航空業務に関する日本国政府とマレイシア政府との間の協定の附表の修正に関する交換公文
(マレイシア側書簡)
(Malaysian Note)
14th March, 1967.
書簡をもつて啓上いたします。本大臣は、千九百六十五年二月十一日にクアラ・ランプールで署名された航空業務に関するマレイシア政府と日本国政府との間の協定第十二条(1)の規定に従つて千九百六十六年十一月及び十二月の間にクアラ・ランプールで行われた協議に言及する光栄を有します。
Excellency, I have the honour refer to the consultations which took place in Kuala Lumpur during November and December, 1966 in accordance with paragraph (1) of Article 12 of the Agreement between the Government of Malaysia and the Government of Japan for Air Services signed at Kuala Lumpur on February 11, 1965.
本大臣は、前記の協議において到達した合意に従い、この書簡に同封されている修正された附表が協定の附表に代わるべき旨を提案する光栄を有します。
Pursuant to an agreement reached at the said consultations I now have the Honour to propose that the Schedule to the Agreement should be replaced by the revised Schedule set out in the enclosure to this Note.
前記の提案が日本国政府にとつて受諾することができるものであるならば、この書簡(同封物を含む。)及びその旨の閣下の返簡がこの事項に関する両国政府間の合意を構成するものとみなされ、その合意が閣下の返簡の日付の日に効力を生ずることとなることを提案いたします。
If the above proposal is acceptable to the Government of Japan, it is suggested that this Note with its enclosure and Your Excellency's reply in that sense Shall be regarded as constituting an agreement between the two Governments in this matter which shall enter into force on the date of Your Excellency's reply.
本大臣は、以上を申し進めるに際し、ここに重ねて閣下に向かつて敬意を表します。
I avail myself of the opportunity to renew to Your Excellency the assurances of my highest consideration.
千九百六十七年三月十四日
総理大臣兼外務大臣 トゥンク・アブドル・ラーマン・プートラ
(Signed) TUNKU ABDUL RAHMAN PUTRA Prime Minister and Minister for Foreign Affairs.
日本国特命全権大使 甲斐文匪古閣下
H. E. Tan Sri Fumihiko Kai, P. M. M., Ambassador Extraordinary and Plenipotentiary of Japan, Embassy of Japan, 6th Floor, ALA Building KUALA LUMPUR,
附表
SCHEDULE
路線I
Route 1
日本国の一又は二以上の指定航空企業が両方向に運営する路線
Route to be operated in both directions by the designated airline or airlines of Japan:-
日本国内の地点-台北-香港-マニラ-サイゴン-バンコック-クアラ・ランプール又はシンアガポール-ジャカルタ
Points in Japan - Taipei - Hong Kong - Manila - Saigon - Bangkok - Kuala Lumpur or Singapore - Djakarta
路線II
Route 2
マレイシアの一又は二以上の指定航空企業が両方向に運営する路線
Route to be operated in both directions by the designated airline or airlines of Malaysia:-
マレイシア内の地点-シンガポール-マレイシア内の地点-バンコック-サイゴン-香港-マニラ-台北-東京-ソウル
Points in Malaysia - Singapore - Points in Malaysia - Bangkok - Saigon - Hong Kong - Manila - Taipei - Tokyo - Seoul.
NOTE
注A いずれか一方の締約国の一又は二以上の指定航空企業が行う協定業務は、その領域内の一地点を起点とするものでなければいけない。ただし、マレイシアの指定航空企業は、同航空企業がシンガポール共和国政府によつても指定されている場合には、シンガポールからその業務を開始し、マレイシア内の地点を経由して特定路線上を運行することができる。
A.The agreed services provided by the designated airline or airlines of either Contracting Party Shall begin at a point in the territory of that Contracting Party. However, the designated airline of Malaysia, in the event that the same airline is also designated by the Government of the Republic of Singapore, may originated its services from Singapore and operate through points in Malaysia on the specified route,
注B 特定路線上の他の地点は、いずれかの又はすべての飛行にあたつて、指定航空企業の選択により省略することができる。
B.Other points on the specified routes may at the option of the designated airline be omitted on any or all flights.
(日本国書簡)
(Japanese Note)
14th March, 1967.
書簡をもつて啓上いたします。本使は、本日付けの閣下の次の書簡を受領したことを確認する光栄を有します。
Excellency, I have the honour to acknowledge receipt of Your Excellency's Note of today's date, which reads as follows:
(マレイシア側書簡及び同封物)
"(Malaysian Note with its enclosure)"
本使は、前記の提案が日本国政府にとつて受諾することができるものであることを閣下に通報し、かつ、閣下の書簡及びこの返簡がこの事項に関する両国政府間の合意を構成するものとみなし、この合意がこの返簡の日付の日に効力を生ずることを確認する光栄を有します。
I have the honour to inform Your Excellency that the above proposal is acceptable to the Government of Japan and to confirm that Your Excellency's Note and this reply are regarded as constituting an agreement between the two Governments in this matter which shall enter into force on the date of this reply.
本使は、以上を申し進めるに際し、ここに重ねて閣下に向かつて敬意を表します。
I avail myself of this opportunity to renew to Your Excellency the assurances of my highest consideration.
千九百六十七年三月十四日
特命全権大使 甲斐文比固
(Signed) Fumihiko kai Ambassador Extraordinary and Plenipotentiary
マレイシア総理大臣兼外務大臣 トゥンク・アブドル・ラーマン プートラ・アルハジ閣下
Y. T. M. Tunku Abdul Rahman Putra Al-Haj, K. O. M., C. H., Prime Minister and Minister for Foreign Affairs, Malaysia, Jalan Hose, Kuala Lumpur.