日本国とアメリカ合衆国との間の綿製品、毛製品及び人造繊維製品の貿易に関する日本国政府とアメリカ合衆国政府との間の取極に関する交換公文
(日本側書簡)
(Japanese Note)

 
 Washington, June 21, 1991

 書簡をもって啓上いたします。本使は、千九百七十三年十二月二十日にジュネーヴで作成され、千九百七十七年十二月十四日付け、千九百八十一年十二月二十二日付け及び千九百八十六年七月三十一日付けの議定書によって延長された繊維製品の国際貿易に関する取極(以下「繊維製品の国際貿易に関する取極」という。)に言及する光栄を有します。
 Excellency,
 I have the honor to refer to the Arrangement Regarding international Trade in Textiles done in Geneva on December 20, 1973, as extended by the Protocols dated December 14, 1977, December 22, 1981 and July 31, 1986 (hereinafter referred to as "the Arrangement Regarding Inter national Trade in Textiles").

 本使は、更に、日本国とアメリカ合衆国との間の綿製品、毛製品及び人造繊維製品の貿易に関し日本国政府の代表者とアメリカ合衆国政府の代表者との間で行われた討議に言及するとともに、繊維製品の国際貿易に関する取極第四条の規定に基づき、かつ、日本国とアメリカ合衆国との間の綿製品、毛製品及び人造繊維製品の貿易の秩序ある発展をもたらすため、この書簡に添付されている取極が両政府によって適用される旨の両政府間で到達した了解を日本国政府に代わって確認する光栄を有します。
 I have further the honor to refer to the discuss ions held between the representatives of the Government of Japan and of the Government of the United States of America concerning trade in cotton, wool and man-made fiber textiles between Japan and the United states of America and to confirm, on behalf of the Government of Japan, the under standing reached between the two Governments that, pursuant to the provisions of Article 4 of the Arrangement Regarding International Trade in Textiles and with a view to providing for orderly development of trade in cotton, wool and man-made fiber textiles between Japan and the United States of America, the arrangement attached hereto will be applied by the two Governments.

 本使は、更に、閣下が前記の了解をアメリカ合衆国政府に代わって確認されることを要請する光栄を有します。
 I have further the honor to request Your Excellency to be good enough to confirm the foregoing understanding on behalf of the Government of the United States of America.

 本使は、以上を申し進めるに際し、ここに重ねて閣下に向かって敬意を表します。
 Accept, Excellency, the renewed assurances of my highest consideration.

 千九百九十一年六月二十一日にワシントンで
 

 アメリカ合衆国駐在
日本国臨時代理大使に代わる 浦田益太郎
 For the Charge d'Affaires ad interim of Japan
(Signed) Masutaro Urata

 アメリカ合衆国国務長官代理 ローレンス・S・イーグルバーガー閣下
 His Excellency
Lawrence S. Eagleburger The Acting Secretary of State

 日本国とアメリカ合衆国との間の綿製品、毛製品及び人造繊維製品の貿易に関する日本国政府とアメリカ合衆国政府との間の取極に関する交換公文
 

 繊維製品の国際貿易に関する取極第四条の「一方において輸入国における市場撹乱の真の危険及び輸出国における繊維製品貿易の撹乱を除去するため、他方において繊維製品貿易の拡大及び秩序ある発展を確保するため、相互に受諾可能な条件で」同取極の基本的目的及び原則に合致した二国間取極を認める規定に基づき、次の規定が両政府によって適用される。
 Pursuant to the provisions of Article 4 of the Arrangement Regarding International Trade in Textiles permitting bilateral agreements consistent with the basic objectives and principles thereof "on mutually acceptable terms in order, on the one hand, to eliminate real risks of market disruption in importing countries and disruption to the textile trade of exporting countries, and on the other hand to ensure the expansion and orderly development of trade in textiles...", the following provisions will be applied by the two Governments.

1 この取極の規定は、両政府により、それぞれ自国の関係法令に従って実施される。
1. The provisions of this Arrangement will be implemented by the two Governments in accordance with the laws and regulations applicable in their respective countries.

2 両政府は、関税及び貿易に関する一般協定に基づく両国の権利及び義務がこの取極によって影響されるものではないことを確認する。
2. The two Governments recognize that their rights and obligations under the General Agreement on Tariffs and Trade are not affected by this Arrangement.

