一部旅券査証及び査証料の相互免除に関する日本国政府とアイルランド政府との間の取極
口上書
(Note Verbale)
日本国大使館は、外務省に敬意を表するとともに、日本国政府は、日本国とアイルランドとの間の旅行を簡易化するために、アイルランド政府と次の取極を行なう用意があることを同省に通報する光栄を有する。
The Embassy of Japan presents its compliments to the Department of External Affairs, and has the honour to inform the latter that, with a view to facilitating travel between Japan and Ireland, the Government of Japan are prepared to make the following arrangements with the Government of Ireland.
(1) 有効なアイルランド旅券を所持するアイルランド国民は、事前に査証を取得することを必要とすることなく、継続して六箇月をこえない滞在のためいずれの場所からも日本国に赴くことができる。
(1) Irish nationals holding valid Irish passports shall be free to travel from any place whatever to Japan, for a stay not exceeding six consecutive months, without the necessity of obtaining a visa in advance.
(2) 有効な日本国旅券を所持する日本国民は、事前に査証を取得することを必要とすることなく、継続して六箇月をこえない滞在のためいずれの場所からもアイルランドに赴くことができる。
(2) Japanese nationals holding valid Japanese passports shall be free to travel from any place whatever to Ireland, for a stay not exceeding six consecutive months, without the necessity of obtaining a visa in advance.
(3) 日本国の権限のある当局は、前記の条件で査証なしに日本国に入国したアイルランド国民の滞在期間の延長を許可することができる。
(3) The competent authorities of Japan may authorize an extension of the period of stay of Irish nationals who entered Japan without a visa under the terms set out above.
アイルランドの権限のある当局は、前記の条件で査証なしにアイルランドに入国した日本国民の滞在期間の延長を許可することができる。
The competent authorities of Ireland may authorize an extension of the period of stay of Japanese nationals who entered Ireland without a visa under the terms set out above.
(4) アイルランド国民又は日本国民であつて、自国が発給した有効な外交又は公用旅券を所持するものは、その滞在が継続して六箇月をこえる場合であつても事前に査証を取得することを必要とすることなく、いずれの場所からも、それぞれ日本国又はアイルランドへ自由に赴くことができる。
(4) Irish or Japanese nationals holding valid diplomatic or official passports issued by the countries of which they are nationals shall be free to travel from any place whatever to Japan or Ireland without the necessity of obtaining a visa in advance, even if their stay in Japan or in Ireland may exceed six consecutive months.
(5) 日本国又はアイルランドヘの入国の目的が、就職し、自由就職若しくは他の生業を営み又は報酬を得る目的で芸能(スポーツを含む。)に従事することにあるときは、それらの者は、事前に査証を取得することを要求される。
(5) If their object in entering Japan or Ireland is to take up employment or to exercise a profession or other occupation or to engage in public entertainment (including sport) for remunerative purposes, they shall be required to obtain a visa in advance.
(6) 前記の査証の要件の免除は、日本に赴くアイルランド国民又はアイルランドに赴く日本国民に対し、外国人の入国、居住(一時的の若しくは永住のための)、及び出国に関するそれぞれの国の法令に服することを免除するものではない。
(6) The waiver of the visa requirement shall not exempt Irish nationals proceeding to Japan, or Japanese nationals proceeding to Ireland, from the necessity of complying with the respective laws and regulations of the countries concerning the entry, residence (temporary or parmanent) and exit of aliens.
(7) 日本国及びアイルランドの権限のある当局は、当該者が好ましくないものであるか又は外国人の入国に関するそれぞれの政府の一般的な政策上不適当なものであるときは、自国ヘの入国又は自国における滞在の許可を拒否する権利を留保する。
(7) The competent authorities of Japan and of Ireland reserve the right to refuse leave to enter of stay in their countries in any cases where the person concerned is undesirable or otherwise ineligible under the general policy of the respective Governments relating to the entry of aliens.
(8) 査証を取得することが要求される場合において査証が付与されるときは、その査証は無料であるものとし、かつ、発給の日から十二箇月の期間内のいかなる回数の入国についても有効であるものとする。ただし、日本国政府又はアイルランド政府は、個々の場合において、一回限りの入国について有効な査証を付与する権利を保有する。
(8) Visas, when required and granted, shall be free of charge and valid for any number of entries within twelve months from the date of issue, provided that the Government of Japan or Ireland, as the case may be, retains the right to grant visas valid for a single entry in particular cases.
(9) いずれの一方の政府も、公の政策上の理由により、以上の規定の全部又は一部を一時的に停止することができる。このような停止は外交上の経路を通じて、他方の政府に直ちに通告するものとする。
(9) Either Government may suspend the foregoing provisions in whole or in part temporarily for reasons of public policy. Any such suspension shall be notified immediately to the other Government through the diplomatic channel.
日本国大使館は、さらに、前記の取極がアイルランド政府にとつて受諾しうるものであるときは、同取極は、昭和四十一年九月一日に効力を生じ、その後は、いずれか一方の政府が他方の政府に対して書面により、三十日の予告を与えることにより終了するものとすることを提案する光栄を有する。
If the above arrangements are acceptable to the Government of Ireland, the Embassy of Japan has further the honour to suggest that these arrangements shall become effective on 1 September, 1966 and shall thereafter be subject to termination by either Government on thirty days' notice given to the other Government in writing.
千九百六十六年九月一日にダブリンで
Dublin, 1 September, 1966
(Note Verbale)
口上書
外務省は、日本国大使館に敬意を表するとともに、千九百六十六年九月一日付けの同大使館の次の口上書を受領したことを確認する光栄を有する。
The Department of External Affairs presents its compliments to the Embassy of Japan and has the honour to acknowledge the receipt of latter's Note of 1 September, 1966 which reads as follows:
(日本側口上書)
(Japanese Note Verbale)
外務省は、大使館に対し、前記取極がアイルランド政府にとつても受諾しうるものであること、及びアイルランド政府は、同取極を千九百六十六年九月一日から適用し、同取極は、その後いずれか一方の政府が他方の政府に対して書面により三十日の予告を与えることにより終了するものとすることを通報する光栄を有する。
The Department of External Affaris has the honout to inform the Embassy that the arrangements set out above are acceptable to the Government of Ireland and that the Governmnent of Ireland will apply the aforesaid arrangements effective on l September, 1966 which shall thereafter be subject to termination by either Government on thirty days' notice giver to the other Government in writing.
千九百六十六年九月一日
Ist September, 1966.