日本国とアフガニスタン王国との間の文化協定
日本国とアフガニスタン王国との間の文化協定
CULTURAL AGREEMENT BETWEEN JAPAN AND THE KINGDOM OF AFGHANISTAN

 日本国政府及びアフガニスタン王国政府は、
THE GOVERNMENT OF JAPAN AND THE GOVERNMENT OF THE KINGDOM OF AFGHANISTAN,

 両国間の文化関係を助長し、かつ、発展させようとする共通の希望に動かされ、
INSPIRED BY A COMMON DESIRE TO PROMOTE AND DEVELOP THE CULTURAL RELATIONS BETWEEN THE TWO COUNTRIES, AND

 両国間の関係及び理解を助長し、かつ、深めることを希望して、
DESIROUS OF PROMOTING AND DEEPENING THE RELATIONS AND THE UNDERSTANDING BETWEEN THE TWO COUNTRIES,

 文化協定を締結することに決定し、次の諸条を協定した。
HAVE DECIDED TO CONCLUDE A CULTURAL AGREEMENT AND HAVE AGREED UPON THE FOLLOWING ARTICLES:

第一条
ARTICLE 1

 両国政府は、それぞれの国の文化が他方の国において一層理解されるように、特に次の手段によつて、できる限りの便宜を相互に与える。
THE TWO GOVERNMENTS WILL ACCORD EACH OTHER EVERY POSSIBLE FACILITY SO AS TO ASSURE THE BETTER UNDERSTANDING OF THE CULTURE OF EACH COUNTRY IN THE OTHER COUNTRY, ESPECIALLY BY MEANS OF:

(a) 書籍、定期刊行物その他の出版物
(A) BOOKS, PERIODICALS AND OTHER PUBLICATIONS;

(b) 講演及び美術展覧会その他の文化的展示会
(B) LECTURES, ART EXHIBITIONS AND OTHER CULTURAL EXHIBITIONS;

(c) ラジオ、音盤その他これらに類する手段
(C) RADIO, DISKS, AND OTHER SIMILAR MEANS; AND

(d) 文化的、科学的又は教育的フィルム
(D) CULTURAL, SCIENTIFIC OR EDUCATIONAL FILMS.

第二条
ARTICLE 2

 両国政府は、教授、学者、学生その他特に文化的活動に従事する者の両国間における交換を奨励する。
THE TWO GOVERNMENTS WILL ENCOURAGE THE EXCHANGE BETWEEN THE TWO COUNTRIES OF PROFESSORS, SCHOLARS, STUDENTS AND OTHER PERSONS ENGAGING PARTICULARLY IN CULTURAL ACTIVITIES.

第三条
ARTICLE 3

 各国政府は、自国の大学その他の教育又は研究の機関における他方の国の文化に関する問題を取り扱う講義の創設及び拡充を奨励する。
EACH GOVERNMENT WILL ENCOURAGE THE ESTABLISHMENT AND DEVELOPMENT AT UNIVERSITIES AND OTHER EDUCATIONAL OR RESEARCH INSTITUTES IN ITS COUNTRY OF COURSES TREATING ANY SUBJECT CONCERNING THE CULTURE OF THE OTHER COUNTRY.

第四条
ARTICLE 4

 両国政府は、一方の国の大学その他の教育機関における修学中若しくは修学終了の際に取得される学位及び資格証書又は当該一方の国において与えられるその他の資格証書が、修学上の目的及び今後定められる一定の場合においては職業上の目的のために、他方の国においても同等の価値を認められるようにするための方法及び条件を研究する。
THE TWO GOVERNMENTS WILL STUDY THE MEANS AND CONDITIONS WITH WHICH THE TITLES AND DIPLOMAS, ACQUIRED IN THE COURSE OF OR AT THE END OF THE STUDY AT UNIVERSITIES OR OTHER EDUCATIONAL INSTITUTES OR OTHER DIPLOMAS OBTAINED IN ONE OF THE TWO COUNTRIES, MAY BE RECOGNIZED AS EQUIVALENT IN THE OTHER COUNTRY FOR ACADEMIC PURPOSES AND, IN CERTAIN CASES TO BE DETERMINED, FOR PROFESSIONAL PURPOSES.