3 日本国政府は、千九百九十年一月一日から始まり千九百九十一年十二月三十一日まで続く二年の期間、合衆国商務省相互関連表(繊維及び衣料品の種目とアメリカ合衆国統一関税率表との間の相互関連表。同表に対して行われる技術的な修正を合む。)に定められた現行の綿製品及び人造繊維製品の第二百種目から第二百三十九種目まで、現行の綿製品の第三百種目から第三百五十四種目まで及び第三百五十九種目から第三百六十九種目まで、現行の毛製品の第四百種目から第四百四十八種目まで及び第四百五十九種目から第四百六十九種目まで並びに現行の人造繊維製品の第六百種目から第六百五十四種目まで及び第六百五十九種目から第六百七十種目までのものの輸出に対し、この取極に規定する方式により規制を行う。アメリカ合衆国政府は、この取極の実施に当たり、日本国によりこの取極に規定された水準が完全に利用されることを確保するよう考慮を払う。
3. The Government of Japan will apply the restraints in the manner as provided for in this Arrangement to exports of existing cotton and man-made fiber categories 200 through 239 existing cotton categories 300 through 354, 359 through 369, existing wool categories 400 through 448, 459 through 469 and existing man-made fiber categories 600 through 654, 65 through 670 as specified in the United States Department of Commerce Correlation (Textile and Apparel Categories with Harmonized Tariff Schedule of the United States of America) and any subsequent technical modifications thereof, for the period of two years beginning January 1, 1990 and extending through December 31, 1991. The Government of the United States of America will give consideration in implementing this Arrangement to assuring the full utilization by Japan of levels provided for in this Arrangement.

4 千九百九十年一月一日から始まり千九百九十年十二月三十一日まで続く十二箇月の期間(以下「第一取極期間」という。)における特定の種目に対する枠及び千九百九十一年一月一日から始まり千九百九十一年十二月三十一日まで続く十二箇月の期間(以下「第二取極期間」という。)における特定の種目に対する枠は、付表Aに掲げる。
4. Limits for specific categories for the period of twelve months beginning January 1, 1990 and extending through December 31, 1990 (hereinafter referred to as "the First Arrangement Period") and limits for specific categories for the period of twelve months beginning January 1, 1991 and extending through December 31, 1991 (hereinafter referred to as "the Second Arrangement Period" ) are set forth in Annex A.

5 いずれの取極期間においても、付表Aに掲げる特定の種目に対する枠は、6の規定に基づく調整のほか、五パーセント(ただし、第六百十九種目については二パーセント)を超えない率で超過することができる。ただし、当該取極期間において、他の特定の種目に対する枠に前記の率に相当する平方メートル分の減少があることを条件とする。
5. In any Arrangement Period, the specific limits set forth in Annex A, in addition to adjustments under paragraph 6, may be exceeded by not more than five percent, except for category 619, of which the specific limits may be exceeded by not more than two percent, provided that there is an equivalent square meters decrease in the other specific limits in the same Arrangement Period.

6(A)(i) いずれの取極期間においても、当該取極期間の特定の種目に対する枠を超えて輸出を行うことができるが、この輸出は、その前の取極期間の当該特定の種目に対する枠の未使用部分である未達(繰越し)又はその次の取極期間の当該特定の種目に対する枠の一部分(繰入れ)を、当該取極期間の当該特定の種目に対する枠に配分することによって行われる。
6.(A)(i) In any Arrangement Period, exports may exceed the specific limits by allocating to the specific limits for that Arrangement Period an unused portion (shortfall) of the applicable specific limits for the preceding Arrangement Period (carryover) or a portion of the applicable specific limits for the succeeding Arrangement Period (carryforward ).

(ii) この取極の適用上、特定の種目の枠の未達は、取極期間における日本国からアメリカ合衆国への繊維若しくは繊維製品の輸出が付表Aに掲げる特定の種目の枠を下回るか又は5及びこの6の規定に従って特定の種目の枠が減少する場合には当該減少した枠を下回るときに生ずるものとする。
(ii) For the purposes of the Arrangement, a shortfall in a specific limit occur s when exports of textiles or textile products from Japan to the United States of America during the Arrangement Period are below any specific limit as set out in Annex A or, in the case of any limit decreased pursuant to paragraph 5 and this paragraph, when such exports are below the specific limit as decreased.

