一部旅券査証及び査証料の相互免除に関する日本国政府とアイスランド政府との間の取極
口上書
Note Verbale
在アイスランド日本国公使館は、アイスランド外務省に敬意を表するとともに、日本国政府は、両国間の旅行を促進するために、相互主義に基づき、次の取極を実施することを通報する光栄を有する。
The Legation of Japan presents its compliments to the Ministry of Foreign Affairs of Iceland and has the honour to inform the Ministry that, with a view to facilitating travel between the two countries, the Government of Japan will apply the following arrangement on reciprocal basis.
(1) 有効なアイスランド旅券を所持するアイスランド国民であつて、継続して三箇月をこえない期間滞在する意図をもつて日本国に入国することを希望するものは、査証を取得することなく、日本国に入国することができる。
(1) Icelandic nationals in possession of valid Icelandic passports who are seeking entry to Japan with the intention of staying there for a period not exceeding three consecutive months, may enter Japan without obtaining visa.
(2) 有効な日本国旅券を所持する日本国民であつて、継続して三箇月をこえない期間滞在する意図をもつてアイスランドに入国することを希望するものは、査証を取得することなく、アイスランドに入国することができる。
(2) Japanese nationals in possession of valid Japanese passports who are seeking entry to Iceland with the intention of staying there for a period not exceeding three consecutive months, may enter Iceland without obtaining a visa.
(3) この査証の要件の免除は、有効なアイスランド旅券を所持するアイスランド国民であつて、就職し、永住し、自由職業若しくは他の生業を営み、報酬を得る目的で芸能(スポーツを含む。)に従事し、又は継続して三箇月をこえる期間滞在する意図をもつて日本国に入国することを希望するものについては、適用しない。
(3) This waiver of visa requirements shall not apply to Icelandic nationals in possession of valid Icelandic passports, who are seeking entry to Japan with the intention of seeking employment or permanent residence, of exercising a profession or other occupation or of engaging in a public entertainment (including sport) for remunerative purposes or with the intention of staying there for a period exceeding three consecutive months.
(4) この査証の要件の免除は、有効な日本国族券を所持する日本国民であつて、就職し、永住し、自由職業若しくは他の生業を営み、報酬を得る目的で芸能(スポーツを含む。)に従事し、又は継続して三箇月をこえる期間滞在する意図をもつてアイスランドに入国を希望するものについては適用しない。
(4) This waiver of visa requirements shall not apply to Japanese nationals in possession of valid Japanese passports, who are seeking entry to Iceland with the intention of seeking employment or permanent residence, of exercising a profession or other occupation or of engaging in public entertainment (including sport) for remunerative purposes or with the intention of staying there for a period exceeding three consecutive months.
(5) 日本国の権限のある当局は、前記の条件に基づいて査証なしに日本国に入国したアイスランド国民の滞在期間の延長を許可することができる。
(5) The competent authorities of Japan may authorize an extension of the period of stay of Icelandic nationals who entered Japan without a visa under the terms set out above.
(6) アイスランドの権限のある当局は、前記の条件に基づいて査証なしにアイスランドに入国した日本国民の滞在期間の延長を許可することができる。
(6) The competent authorities of Iceland may authorize extension of the period of stay of Japanese nationals who entered Iceland without a visa under the terms set out above.
(7) 査証を取得することが要求される場合において査証が付与されるときは、その査証は、無料であるものとし、かつ、発給の日から十二箇月の期間内のいかなる回数の入国についても有効であるものとする。ただし、日本国政府及びアイスランド政府は、個個の場合において、一回限りの入国について有効な査証を付与する権利を保有する。
(7) Visas, when required and granted, shall be free of charge and valid for any number of entries within twelve months from the date of issue, provided that the Government of Japan or Iceland, as the case may be, retains the right to grant visas valid for a single entry in particular cases.
(8) この取極は、それそれ日本国及びアイスランドに入国するアイスランド国民及び日本国民が外国人の入国、居住(一時的な居住であるか永住であるかを問わない。)、滞在及び出国に関する当該国の法令に服することを免除するものではない。入国管理当局に対し、これらの法令に服することについて十分に証明することができない者は、入国又は上陸の許可を拒否されることがある。
(8) This arrangement shall not exempt Icelandic nationals and Japanese nationals entering Japan and Iceland respectively from the necessity of complying with the respective laws and regulations of the country concerned regarding entry, residence (whether temporary or permanent) staying and exit of foreigners and persons who are unable to satisfy the immigration authorities that they comply with these laws and regulation are liable to be refused leave to enter or land.
(9) いずれの一方の政府も、公の政策上の理由によつて前記規定の全部又は一部を一時的に中止することができる。この中止は、直ちに外交上の経路を通じて他方の政府に通告するものとする。
(9) Either Government may suspend the foregoing provisions in whole or in part temporarily for reasons of public policy. Any such suspension shall be notified immediately to the other Government through the diplomatic channel.
(10) この取極は、千九百六十六年十一月二十日から実施される。いずれの一方の政府も、一箇月の予告をもつてこの取極を終了することができる。
(10) This arrangement shall be effective on and after 20 November, 1966. Either Government may terminate the arrangement by giving to the other one month written notice.
在アイスランド日本国公使館は、アイスランド外務省が前記の取極の実施に関するアイスランド政府の決定を同公使館に通報されることを要請する光栄を有する。
The Legation has further the honour to request the Ministry to be good enough to inform the Legation of the decision to be made by the Government of Iceland concerning the application of the foregoing arrangement.
千九百六十六年十一月十五日にストックホルムで
Stockholm, 15 November, 1966
(アイスランド外務省から在アイスランド日本国公使館あての口上書)
口上書
Note Verbale
アイスランド外務省は、日本国公使館に敬意を表するとともに、千九百六十六年十一月十五日付けの同公使館の次の口上書を受領したことを確認する光栄を有する。
The Ministry of Foreign Affairs presents its compliments to the Legation of Japan and has the honour to acknowledge the receipt of the latter's Note Verbale dated 15 November, 1966 which reads as follows:
(日本側口上書)
"Japanese Note Verbale"
外務省は、さらに、アイスランド政府が前記の口上書に述べられた取極を、相互主義に基づき、千九百六十六年十一月二十日から実施することを決定したことを同公使館に通報する光栄を有する。
The Ministry has further the honour to inform the Legation that the Government of Iceland has decided to apply on reciprocal basis the arrangement contained in the aforesaid Note Verbale from 20 November, 1966.
千九百六十六年十一月十五日にレイキャヴィクで
Ministry for Foreign Affairs, Reykjavik, 15 November, 1966.