千九百九十三年六月四日に国際コーヒー理事会決議によって承認された千九百八十三年の国際コーヒー協定の有効期間の再延長
千九百九十三年六月四日に国際コーヒー理事会決議によって承認された千九百八十三年の国際コーヒー協定の有効期間の再延長
RESOLUTION NUMBER 363 (APPROVED WITHOUT MEETING ON 4 JUNE 1993) FURTHER EXTENSION OF THE INTERNATIONAL COFFEE AGREEMENT
決議第三百四十七号、決議第三百五十二号及び決議第三百五十五号により有効期間の延長がされた千九百八十三年の国際コーヒー協定は、千九百九十三年九月三十日に効力を失うので、
WHEREAS: The International Coffee Agreement 1983, as extended by Resolutions numbers 347,352 and 355, is due to expire on 30 September 1993;
コーヒー問題に関する国際協力のための討論の場としての国際コーヒー機関を維持し、かつ、新たな協定の交渉を行うための時間を与えるため、千九百八十三年の国際コーヒー協定は、更に延長されるべきであると認められるので、
It is considered that the International Coffee Agreement should be extended for international cooperation on coffee matters and to allow time for the negotiation of a new Agreement, THE INTERNATIONAL COFFEE COUNCIL
国際コーヒー理事会は、次のとおり決議する。
RESOLVES:
1 有効期間の延長がされた千九百八十三年の国際コーヒー協定の有効期間は、千九百九十三年十月一日から千九百九十四年九月三十日まで更に一年間再延長される。
1. That the International Coffee Agreement 1983, as extended, shall be further extended for a period of one additional year from 1 October 1993 to 30 September 1994.
2 有効期間の延長がされた千九百八十三年の国際コーヒー協定は、その締約国政府であって千九百九十三年九月三十日までに国際連合事務総長に対し有効期間の再延長を自国の法令に従い受諾する旨の通告を行ったものの間で、1の規定に従い千九百九十三年十月一日から引き続き効力を有する。ただし、千九百九十三年九月三十日までに加盟輸出国の票の過半数を有する二十以上の加盟輸出国及び加盟輸入国の票の過半数を有する十以上の加盟輸入国を代表する締約国政府が有効期間の再延長を受諾する旨の通告を行うことを条件とする。第一文及びただし書の規定の適用上、加盟輸出国及び加盟輸入国に対し千九百九十三年六月三十日現在の票が配分される。その通告は、元首、政府の長若しくは外務大臣により署名され、又はこれらの者のいずれかにより署名された全権委任状に基づいて行われる。国際機関については、その通告は、当該国際機関の規則に従って正当に権限を与えられた代表者により署名され、又はこのような代表者により署名された全権委任状に基づいて行われる。
2. That the International Coffee Agreement 1983, as extended, shall continue in force as from 1 October 1993 in accordance with the provisions of paragraph 1 of this Resolution among those Contracting Parties which have notified their acceptance, in accordance with their laws and regulations, of such further extension to the Secretary-General of the United Nations by 30 September 1993, if on that date such Contracting Parties represent at least 20 exporting Members holding a majority of the votes of the exporting Members, and at least 10 importing Members holding a majority of the votes of the importing Members. The votes for this purpose shall be calculated as at 30 June 1993. Such notifications shall be signed by the Head of State of Government, or Minister for Foreign Affairs, or made under full powers signed by one of the foregoing. In the case of an international organization, the notification shall be signed by a representative duly authorized in accordance with the rules of the Organization, or made under full powers signed by such a representative.
3 有効期間の延長がされた千九百八十三年の国際コーヒー協定を暫定的に、自国の法令に従い、適用することを約束する旨の締約国政府の通告であって国際連合事務総長が千九百九十三年九月三十日までに受領するものは、有効期間の再延長を受諾する旨の通告と同等の効力を有する。当該締約国政府は、加盟国の有するすべての権利を有し、かつ、すべての義務を負う。もっとも、国際連合事務総長が千九百九十四年三月三十一日又は国際コーヒー理事会の決定する同日よりも遅い日までに当該締約国政府から有効期間の延長がされた千九百八十三年の国際コーヒー協定の有効期間の一年間の再延長を受諾する旨の正式の通告を受領しなかったときは、当該締約国政府は、千九百九十四年三月三十一日又は国際コーヒー理事会の決定する同日よりも遅い日に有効期間の再延長がされた千九百八十三年の国際コーヒー協定への参加を終止する。
3. That a notification by a Contracting Party containing an undertaking to apply the extended Agreement provisionally, in accordance with its laws and regulations, which is received by the Secretary-General of the United Nations not later than 30 September 1993 shall be regarded as equal in effect to a notification of acceptance of the further extension of the International Coffee Agreement 1983, as extended. Such Contraction Party shall enjoy all the rights and assume all the obligations of a Member. However, if formal notification of acceptance of the further one-year extension of the International Coffee Agreement 1983, as extended, is not received by the Secretary-General of the United Nations by 31 March 1994 or such later date as the Council may determine, such Contraction Party shall as of that date cease to participate in the Agreement.
4 有効期間の延長がされた千九百八十三年の国際コーヒー協定の締約国政府であって2及び3に規定する通告を行わなかったものは、有効期間の再延長がされた千九百八十三年の国際コーヒー協定に基づくすべての義務を千九百九十三年十月一日に遡及して履行することを加入書の寄託の際に約束することを条件として、千九百九十四年三月三十一日又は国際コーヒー理事会の決定する同日よりも遅い日までに有効期間の再延長がされた千九百八十三年の国際コーヒー協定に加入することができる。
4. That any Contracting Party to the International Coffee Agreement 1983, as extended, which has not made the notifications provided for in paragraphs 2 and 3 of this Resolution, may accede to the Agreement by 31 March 1994 or such later date as the Council may determine on condition that on depositing its instrument of accession such Contracting Party undertakes to fulfil all its previous obligations under the Agreement with retroactive effect from 1 October 1993.
5 有効期間の延長がされた千九百八十三年の国際コーヒー協定の有効期間の一年間の再延長が引き続き効力を有するための要件で2及び3の規定に基づくものが満たされなかった場合には、有効期間の再延長を受諾し又は暫定的に適用する旨を通告した締約国政府は、次の事項について決定するために会合する。
5. That if the requirements for the continuation in force for a further period of one year of the International Coffee Agreement 1983, as extended, have not been met in accordance with the provisions of paragraphs 2 and 3 of this Resolution, those Governments which have notified acceptance or provisional application of such further extension shall meet to decide:
(a) 当該締約国政府の間で有効期間の延長がされた千九百八十三年の国際コーヒー協定が引き続き効力を有することの当否及び効力を有するときは国際コーヒー機関を引き続き運営するための条件を定めること。
(a) whether the Agreement should continue in force among themselves, and, if so, to establish the conditions for the continued operation of the Organization; or
(b) 有効期間の延長がされた千九百八十三年の国際コーヒー協定第六十八条(4)の規定に基づく国際コーヒー機関の清算を行うための措置をとることの当否
(b) whether to make arrangements for the liquidation of the Organization in accordance with the provisions of paragraph (4) of Article 68 of the Agreement.
6 事務局長は、この決議を国際連合事務総長に伝達する。
6. To request the Executive Director to convey this Resolution to the Secretary-General of the United Nations.