(B) 特定の種目に対する枠について、繰入れ及び繰越しの合計は、最大限二パーセント(ただし、繰越しは一パーセント以内)とする。
(B) In the case of specific limits for specific products, the total of carryforward and carryover will be, at maximum, two percent of which carryover shall not represent more than one percent.

(C) この6の規定で認められる調整は、5の規定により認められる調整に追加して行われる。第一取極期間においては、繰越しは、認められない。第二取極期間においては、繰入れは、認められない。
(C) Adjustments made under this paragraph are in addition to those permitted under paragraph 5. No carryover shall be available for application in the First Arrangement Period. No carryforward shall be available for application in the Second Arrangement Period.

7(A) 付表Bに掲げる種目は、同表に定める指定協議水準(以下「指定協議水準」という。)の対象とする。
7.(A) The categories listed in Annex B are subject to the Designated Consultation Levels (hereinafter referred to as "the DCLs") specified therein.

(B) 日本国政府は、繊維製品を関係する指定協議水準を超過してアメリカ合衆国へ輸出することを希望する場合には、当該指定協議水準より高い水準を要請する。アメリカ合衆国政府は、そのような要請に対して十分かつ好意的な考慮を払う。アメリカ合衆国政府は、速やかに回答するものとし、かつ、最初の要請が受理された日から十四合衆国労働日以内に問題を解決するため最大限の努力を払う。アメリカ合衆国政府が要請の対象種目に関する市場撹乱又はその真の危険という問題のために当該要請に十分に応ずることができない場合には、アメリカ合衆国政府は、日本国政府に対してその旨を通知する。両政府は、別段の合意がない限り、要請に対する合衆国の拒否の日から三十日以内のできる限り早い時期に協議を行うものとし、かつ、そのような協議の開始の日から三十日以内に当該問題について双方にとって満足な解決が得られるよう最大限の努力を払う。当該指定協議水準について双方にとって満足な修正が行われない限り、船積みは、現行の指定協議水準を超えないものとする。
(B) If the Government of Japan wishes to export textile products to the United States of America in excess of the applicable DCLs, the Government of Japan shall request higher levels. The Government of the United States of America will give full and sympathetic consideration to such request. The Government of the United States of America shall respond promptly and make every effort to resolve the issue within 14 United States working days of the receipt of the initial requests. If the Government of the United States of America is unable to comply fully with the request due to problems of market disruption, or the real risk thereof, in a category subject to such request, the Government of the United States of America will so inform the Government of Japan. The two Governments, unless agreed otherwise, shall consult as soon as possible within 30-days of the United States denial of the request and shall make every effort to reach agreement on a mutually satisfactory solution of the problem within 30-days of commencement of such consultations. Until a mutually satisfactory change in the DCLs in question is established, shipments shall not exceed the existing DCLs.

(C) この7の規定は、繊維製品の国際貿易に関する取極に規定する原則及び目的を達成するような方法で運用され、かつ、控え目にのみ使用される。
(C) This paragraph will be implemented in such a manner as to achieve the principles and objectives set out in the Arrangement Regarding International Trade in Textiles, and will only be resorted to sparingly.

8(A) アメリカ合衆国政府は、いずれの取極期間においても、付表A又はBに掲げられていない種目又は特定の製品の日本国からの輸入が増加し、合衆国の市場における市場撹乱の真の危険を引き起こしていると認めるときは、日本国政府に対して協議を要請することができる。
8.(A) If, during any Arrangement Period, the Government of the United States of America considers that imports from Japan in any category or specific product not set out in Annexes A or B are increasing so as to cause a real risk of market disruption in the United States market, the Government of the United States of America may request consultations with the Government of Japan.

(B) アメリカ合衆国政府がそのような協議を要請した場合には、両政府は、協議が要請された種目又は特定の製品に関して存在することがある問題について双方にとって満足な解決を得るため、協議の要請が受理された日から三十日以内に協議を行う。
(B) When the Government of the United States of America requests such consultations, the two Governments will consult within 30-days of receipt of the request to work out a mutually satisfactory solution to such problems as may exist with the category or specific product on which the request for such consultations was made.

 両政府は、別段の合意がない限り、協議の要請が受理された日から九十日以内に当該問題について双方にとって満足な解決が得られるよう最大限の努力を払う。
 The two Governments agree to make every effort to reach agreement on a mutually satisfactory solution of the problem within 90-days of the receipt of such request unless otherwise agreed.

