO SO BY ONE-THIRD OR MORE OF THE PARTIES, THE DEPOSITARY GOVERNMENTS SHALL CONVENE A CONFERENCE, TO WHICH THEY SHALL INVITE ALL THE PARTIES, TO CONSIDER SUCH AMENDMENT.
2 この条約のいかなる改正も、すべての原締約国の票を含むこの条約のすべての締約国の過半数の票により承認されなければならない。その改正は、すべての原締約国の批准書を含むすべての締約国の過半数の批准書が寄託された時に、すべての締約国について効力を生ずる。
2. ANY AMENDMENT TO THIS TREATY MUST BE APPROVED BY A MAJORITY OF THE VOTES OF ALL THE PARTIES TO THIS TREATY, INCLUDING THE VOTES OF ALL OF THE ORIGINAL PARTIES. THE AMENDMENT SHALL ENTER INTO FORCE FOR ALL PARTIES UPON THE DEPOSIT OF INSTRUMENTS OF RATIFICATION BY A MAJORITY OF ALL THE PARTIES, INCLUDING THE INSTRUMENTS OF RATIFICATION OF ALL OF THE ORIGINAL PARTIES.
第三条
ARTICLE III
1 この条約は、署名のためすべての国に開放される。この条約が3の規定に従つて効力を生ずる前にこの条約に署名しない国は、いつでもこの条約に加入することができる。
1. THIS TREATY SHALL BE OPEN TO ALL STATES FOR SIGNATURE. ANY STATE WHICH DOES NOT SIGN THIS TREATY BEFORE ITS ENTRY INTO FORCE IN ACCORDANCE WITH PARAGRAPH 3 OF THIS ARTICLE MAY ACCEDE TO IT AT ANY TIME.
2 この条約は、署名国により批准されなければならない。批准書及び加入書は、ここに寄託国政府として指定される原締約国の政府、すなわち、アメリカ合衆国、グレ-ト・ブリテン及び北部アイルランド連合王国及びソヴィエト社会主義共和国連邦の政府に寄託するものとする。
2. THIS TREATY SHALL BE SUBJECT TO RATIFICATION BY SIGNATORY STATES. INSTRUMENTS OF RATIFICATION AND INSTRUMENTS OF ACCESSION SHALL BE DEPOSITED WITH THE GOVERNMENTS OF THE ORIGINAL PARTIES -- THE UNITED STATES OF AMERICA, THE UNITED KINGDOM OF GREAT BRITAIN AND NORTHERN IRELAND, AND THE UNION OF SOVIET SOCIALIST REPUBLICS -- WHICH ARE HEREBY DESIGNATED THE DEPOSITARY GOVERNMENTS.
3 この条約は、すべての原締約国による批准及びその批准書の寄託の後に効力を生ずる。
3. THIS TREATY SHALL ENTER INTO FORCE AFTER ITS RATIFICATION BY ALL THE ORIGINAL PARTIES AND THE DEPOSIT OF THEIR INSTRUMENTS OF RATIFICATION.
4 この条約の効力発生後に批准書又は加入書を寄託する国については、この条約は、その批准書又は加入書の寄託の日に効力を生ずる。
4. FOR STATES WHOSE INSTRUMENTS OF RATIFICATION OR ACCESSION ARE DEPOSITED SUBSEQUENT TO THE ENTRY INTO FORCE OF THIS TREATY, IT SHALL ENTER INTO FORCE ON THE DATE OF THE DEPOSIT OF THEIR INSTRUMENTS OF RATIFICATION OR ACCESSION.
5 寄託国政府は、すべての署名国及び加入国に対し、各署名の日、この条約の各批准書及び加入書の寄託の日、その効力発生の日並びに会議の招集の要請を受領した日又は他の通知をすみやかに通報する。
5. THE DEPOSITARY GOVERNMENTS SHALL PROMPTLY INFORM ALL SIGNATORY AND ACCEDING STATES OF THE DATE OF EACH SIGNATURE, THE DATE OF DEPOSIT OF EACH INSTRUMENT OF RATIFICATION OF AND ACCESSION TO THIS TREATY, THE DATE OF ITS ENTRY INTO FORCE, AND THE DATE OF RECEIPT OF ANY REQUESTS FOR CONFERENCES OR OTHER NOTICES.
6 この条約は、寄託国政府が国際連合憲章第百二条の規定に従つて登録する。
6. THIS TREATY SHALL BE REGISTERED BY THE DEPOSITARY GOVERNMENTS PURSUANT TO ARTICLE 102 OF THE CHARTER OF THE UNITED NATIONS.
第四条
ARTICLE IV
この条約の有効期間は、無期限とする。
THIS TREATY SHALL BE OF UNLIMITED DURATION.
各締約国は、この条約の対象である事項に関連する異常な事態が自国の至高の利益を危うくしていると認めるときは、その主権の行使として、この条約から脱退する権利を有する。
EACH PARTY SHALL IN EXERCISING ITS NATIONAL SOVEREIGNTY HAVE THE RIGHT TO WITHDRAW FROM THE TREATY IF IT DECIDES THAT EXTRAORDINARY EVENTS, RELATED TO THE SUBJECT MATTER OF THIS TREATY, HAVE JEOPARDIZED THE SUPREME INTERESTS OF ITS COUNTRY.
各締約国は、そのような脱退をこの条約の他のすべての締約国に対し三箇月前に予告するものとする。
IT SHALL GIVE NOTICE OF SUCH WITHDRAWAL TO ALL OTHER PARTIES TO THE TREATY THREE MONTHS IN ADVANCE.
第五条
ARTICLE V
この条約は、英語及びロシア語による本文をひとしく正文とし、寄託国政府に寄託するものとする。この条約の認証謄本は、寄託国政府が署名国及び加入国の政府に送付するものとする。
THIS TREATY, OF WHICH THE ENGLISH AND RUSSIAN TEXTS ARE EQUALLY AUTHENTIC, SHALL BE DEPOSITED IN THE ARCHIVES OF THE DEPOSITARY GOVERNMENTS. DULY CERTIFIED COPIES OF THIS TREATY SHALL BE TRANSMITTED BY THE DEPOSITARY GOVERNMENTS TO THE GOVERNMENTS OF THE SIGNATORY AND ACCEDING STATES.
以上の証拠として、下名は、正当に委任を受けて、この条約に署名した。
IN WITNESS WHEREOF THE UNDERSIGNED, DULY AUTHORIZED, HAVE SIGNED THIS TREATY.
千九百六十三年八月五日にモスクワ市で本書三通を作成した。
DONE IN TRIPLICATE AT THE CITY OF MOSCOW THE FIFTH DAY OF AUGUST, ONE THOUSAND NINE HUNDRED AND SIXTY-THREE.