日本国とベネルックス三国との間の貿易に関する交換公文
 
(Japanese Letter)

 
 The Hague, February 27, 1964

 書簡をもつて啓上いたします。本官は、日本国政府及びベネルックス諸国の政府の代表が、千九百六十三年六月五日から六月二十四日まで東京で行なわれ、その後ヘーグで継続された貿易に関する協議において、次の了解に達したことを確認する光栄を有します。
 Mr. Chairman, I have the honour to confirm that the representatives of the Governments of Japan and of the Benelux countries have reached the following understanding at the trade consultations held at Tokyo from June 5 till June 24 1963, and continued afterwards at The Hague:

1 ベネルックス諸国の政府は、附属Iに掲げる産品の日本国からの輸入を自由化する。
1. The Governments of the Benelux countries will liberalize the importation from Japan of the products enumerated in Annex I.

2 ベネルックス諸国の政府は、ベネルックス諸国のヨーロッパ地域への日本国からの輸入に対する千九百六十三年の割当てを附属IIに掲げるとおり設定する。貴官が前記の事項を確認されれば幸いであります。本官は、以上を申し進めるに際し、ここに貴官に向かつて敬意を表します。
2. The Governments of the Benelux countries will establish the quotas for 1963 for the imports from Japan into the European territories of the Benelux countries as specified in Annex II. It will be appreciated if you will be good enough to confirm the foregoing.

 千九百六十四年二月二十七日
 

  日本国代表 高瀬直智
 

 ベネルックス代表
        K・A・カールスホーフェン殿
 Sincerely yours, (Signed) Naotomo Takase
                       Naotomo Takase
                       Chairman of the Japanese Delegation

附属I
 Mr. K.A. Kalshoven
                       Chairman of the Benelux Delegation

 ベネルックス諸国が自由化する産品の表
ANNEX I

1 木製品、たとえば、つまようじ、カクテル・スティック、アイス・クリーム・スティック及びロリーポップ・スティック並びにフォーク及びスプーン
 List of products to be liberalized by the Benelux countries

2 あみかご類(ベネルックス諸国における病弱者及び不具者職業補導所の盲人が製作する種類のもの)
1. Articles of wood, such as: toothsticks, cocktail-sticks, ice cream and lollypop-sticks, forks and spoons

3 プラスチック製外衣
2. Articles of the basket-weaving craft, of a kind made by blind inmates of convalescent and readaptation centres (in the Benelux-countries)

附属II
3. Outer garments made of plastic

 過渡期的措置の適用を受ける日本国産品の表
ANNEX II

 千九百六十三年度におけるベネルックス諸国のヨーロッパ地域への輸入に対する割当て
 List of Japanese of products subject to the transitional period measures

1 人造繊維(長繊維及び短繊維)糸又は同繊維くず糸(純合成繊維糸及び小売用のものを除く。)  一三〇トン
 Quotas for 1963 for imports into the European territoires of the Benelux countries.

2 人造繊維(長繊維)織物(なつ染したもの)  五〇トン
1. Yarn of man-made fibres (continuous and discontinuous), or of waste of such fibres; excluding yarn of fully synthetic fibres; the foregoing not put up for retail sale:          T       130

3 人造繊維(長繊維)織物(なつ染していないものに限るものとし、生地を除く。)  三〇〇トン
2. Woven fabrics of man-made fibres (continuous); printed:                                                                                                                          T        50

4 人造繊維(短繊維)織物(なつ染したもの)  七八トン
3. Woven fabrics of man-made fibres (continuous); excluding grey cloth; not printed:                                                                                                T       300

5 人造繊維(短繊維)織物(なつ染していないものに限るものとし、生地を除く。)  一七〇トン
4. Woven fabrics of man-made fibres (discontinuous); printed:                                                                                                                       T        78

6 人造繊維(長繊維及び短繊維)生地織物及び綿生地織物(未さらしのもの)  一、一〇〇、〇〇〇ドル
5. Woven fabrics of man-made fibres (discontinuous); excluding grey cloth; not printed:                                                                                             T       170

7 リボン(ゴム入りリボンを含む。)、レース並びにブレード及びトリミング(絹製以外のもの)  二五トン
6. Grey cloth of man-made fibres (continuous and discontinuous), and of cotton; unbleached:                                                                                         $ 1.100.000

8 毛糸(ポリエステル繊維を混じえたもの)  三五トン
7. Ribbon, including elastic ribbon; lace; braids and trimmings; made of other material than silk:                                                                                  T        25

9 綿織物(パイル織物等も含み、なつ染したもの)並びに同織物製のシーツ、まくらカバー、テーブル・クロス、ナプキン及びタオル  七〇トン
8. Yarn of wool, mixed with polyester fibres:                                                                                                                                       T        35

10 綿織物(パイル織物等も含み、なつ染していないものに限るものとし、生地を除く。)並びに同織物製のシーツ、まくらカバー、テーブル・クロス、ナプキン及びタオル  一九五トン
9. Cotton fabrics, including woven pile fabrics etc.; printed; and the following articles thereof: sheets, pillow cases, table cloths, napkins, towels:                             T        70