(C) 日本国政府は、九十日の協議期間中、関係する種目又は製品のアメリカ合衆国への輸出を、協議が要請された時点で入手可能な最近の十二箇月間の合衆国輸入統計に示された当該種目又は製品のアメリカ合衆国の輸入量の三十五パーセントを超えない水準に維持することに同意する。
(C) During that 90-day period, the Government of Japan agrees to hold its exports to the United States of America in the category or product concerned to a level no greater than 35 percent of the amount entered, as reported in the United States General Import Statistics, during the latest twelve month period for which data are available at the time of the request for consultations.

(D) 九十日の協議期間において双方にとって満足な解決が得られない場合には、アメリカ合衆国政府は、日本国政府に対し、協議を要請した種目又は特定の製品の輸出を(E)の規定に従ってこの取極の存続する期間制限することを要請することができる。
(D) If no mutually satisfactory solution is reached during the 90-day consultation period, the Government of the United States of America may request the Government of Japan to limit the exports of the category or specific product on which the request for such consultations was made, for the duration of the Arrangement, in accordance with sub-paragraph (E) below.

(E) 日本国政府は、(D)に規定する種目又は特定の製品の輸出を制限する。この規制の枠は、十二箇月の期間について、次のいずれか大きいものの百十五パーセント(綿製品及び人造繊維製品について)又は百六パーセント(毛製品について)より低くないものとする。
(E) The Government of Japan will limit exports of such category or specific product as referred to in sub-paragraph (D) above. The limit, for the period of twelve months, will not be less than 115 percent in the case of cotton and man-made fiber products, or 106 percent in the case of wool products, of the greater of:

(i) 協議の要請が行われた月に先立つ最近の十四箇月の最初の十二箇月の期間における当該種目又は特定の製品の日本国からのアメリカ合衆国の輸入水準
(i) the levels of imports into the United States of America from Japan of such category or specific product during the first twelve months of the most recent fourteen months preceding the month in which the request for such consultations was made, or

(ii) 協議の要請が行われた年に先立つ五箇年の最初の四箇年の期間における当該種目又は特定の製品の日本国からのアメリカ合衆国の平均年間輸入水準(新しい種目システム又は国際商品分類の統一システムによって影響を受ける種目であってその種目の番号が二百台のもの及びそのような影響を受ける他の製品又は千九百八十五年の統計が入手可能でないその他の種目若しくは特定の製品については、平均年間輸入水準は、千九百八十六年から始まる期間について計算される。前記の場合に協議の要請が千九百九十年に行われたときは、使用される平均年間輸入水準は、千九百八十六年から千九百八十八年までの平均年間輸入水準とする。)
(ii) the levels of average annual imports into the United States of America from Japan of such category or specific product during the first four calendar years of the five calendar years preceding the year in which the request for such consultations was made. For the 200 category series and other products affected by the New Category System or the Harmonized System, or for any other category or specific product for which 1985 data is not available, the levels of average annual import will be calculated beginning with 1986. Under such circumstances, if a request for consultations is made in 1990, the levels of average annual import to be used shall be 1986 through 1988.

 最初の規制期間は、九十日の協議期間終了の翌日から始まり規制枠が設定された取極期間の最終日までとする。規制枠が取極期間中に設定される場合には、当該規制枠は、当該取極期間の残余の期間に応じ比例配分される。
 The first term of the limit will begin on the first day following the conclusion of the 90-day consultation period and end on the last day of that Arrangement Period in which the limit is established. If the limit is established during any Arrangement Period, that limit will be prorated to correspond to the period of time remaining in that Arrangement Period.

 この(E)の規定に基づき設定された規制枠については、5及び6に規定する枠の振替又は繰入れが認められる。規制枠が前記のように比例配分される場合には、枠の振替又は繰入れも同じように比例配分される。繰越しは、この(E)の規定に基づいて規制枠が設定された取極期間においては認められない。前記の取極期間に続く各取極期間における規制枠は、綿製品及び人造繊維製品については三パーセント、毛製品については一パーセントそれぞれ増加される。
 Swing or carryforward for the limit established under this sub-paragraph will be available as set out in paragraphs 5 and 6 above. If the limits are prorated as mentioned above, swing or carryforward will be prorated in the same way. Carryover will not be available in the Arrangement Period in which the limit is established under this sub-paragraph. For each remaining Arrangement Period, the limit will be increased by three percent for cotton and man-made fiber categories and by one percent for wool categories.

