国際科学技術センターを設立する協定の暫定的適用に関する議定書
国際科学技術センターを設立する協定の暫定的適用に関する議定書
PROTOCOL ON THE PROVISIONAL APPLICATION OF THE AGREEMENT ESTABLISHING AN INTERNATIONAL SCIENCE AND TECHNOLOGY CENTER
日本国、アメリカ合衆国、ロシア連邦並びに一の締約者として行動する欧州原子力共同体及び欧州共同体(以下「署名締約者」という。)は、
Japan, The United States of America, The Russian Federation, and The European Atomic Energy Community and the European Community, acting as one party, hereinafter referred to as the "Signatory Parties,"
千九百九十二年十一月二十七日にモスクワで署名された国際科学技術センターを設立する協定(以下「協定」という。)の重要性を認識して、
Recognizing the importance of the Agreement Establishing an International Science and Technology Center, signed in Moscow on November 27, 1992, hereinafter referred to as the "Agreement,"
次のとおり協定した。
HAVE AGREED AS FOLLOWS:
第一条 (1) 協定は、この議定書の効力発生のために必要な内部手続を完了した旨の署名締約者による通告のうち最も遅いものが行われた日から、署名締約者により協定の規定に従って暫定的に適用される。
Article I (1) The Agreement shall be provisionally applied in accordance with its terms by the signatory Parties from the date of the last notification of the Signatory Parties of the completion of internal procedures necessary for entry into force of this protocol.
(2) 協定は、協定第十八条の規定に従って効力が生ずるまでの間暫定的に適用される。
(2) The Agreement shall be applied provisionally until its entry into force in accordance with Article XVIII thereof.
第二条 協定は、協定第十五条(A)の規定にかかわらず、協定の暫定的適用の開始の後二年で締約者によって再検討される
Article II The Agreement shall be subject to review by the Parties two years after the beginning of provisional application of the Agreement notwithstanding the provisions of Article XV(A) of the Agreement.
第三条 締約者は、他の締約者に対し書面による通告を行った日の後六箇月でこの議定書から脱退することができる。
Article III Any of the Parties may withdraw from this Protocol six months from the date on which written notification is provided to the other Parties.
第四条 (1) 協定第十三条の規定に従って協定の締約者となることを希望する国は、同条に定める条件を満たし、かつ、協定に加入するために必要となる内部手続を完了した後、署名締約者に対し、この議定書に従って協定を暫定的に適用する意思を通告する。
Article IV (1) Any state desiring to become a Party to the Agreement in accordance with Article XIII thereof, after fulfilling the conditions set forth in that Article, and after completing its internal procedures that will be necessary for accession to the Agreement shall notify the Signatory Parties of its intention to provisionally apply the Agreement in accordance with this Protocol.
(2) 協定の締約者となることを希望する国による暫定的適用は、(1)に定める通告の日から開始する。
(2) The provisional application by that state shall begin from the date of notification referred to in Paragraph (1) of this Article.
Done in Moscow on December 27,1993, in the English and Russian languages, each text being equally authentic.
千九百九十三年十二月二十七日にモスクワで、ひとしく正文である英語及びロシア語により作成した。
For:
日本国のために 枝村純郎
Japan Sumio Edamura
アメリカ合衆国のために リチャード・マイルス
The United States of America Richard Miles
ロシア連邦のために ゲオルギー・エンヴェロヴィッチ・マメードフ
The Russian Federation Georgi Enverovich Mamedov
欧州原子力共同体及び欧州共同体のために ディーノ・シニガッリア
The European Atomic Energy Community and the European Community Dino Sinigallia