11 外衣類(毛製品又は他の繊維を混じえた毛製品でメリヤス編み又はクロス編みのもの)  八五トン
10. Cotton fabrics, including woven pile fabrics etc.; not printed; excluding grey cloth; and the following articles thereof: sheets, pillow cases, table cloths, napkins, towels:  T       195

12 女子用、女児用及び乳幼児用の外衣(絹製、毛製又はリネン製以外のもの)(着物及び典型的な日本式衣服を除く。)  五二トン
11. Outer garments and other articles, knitted or crocheted; of wool or wool mixed with other fibres:                                                                               T        85

13 男子用及び男児用のシャツ及びパジャマ(人造繊維製及び綿製のもの)  八四トン
12. Women's, girls' and infants' outer garments; not made of silk, of wool or of linen (excluding kimonos and typical Japanese articles);                                           T        52

14 ハンカチ(綿製及び人造繊維製のもの)  一六トン
13. Men's and boys' shirts and pyjamas; of man-made fibres and of cotton:                                                                                                           T        84

15 ショール、スカーフ、マフラー、マンテラ及びベール類(人造繊維製のもの)  七〇トン
14. Handkerchiefs made of cotton and of man-made fibres:                                                                                                                            T        16

16 ゴム製はき物及びゴム底の繊維製はき物(ゴム製ビーチ・サンダルを除く。)  二八〇、〇〇〇足
15. Shawls, scarves, mufflers, mantillas, veils and the like; of man-made fibres:                                                                                                   T        70

17 食器及びその他の通常家庭用又は化粧用に使用される陶器製品  四七〇トン
16. Footwear of rubber, and footwear made of textiles with outer soles of rubber; excluding beach sandals of rubber:                                                               prs  280.000

18 食器及びその他の通常家庭用又は化粧用に使用される磁器製品  一、九七〇トン
17. Tableware and other articles of a kind commonly used for domestic or toilet purposes; made of faience:                                                                          T       470

19 鉄鋼製ナイフ、スプーン及びフォーク  二一〇トン
18. Tableware and other articles of a kind commonly used for domestic or toilet purposes; made of porcelain:                                                                        T     1.970

20 家庭用ミシン及びミシン頭部  五〇、〇〇〇台
19. Knives, spoons and forks of iron and steel:                                                                                                                                     T       210

21 ボタン(セルロイド及びその他のプラスチック製のもの)  二五〇、〇〇〇ドル
20. Sewing machines and sewing machine heads; for domestic use:                                                                                                                    pcs   50.000

22 全種類の鉛筆  六〇、〇〇〇グロス
21. Buttons made of celluloid and other plastic material:                                                                                                                           $   250.000

23 敷石用及び道路舗装用タイル、炉及び壁タイル(普通の陶土製品を除く。)
22. Pencils of all kinds:                                                                                                                                                          grs   60.000

 全種類につき二五〇トン
23. Flags and paving, hearth and wall tiles; those of common earthenware excluded:                                                                                                  T       250

 モザイク用小型タイルのみにつき二五〇トン
  for all kinds T                                                                                                                                                                          250

24 鉄鋼製ボルト、ナット及びねじ  五〇トン
  for small mosaic tiles only

備考
24. Bolts, nuts and screws, of iron and steel:                                                                                                                                      T        50

(1) 前記に使用した単位の定義は、次のとおりである。
Remarks:

 ドル アメリカ合衆国ドル
(1) Unit marks used above indicate:

 トン メートル・トン
 $: U.S. dollar

 
 T: metric ton

 
 prs: pairs

 
 pcs: pieces

(2) ベネルックス諸国から再輸出し又はベネルックス諸国において加工の後輸出するための商品の輸入は自由であるから、当該輸入を前記の割当てに算入してはならないことが了解される。
 grs: gross

 
(2) It is understood that, since the importation of goods to be re-exported from, or exported after having been processed in, the Benelux countries shall be free, such importation shall not be counted in the above quotas.

 
(Benelux Letter)

 書簡をもつて啓上いたします。本官は、本日付けの貴官の次の書簡を受領したことを確認する光栄を有します。
 The Hague, February 27, 1964

(日本側書簡) 
 Mr. Chairman, I have the honour to acknowledge the receipt of your letter of to-day's date which reads as follows:

 本官は、前記の書簡に述べられている了解を確認する光栄を有します。
"(Japanese Letter)"

 本官は、以上を申し進めるに際し、ここに貴官に向かつて敬意を表します。
 On my part I have the honour to confirm the under-standing stated in the above-mentioned letter.

 千九百六十四年二月二十七日
 

 ベネルックス代表
        K・A・カールスホーフェン
 Sincerely yours, (Signed) K.A. Kalshoven
                        K.A. Kalshoven
                        Chairman of the Benelux Delegation

 日本国代表 高瀬直智殿
 Mr. Naotomo Takase
                        Chairman of the Japanese Delegation