(F) 新たに規制対象となった種目又は特定の製品は、付表Aに追加されたものとみなす。
(F) Categories or specific products which have become subject to restraint will be deemed to have been added to Annex A.

(G) いずれの種目又は製品についても、日本国からの輸入が、年間水準で、衣料品以外の人造繊維製品又は綿製品については各種目当たり八十三万六千百二十七平方メートル相当分、人造繊維製品又は綿製品の衣料品については各種目当たり五十八万五千二百八十九平方メートル相当分及び毛製品については各種目当たり八万三千六百十三平方メートル相当分を超えない限り、この8に規定する協議は、要請されない。
(G) Consultations provided for in this paragraph will not be requested when imports from Japan in a category or a specific product are at annual levels not more than 836,127 square meter s equivalent for each man-made fiber or cotton textile category other than apparel, 585, 289 square meters equivalent for each man-made fiber or cotton apparel category, and 83, 613 square meters equivalent for each wool textile category.

(H) アメリカ合衆国政府は、この8に規定する協議の要請について、その要請の理由及び正当性に関する詳細な、かつ、事実に即した説明書(繊維製品の国際貿易に関する取極の付表AのⅠ及びⅡにおいて予定されている資料と同様のもの並びに第三国からの輸入についての関係資料を含む。)を提示する。
(H) The Government of the united States of America will provide a detailed factual statement of the reasons and justification for its request for consultations provided for in this paragraph including data similar to those contemplated in paragraphs I and II of Annex A of the Arrangement Regarding International Trade in Textiles as well as relevant data on imports from third countries.

(I) この8の規定は、繊維製品の国際貿易に関する取極に規定する原則及び目的を達成するような方法で運用され、かつ、控え目にのみ使用される。
(I) This paragraph will be implemented in such a manner as to achieve the principles and objectives set out in the Arrangement Regarding International Trade in Textiles, and will only be resorted to sparingly.

9 両政府は、7及び8の規定に基づく協議の場合には、千九百八十七年二月六日の交換公文によって締結された日本国とアメリカ合衆国との間の綿製品、毛製品及び人造繊維製品の貿易に関する日本国政府とアメリカ合衆国政府との間の取極に基づいて同様の種目又は当該種目に与えられていた特定の規制水準、伸び率及び弾力性並びに市場撹乱の真の危険に関してアメリカ合衆国政府が提示する証拠に対し、十分かつ好意的な考慮を払うことに同意する。日本国政府がアメリカ合衆国政府によって要請された規制水準が不当な困難又は衡平を欠く結果をもたらすことを指摘した場合には、両政府は、状況を明らかにするため並びに相互信頼及び協力の精神をもって、かつ、繊維製品の国際貿易に関する取極の目的に合致した方法によって問題の解決を図るため、関係資料に基づいて当該問題の検討を行う。
9. In case of consultations under paragraphs 7 and 8 above, the two Governments agree that full and sympathetic consideration will be given to the specific level, growth rate and flexibility accorded to the similar category or categories in question under the Arrangement between the Government of Japan and the Government of the United States of America concerning Trade in Cotton, Wool and Man-made Fiber Textiles between Japan and the United States of America effected by the Exchange of Notes of February 6, 1987 and to the evidence presented by the Government of the United States of America as to the real risk of market disruption. If the Government of Japan indicates that the level of restraint requested by the Government of the United States of America would result in undue hardship or inequity, the two Governments will examine such problems on the basis of relevant materials with a view to clarifying the situation and to developing a solution to such problems in a spirit of mutual confidence and cooperation and in a manner consistent with the objectives of the Arrangement Regarding International Trade in Textiles.

