エネルギーの研究開発の分野における協力のための日本国政府とアメリカ合衆国政府との間の協定
エネルギーの研究開発の分野における協力のための日本国政府とアメリカ合衆国政府との間の協定
AGREEMENT BETWEEN THE GOVERNMENT OF JAPAN AND THE GOVERNMENT OF THE UNITED STATES OF AMERICA ON COOPERATION IN THE FIELD OF ENERGY RESEARCH AND DEVELOPMENT
日本国政府及びアメリカ合衆国政府は、
The Government of Japan and the Government of the United States of America,
エネルギーの研究開発の分野における両政府間の協力が、急速に増加しつつある両国の国民の需要を満たすためにエネルギー資源の安定的な供給を確保することにつき相互の利益となることを信じ、
Believing that cooperation in the field of energy research and development between the two Governments is of mutual advantage in ensuring a stable supply of energy resources to meet the rapidly growing requirements of their peoples,
この関連において環境上の配慮を行うことの重要性を認め、
Recognizing the importance of environmental considerations in this connection,
このような協力を一層強化し及びその重要性を明らかにすることを希望して、
Desiring to further strengthen such cooperation and to demonstrate its importance,
次のとおり協定した。
Have agreed as follows:
第一条 両政府は、相互の利益に基づき、エネルギーの研究開発の分野における協力を維持し、かつ、強化する。
ARTICLE I The two Governments will maintain and intensify their cooperation in the field of energy research and development on the basis of mutual benefit.
第二条 協力は、次の形態により行うことができる。
ARTICLE II Cooperation may take the following forms:
(A) 一般的な又は特定の問題の科学的及び技術的側面に関する討議及び情報の交換を行うため並びに協力を基礎として有益に実施することができる研究開発に関する計画を識別するための専門家の会合のような各種の形態の会合
(A) Meetings of various forms, such as those of experts, to discuss and exchange information on scientific and technological aspects of general or specific subjects and to identify research and development projects and programs which may be usefully undertaken on a cooperative basis;
(B) エネルギーの研究開発に関する活動、政策、慣行及び法令に関連する情報の交換
(B) Exchange of information on activities, policies, practices, and legislation and regulations concerning energy research and development;
(C) 一般的な又は特定の問題に関する科学者、技術者その他専門家の訪問及び交流
(C) Visits and exchanges of scientists, technicians or other experts on general or specific subjects; and
(D) 共同計画又は別個の計画であるが補完的なものの実施
(D) Conduct of joint projects and programs, or of separate but complementary projects and programs.
第三条 協力は、エネルギー資源、エネルギーの転換及び移送並びにエネルギーの保存に関連する相互に合意する次のような分野において行うことができる。
ARTICLE III Cooperation may be undertaken in mutually agreed areas pertaining to energy resources, energy conversion and transmission, and energy conservation, such as:
(A) 太陽エネルギーの応用
(A) Solar energy application;
(B) 地熱エネルギーの応用
(B) Geothermal energy application;
(C) エネルギー貯蔵装置
(C) Storage batteries;
(D) 石炭のガス化及び液化
(D) Gasification and liquefaction of coal;
(E) 水素エネルギーの応用
(E) Energy applications of hydrogen;
(F) 電磁流体発電
(F) Magnetohydrodynamic conversion;
(G) 燃料電池
(G) Fuel cells;
(H) 超電導又はマイクロ波による送電
(H) Electrical energy transmission by superconduction or microwaves;
(I) 高性能推進方式
(I) Advanced propulsion systems;
(J) エネルギーの保存
(J) Energy conservation;
(K) 廃棄物及び廃熱の利用
(K) Utilization of waste materials and waste heat;
(L) エネルギーの研究開発に関連する他の合意される分野
(L) Other areas relating to energy research and development as may be agreed.
第四条 第三条にいう分野における協力活動の細目及び手続を定める実施取極が両政府の適当な機関の間で行われる。
ARTICLE IV Implementing arrangements specifying the details and procedures of cooperative activities in the areas referred to in Article III will be made between the appropriate agencies of the two Governments.
第五条 1 各政府は、この協定に基づく各種の協力活動に効果的に参加するために望ましいと認める国内の行政的措置を他方の政府に通報する。
ARTICLE V 1. Each Government will notify the other Government of such internal administrative arrangements as it deems desirable to permit its effective participation in the various cooperative activities under this Agreement.
2 両政府間で相互に合意するところに従い、この協定の実施に関連するエネルギーの研究開発のための主要な政策事項を討議し、かつ、この協定に基づく活動及び成果を検討するため、少なくとも年一回日本国及びアメリカ合衆国において交互に会合が開催される。
2. As mutually agreed between the two Governments, meetings will be held at least once a year, alternately in Japan and the United States of America, to discuss major energy research and development policy issues relating to the implementation of this Agreement and to review activities and accomplishments under this Agreement.
第六条 1 この協定に基づく協力活動から生ずる非所有権的性格の料学的及び技術的情報は、通常の経路を通じ、かつ、参加機関の一般的な手続に従い、双方の政府により、一般の利用に供することができる。
ARTICLE VI 1. Scientific and technological information of a non-proprietary nature arising from the cooperative activities under this Agreement may be made available to the public by either Government through customary channels and in accordance with the normal procedures of the participating agencies.
2 この協定に基づく協力活動から生ずる特許権、意匠権その他の工業所有権の処理は、第四条にいう実施取極に規定される。
2. The disposition of patents, designs and other industrial property arising from the cooperative activities under this Agreement will be provided for in the implementing arrangements referred to in Article IV.
第七条 この協定のいかなる規定も、両政府間の協力に関する他の取極又は将来の取極に影響を及ぼすものと解してはならない。
ARTICLE VII Nothing in this Agreement shall be construed to prejudice other arrangements or future arrangements for cooperation between the two Governments.
第八条 この協定に基づく活動は、各国の予算及び関係法令に従うことを条件とする。
ARTICLE VIII Activities under this Agreement shall be subject to budgetary appropriations and to the applicable laws and regulations in each country.
第九条 この協定の終了は、第四条にいう実施取極に従つて行われ、かつ、この協定の終了の日までに履行を完了していないいかなる計画の実施にも影響を及ぼすものではない。
ARTICLE IX The termination of this Agreement shall not affect the carrying out of any project and program undertaken in accordance with the implementing arrangements referred to in Article IV and not fully executed at the time of the termination of this Agreement.
第十条 1 この協定は、署名により効力を生じ、五年間効力を有する。
ARTICLE X 1. This Agreement shall enter into force upon signature and remain in force for five years.
もつとも、いずれの政府も、他方の政府に対し、いつでもこの協定を終了させる意思を通告することができ、その場合には、この協定は、そのような通告が行われた後六箇月で終了する。
However, either Government may at any time give notice to the other Government of its intention to terminate this agreement, in which case this Agreement will terminate six months after such notice has been given.
2 この協定は、相互の合意により更に特定の期間延長することができる。
2. This Agreement may be extended by mutual agreement for a further specified period.
千九百七十四年七月十五日にワシントンで、ひとしく正文である日本語及び英語により本書二通を作成した。
DONE at Washington on July 15, 1974, in duplicate in the Japanese and English Languages, both being equally authentic.
日本国政府のために 安川 壮
FOR THE GOVERNMENT OF JAPAN: (Singed) Takeshi Yasukawa
アメリカ合衆国政府のために ヘンリー・A・キッシンジャー
FOR THE GOVERNMENT OF THE UNITED STATES OF AMERICA: (Signed) Henry A.Kissinger