航空業務に関する日本国とオランダ王国との間の協定の付表の修正に関する交換公文
(日本側書簡)
(Japanese Note)
書簡をもって啓上いたします。本使は、千九百五十三年二月十七日にヘーグで署名された航空業務に関する日本国とオランダ王国との間の協定(以下「協定」という。)の第十三条及び第十五条の規定に従って千九百九十一年十一月四日及び五日にヘーグにおいて並びに千九百九十二年八月十八日及び十九日に東京において行われた日本国及びオランダ王国の航空当局の間の協議に関し、前記の協議の結果、日本国及びオランダ王国の航空当局が協定の付表を別添のとおり修正することにつき合意したことを述べる光栄を有します。
The Hague, February 22, 1993Excellency, With reference to the consultations held in The Hague on 4th and 5th November 1991, and in Tokyo on 18th and 19the August 1992 between the aeronautical authorities of Japan and the Kingdom of the Netherlands in accordance with Articles 13 and 15 of the Agreement between Japan and the Kingdom of the Netherlands for Air Services, signed at The Hague on 17th February 1953 (hereinafter referred to as "the Agreement"), I have the honour to state that, as a result of the said consultations, the aeronautical authorities of Japan and the Kingdom of the Netherlands agreed to amend the Schedule to the Agreement as set out in the Attachment.
よって、本使は、別添の新たな付表が協定の現行の付表に代わることを日本国政府に代わって提案する光栄を有します。
Accordingly, I have the honour to propose, on behalf of the Government of Japan, that the new Schedule as set out in the Attachment shall replace the existing Schedule to the Agreement.
本使は、前記の提案がオランダ王国政府にとって受諾し得るものであるときは、この書簡及びその旨の閣下の返簡をこの問題に関する両国政府間の合意を構成するものとみなし、その合意が閣下の返簡の日付の日に効力を生ずることを提案いたします。
If the above proposal is acceptable to the Government of the Kingdom of the Netherlands, it is suggested that this Note and Your Excellency's reply to that effect shall be regarded as constituting an agreement between the two Governments on this matter, which shall enter into force on the date of Your Excellency's reply.
本使は、以上を申し進めるに際し、ここに重ねて閣下に向かって敬意を表します。
I avail myself of this opportunity to renew to Your Excellency the assurances of my highest consideration.
千九百九十三年二月二十二日にヘーグで 日本国特命全権大使 有馬龍夫
(Signed) Tatsuo Arima Ambassador Extraordinary and Plenipotentiary of Japan
オランダ王国 外務大臣 P・H・コーイマンス閣下
His Excellency Mr. P.H. Kooijmans Minister of Foreign Affairs of the Kingdom of the Netherlands
別添
Attachment
付表
SCHEDULE
I 日本国の一又は二以上の指定航空企業が運営する路線
I. Routes to be served by the designated airline or airlines of Japan.
(a) 両方向に、日本国内の地点-中国本土における地点及び(又は)台湾における地点-香港又はマニラ-インド・シナ内の地点-バンコック-ヤンゴン-バングラデシュ内の地点-インド内の地点-コロンボ-パキスタン内の地点-中東及び近東内の地点-カイロ-アテネ-ローマ-ジュネーヴ、チューリッヒ又はマドリッド-フランクフルト・アム・マイン-パリ又はブラッセル-アムステルダム及び以遠の地点
(a) Points in Japan - Points on the Mainland of China and/or on the island of Formosa - Hongkong or Manila - Points in Indo - China- Bangkok - Yangon - Points in Bangladesh - Points in India - Colombo - Points in Pakistan - Points in the Middle and Near East - Cairo - Athens - Rome - Geneva, Zurich or Madrid - Frankfurt am Main - Paris or Brussels - Amsterdam and points beyond, in both directions.
(b) 両方向に、日本国内の地点-アリューシャン列島内の地点-アラスカ内の地点-カナダ内の地点-グリーンランド内の地点-アイスランド内の地点-スカンディナヴィア内の地点-イングランド内の地点-ドイツ内の地点-アムステルダム及び以遠の地点
(b) Points in Japan - Points in the Aleutians - Points in Alaska - Points in Canada - Points in Greenland - Points in Iceland - Points in Scandinavia - Points in England - Points in Germany - Amsterdam and points beyond, in both directions.