10 日本国政府は、この取極の適用の結果日本国がアメリカ合衆国への綿製品、毛製品及び人造繊維製品の輸出が規制を受けている第三国に比し不公平な立場に置かれ若しくは置かれるおそれがあると認めるとき又は他のいずれかの輸出国によるアメリカ合衆国への輸出の著しい増加等の要因によりそれらの国と比較して実質的に不利な立場に置かれ若しくは置かれるおそれがあると認めるときは、アメリカ合衆国政府に対して協議を要請することができる。この協議は、この取極に合理的な修正を加えること等の適切な是正措置をとることを目的として迅速に行われ、かつ、迅速に結論を見いだすものとする。アメリカ合衆国政府は、この協議において両政府が満足と認める適切な是正措置をとる。
10. If the Government of Japan feels that as a result of the application of this Arrangement, Japan is, or is threatened to be, placed in an inequitable position vis-a-vis a third country whose exports to the United States of America of cotton, wool and man-made fiber textiles are subject to restraint, or that Japan is, or is threatened to be, put in a substantially disadvantageous position compared with any other exporting country because of such factors as a remarkable increase in exports by such country to the United States of America, the Government of Japan may request consultations with the Government of the United States of America. Such consultations will be held and concluded promptly with a view to taking appropriate remedial action such as a reasonable modification of this Arrangement. The Government of the United States of America will take such appropriate remedial measures as may be deemed satisfactory by the two Governments in the consultations.

11 両政府は、この取極の対象となっている繊維製品の日本国とアメリカ合衆国との間の輸出及び輸入に関する最新の資料を毎月できる限り速やかに交換する。
11. The two Governments will exchange current data monthly on exports and imports between Japan and the United States of America of the textiles covered by this Arrangement as promptly as possible.

12 両政府の代表者は、この取極及びその実施についての総合的な検討を行うため、いずれか一方の政府の要請に基づいて、かつ、少なくとも一年に一回会合する。この検討には、繊維の分野における両国の産業、市場及び貿易の変化する条件並びに19(B)の規定に基づいて行われることがある特定の提案を考慮することが含まれる。
12. Representatives of the two Governments will meet at the request of either Government and at least once a year for a general overall review of this Arrangement and its implementation. Such review will include consideration of changing conditions in the industries, markets and trade of the two countries in the textile field, as well as any particular proposals which may be made under paragraph 19 (B) below.

13 日本国政府は、季節的要因を考慮に入れつつ、実行可能な限り、各取極期間を通じて四半期単位で輸出を均等に配分するよう努力する。
13. The Government of Japan will endeavor to space exports as evenly as practicable on a quarterly basis throughout each Arrangement Period, taking seasonal factors into account.

14 この取極の実施から生ずる軽微な問題(手続又は運用上の問題を含む。)を解決するため、双方にとって満足な事務的取極又は調整を行うことができる。
14. Mutually satisfactory administrative arrangements or adjustments may be made to resolve minor problems arising in the implementation of this Arrangement including differences in points of procedure or operation.

15(A) この取極の適用に当たり対象となる繊維製品とは、トップ、糸、織物、家庭用品、衣類その他繊維で生産された製品であって、綿、毛、人造繊維又はこれらの混紡若しくは交織のもの(主たる性質をその繊維の要素から得ているもの)であり、これらのいずれかの繊維又は組み合わせられたすべてのものがその製品の重量の五十パーセント以上(毛の場合は、重量の十七パーセント以上)を占めるものに限る。
15.(A) For the purposes of this Arrangement, textile products covered by this Arrangement are limited to tops, yarns, piece-goods, made-up articles, garments and other textile manufactured products (being products which derive their chief characteristics from their textile components) of cotton, wool, man-made fibers, or blends thereof, in which any or all of those fibers in combination represent 50 percent or more by weight (or 17 percent or more by weight of wool) of the product.

(B) この取極の実施に当たり、繊維製品の種目体系及び換算率は、付表Cに掲げる。付表Cに掲げる種目に対する製品の指定は、必要に応じ更に明確にされることを条件として、合衆国の関税分類及び定義に従って決定される。
(B) In the implementation of this Arrangement, the system of textile categories and the rates of conversion are set forth in Annex C. The assignments of products to categories listed in Annex C will be determined in accordance with the United States Customs classifications and definitions, subject to further clarification where necessary.

(C) この15の規定の実施から生ずるいかなる問題も、双方にとって満足な解決を見いだすために迅速に行われる両政府間の協議の対象となる。
(C) Any question arising out of the implementation of the provisions of this paragraph will be subject to consultations between the two Governments which will be promptly held with a view to finding a mutually satisfactory solution.