第五条
ARTICLE 5

 各国政府は、自国において他方の国の国民が修学及び研究を行ない又は技術的訓練を受けることができるように、当該国民に対して奨学金その他の便宜を与えるための方法を研究する。
EACH GOVERNMENT WILL STUDY THE MEASURES TO PROVIDE THE NATIONALS OF THE OTHER COUNTRY WITH SCHOLARSHIPS AND OTHER FACILITIES IN ORDER TO ENABLE SUCH NATIONALS TO UNDERTAKE STUDY AND RESEARCH OR TO ACQUIRE TECHNICAL TRAINING IN ITS COUNTRY.

第六条
ARTICLE 6

 両国政府は、両国の学会その他の文化的団体の間における協力を奨励する。
THE TWO GOVERNMENTS WILL ENCOURAGE THE COOPERATION BETWEEN LEARNED SOCIETIES AND OTHER CULTURAL ORGANISATIONS OF THE TWO COUNTRIES.

第七条
ARTICLE 7

 各国政府は、自国において、他方の国の国民に対し、博物館、図書館その他文化的性質を有する文献センタ-の利用についての便宜を与える。
EACH GOVERNMENT WILL ACCORD IN ITS COUNTRY, THE NATIONALS OF THE OTHER COUNTRY THE FACILITIES OF ACCESS TO MUSEUMS, LIBRARIES AND OTHER DOCUMENTATION CENTERS OF CULTURAL NATURE.

第八条
ARTICLE 8

 両国政府は、両国のスポ-ツ団体の間における協力及び競技を奨励する。
THE TWO GOVERNMENTS WILL ENCOURAGE COOPERATION AND COMPETITION BETWEEN SPORTS ORGANISATIONS OF THE TWO COUNTRIES.

第九条
ARTICLE 9

 両国政府は、この協定の適用に関し、必要なときはいつでも、通常の外交経路を通じて相互に協議する。
THE TWO GOVERNMENTS WILL, WHENEVER NECESSARY, CONSULT WITH EACH OTHER THROUGH REGULAR DIPLOMATIC CHANNELS REGARDING THE APPLICATION OF THE PRESENT AGREEMENT.

第十条
ARTICLE 10

 この協定は、批准されなければならない。この協定は、カブ-ルで行なわれる批准書の交換の日に効力を生ずる。
THE PRESENT AGREEMENT SHALL BE RATIFIED AND SHALL COME INTO FORCE ON THE DATE OF EXCHANGE OF INSTRUMENTS OF RATIFICATION WHICH SHALL TAKE PLACE AT KABUL.

第十一条
ARTICLE 11

 この協定は、五年間効力を有するものとし、その後においても、いずれか一方の政府がこの協定を終了させる意思を通知した日から一年の期間が満了するまで引き続き効力を有する。
THE PRESENT AGREEMENT SHALL REMAIN IN FORCE FOR A PERIOD OF FIVE YEARS AND THEREAFTER UNTIL THE EXPIRATION OF ONE YEAR FROM THE DAY ON WHICH EITHER GOVERNMENT SHALL GIVE NOTICE OF ITS INTENTION TO TERMINATE THE AGREEMENT.

 以上の証拠として、下名は、各自の政府から正当に委任を受けて、この協定に署名した。
IN WITNESS WHEREOF THE UNDERSIGNED, DULY AUTHORIZED THERETO BY THEIR RESPECTIVE GOVERNMENTS, HAVE SIGNED THE PRESENT AGREEMENT.

 千九百六十九年四月九日に東京で、英語によつて本書二通を作成した。
DONE IN DUPLICATE IN THE ENGLISH LANGUAGE, AT TOKYO, THIS NINTH DAY OF APRIL, 1969.

 日本国政府のために
FOR THE GOVERNMENT OF JAPAN:

愛知揆一
(SIGNED) KIICHI AICHI

 アフガニスタン王国政府のために
FOR THE GOVERNMENT OF THE KINGDOM OF AFGHANISTAN:

アブドゥル・H・タビ-ビ-
(SIGNED) ABDUL H.  TABIBI