(c) 両方向に、日本国内の地点-後に合意される二地点-モスクワ-ヨーロッパ内の地点-アムステルダム及び以遠の地点
(c) Points in Japan - Two points to be agreed upon later - Moscow - Points in Europe - Amsterdam and points beyond, in both directions.
日本国の一又は二以上の指定航空企業が提供する協定業務は、日本国の領域内の一地点を起点とするものでなければならない。ただし、路線上の他の地点は、いずれかの又はすべての飛行に当たり当該指定航空企業の選択により省略することができる。
The agreed services provided by the designated airline or airlines of Japan shall begin at a point in the territory of Japan, but other points on the route may at the option of the designated airline be omitted on any or all flights.
II オランダ王国の一又は二以上の指定航空企業が運営する路線
II. Routes to be served by the designated airline or airlines of the Kingdom of the Netherlands.
(a) 両方向に、アムステルダム-ヨーロッパ内の地点-近東及び中東内の地点-パキスタン内の地点-コロンボ-インド内の地点-バングラデシュ内の地点-ヤンゴン-バンコック-マニラ-東京及び以遠の地点
(a) Amsterdam - Points in Europe - Points in the Near and Middle East - Points in Pakistan - Colombo - Points in India - Points in Bangladesh - Yangon - Bangkok - Manila - Tokyo and points beyond, in both directions.
(b) 両方向に、アムステルダム-アイスランド内の地点-グリーンランド内の地点-アラスカ及びアリューシャン列島内の地点-東京-名古屋-大阪
(b) Amsterdam - Points in Iceland - Points in Greenland - Points in Alaska and the Aleutians - Tokyo - Nagoya - Osaka, in both directions.
(c) 両方向に、オランダ内の地点-ヨーロッパ内の地点-モスクワ-後に合意される一地点-東京-名古屋-大阪
(c) Points in the Netherlands - Points in Europe - Moscow - a point to be agreed upon later - Tokyo - Nagoya - Osaka, in both directions.
注1 路線(b)及び(c)では、日本国内の二地点に同一便で寄航してはならない。
Note:1. On routes (b) and (c), no two points in Japan shall be served on the same flight.
注2 路線(b)及び(c)では、オランダ王国の一又は二以上の指定航空企業は、関西国際空港が国際航空業務について供用を開始した後に、大阪への業務を行うことができる。
2. On routes (b) and (c), the designated airline or airlines of the Netherlands may serve Osaka only after the Kansai International Airport is opened to international services.
オランダ王国の一又は二以上の指定航空企業が提供する協定業務は、オランダ王国の領域内の一地点を起点とするものでなければならない。ただし、路線上の他の地点は、いずれかの又はすべての飛行に当たり当該指定航空企業の選択により省略することができる。
The agreed services provided by the designated airline or airlines of the Kingdom of the Netherlands shall begin at a point in the territory of the Kingdom of the Netherlands, but other points on the route may at the option of the designated airline be omitted on any or all flights.
(オランダ側書簡)
(Netherlands Note)
書簡をもって啓上いたします。本大臣は、本日付けの閣下の次の書簡を受領したことを確認する光栄を有します。
The Hague, February 22, 1993 Excellency, I have the honour to acknowledge the receipt of Your Excellency's Note of today's date which reads as follows:
(日本側書簡)
"(Japanese Note)"
本大臣は、オランダ王国政府が日本国政府の前記の提案を受諾する旨をオランダ王国政府に代わって閣下に通報するとともに、閣下の書簡及びこの返簡をこの問題に関する両国政府間の合意を構成するものとみなし、その合意がこの返簡の日付の日に効力を生ずることを確認する光栄を有します。
I have the honour to inform Your Excellency, on behalf of the Government of the Kingdom of the Netherlands, that the Government of the Kingdom of the Netherlands accepts the above proposal of the Government of Japan and to confirm that Your Excellency's Note and this reply shall be regarded as constituting an agreement between the two Governments on this matter, which shall enter into force on the date of this reply.
本大臣は、以上を申し進めるに際し、ここに重ねて閣下に向かって敬意を表します。
I avail myself of this opportunity to renew to Your Excellency the assurances of my highest consideration.
千九百九十三年二月二十二日にヘーグで
(signed) P.H. Kooijmans Minister for Foreign Affairs for the Kingdom of the Netherlands
オランダ王国 外務大臣 P・H・コーイマンス 日本国特命全権大使 有馬龍夫閣下
His Excellency Mr. Tatsuo Arima Ambassador Extraordinary and Plenipotentiary of Japan