(D) 千九百八十六年七月三十一日にジュネーヴにおいて作成された繊維製品の国際貿易に関する取極の有効期間を延長する議定書の18の規定により協議が必要となった場合には、両政府は、いずれか一方の政府の要請に基づき、そのような要請のあった日から三十日以内に双方にとって満足な解決に到達することを目的として、できる限り速やかに協議することに同意する。
(D) Should consultations be necessary pursuant to paragraph l8 of the Protocol done in Geneva on July 31, 1986, extending the Arrangement Regarding International Trade in Textiles, the two Governments agree to consult at the request of either Government at the soonest possible date, with a view to reaching a mutually satisfactory solution within 30-days of the request.

(E) 「ジャパン・アイテム」として認定されたある種の繊維製品は、千九百八十七年二月六日の両政府間の交換公文により締結され、千九百八十九年七月二十日の両政府間の交換公文によって修正された繊維製品の輸出証明に関する日本国政府とアメリカ合衆国政府との間の取極において定められている条件に従って、この取極に規定する規制枠から除外される。
(E) Certain textiles and textile articles designated as "Japan Items" will be exempt from the levels of restraint set out in this Arrangement in accordance with the conditions set forth in the Visa Arrangement between the Government of Japan and the Government of the United States of America concerning Textiles and Textile Articles effected by the Exchange of Notes of February 6, 1987 as amended by the Exchange of Notes of July 20, 1989 between the two Governments.

(F) 両政府の代表者は、日本国政府が繊維及び衣料品の産業以外の産業の製品であり繊維又は衣料品ではないと考えるある種の産品に対する前記の綿製品、毛製品及び人造繊維製品についての定義の適用について討議するため、必要に応じて会合する。
(F) Representatives of the two Governments will meet as necessary to discuss the application of the above definitions for cotton, wool and man-made fiber textiles to certain articles which the Government of Japan considers to be products of industries other than the textile and apparel industries, and not to be textile or apparel products.

16 この取極が適用されていない日本国とアメリカ合衆国との間の繊維貿易に関する事項については、繊維製品の国際貿易に関する取極の規定を適用する。アメリカ合衆国政府は、この取極の範囲内の製品の日本国からの輸出がこの取極の枠内で行われている限り、それらの製品について繊維製品の国際貿易に関する取極第三条の規定を援用しないことに同意する。
16. Matters concerning trade in textiles between Japan and the United States of America which are not governed by this Arrangement will be governed by the provisions of the Arrangement Regarding International Trade in Textiles. The Government of the United States of America agrees that insofar as the exports from Japan of the products falling within the scope of this Arrrangement are conducted within the framework thereof the Government of the United States of America will not invoke Article 3 of the Arrangement Regarding International Trade in Textiles with respect to such products.

17 いずれの一方の政府も、この取極に基づく協議の対象となった問題につき、合理的な期間内に双方にとって満足な解決に両政府が到達することができない場合には、他方の政府に対して通告した後、繊維製品の国際貿易に関する取極第十一条の規定に従い、繊維監視機関に問題を付託することができる。
17. If the two Governments are unable to reach a mutually satisfactory solution within a reasonable period of time on problems which have been the subject of consultations under this Arrangement, either Government may, after notification to the other Government, refer such problems to the Textiles Surveillance Body in accordance with Article 11 of the Arrangement Regarding International Trade in Textiles.

18 両政府は、千九百八十六年七月三十一日にジュネーヴにおいて作成された繊維製品の国際貿易に関する取極の有効期間を延長する議定書に規定されている原則並びに両国の権利及び義務を確認する。
18. The two Governments confirm the principles and their rights and obligations set forth in the provisions of the Protocol done in Geneva on July 31, 1986, extending the Arrangement Regarding International Trade in Textiles.

19(A) いずれの一方の政府も、いずれの年においても十月三十一日以前に外交上の経路を通じ他方の政府に対して書面による通告を行うことにより、この取極を終了させることができる。その場合には、この取極は、終了の通告が行われた年の十二月三十一日に効力を失う。
19.(A) Either Government may terminate this Arrangement on or before the thirty-first day of October in any year by giving written notice through diplomatic channel to the other Government and in such event, this Arrangement will cease to be effective on the thirty-first day of December of the year in which the notice of termination is given.

(B) 各政府は、いつでも、この取極の修正を提案することができる。他方の政府は、そのような提案に対して好意的な考慮を払う。
(B) Each Government may at any time propose modifications of this Arrangement. The other Government will give sympathetic consideration to such proposal.

(C) 繊維製品の国際貿易に関する取極の終了に当たり、この取極の継続又は修正の問題を討議するため、千九百九十一年七月三十一日以前に両政府間で協議を行う。
(C) Upon the termination of the Arrangement Regarding International Trade in Textiles, and before July 31, 1991, consultations will be held between the two Governments in order to discuss the matter of continuation or modification of this Arrangement.

付表A
ANNEX A

 種目   千九百九十年の枠(平方メートル)   千九百九十一年の枠(平方メートル)
 CATEGORY        LIMIT FOR 1990(in square meters)    LIMIT FOR 1991(in square meters)

 三一三     七、二一二、一四五         七、五〇〇、六三一
 313                7,212,145                         7,500,631

 三二六     八、八八六、六一二         九、二四二、〇七六
 326                8,886,612                         9,242,076

 六一一    一五、五四一、三三六        一五、七七四、四五六
 611               15,541,336                        15,774,456

 六一八    一四、〇〇〇、〇〇〇        一四、四二〇、〇〇〇
 618               14,000,000                        14,420,000

 六一九   一一〇、六二八、〇一一       一一一、七三四、二九一
 619              110,628,011                       111,734,291

 六二〇    二五、〇〇〇、〇〇〇        二五、二五〇、〇〇〇
 620               25,000,000                        25,250,000

付表B
ANNEX B

 種目           千九百九十年及び千九百九十一年の指定協議水準
 CATEGORY                        DESIGNATED CONSULTATION LEVEL FOR 1990 AND 199

 グループI         八五、〇〇〇、〇〇〇平方メートル相
 GROUP I                         85,000,000 square meters equivalent

 (二百台、三百台、四当分百台及び六百台の種目の綿製品、毛製品及び人造繊維製品で作られた衣料品)
 (cotton, wool and man-made fiber apparel in the 200, 300, 400 and 600 category series )

 四一〇/六二四       一二、〇〇〇、〇〇〇平方メートル
 410/624                         12, 000, 000 square meters

 (六二四           九、〇〇〇、〇〇〇平方メートル)
 (624                             9,000,000 square meters)

 三一五            九、〇〇〇、〇〇〇平方メートル
 315                              9, 000, 000 square meters

付表C
ANNEX C

 種目の番号が
 Categories numbered in the:

 二百台のものは、綿製品又は人造繊維製品
 200 series are of cotton And/or man-made fiber.

 三百台のものは、綿製品
 300 series are of cotton.

 四百台のものは、毛製品
 400 series are of wool.

 六百台のものは、人造繊維製品
 600 series are of man-made fiber.

 種目         品目                    単位        換算率
 CATEGORY  DESCRIPTION                                  CONVERSION FACTOR   UNIT

 糸
 Yarns

 二〇〇     小売用糸及び縫糸                キログラム       六・六
 200     Yarns put up for retail sale & sewing thread     6.6                 Kg

 二〇一     特殊糸                     キログラム       六・五
 201     Speciality yarns                                 6.5                 Kg

 三〇〇     綿カード糸                   キログラム       八・五
 300     Carded yarns, cotton                             8.5                 Kg

 三〇一     綿コーマ糸                   キログラム       八・五
 301     Combed yarns, cotton                             8.5                 Kg

 四〇〇     毛糸                      キログラム       三・七
 400     Wool yarns                                       3.7                 Kg

 六〇〇     人造繊維テクスチャード・ヤーン         キログラム       六・五
 600     Textured filament yarns                          6.5                 Kg

 六〇三     化繊短繊維が重量で八十五パーセント以上の糸   キログラム       六・三
 603 Yarns containing 85 percent or more by weight artificial Staple fiber                                                 6.3                 Kg

 六〇四     合繊短識維が重量で八十五パーセント以上の糸   キログラム       七・六
 604     Yarns containing 85 percent or more by weight synthetic staple fiber                                           7.6                 Kg

 六〇六     化合繊長繊維糸(テクスチャード・ヤーンを除く。) キログラム      二〇・一
 606     Non-textured filament yarns                     20.1                 Kg

 六〇七     その他化合繊短繊維糸              キログラム       六・五
 607     Other staple fiber yarns                         6.5                 Kg

 織物
 Fabrics

 二一八     異色糸使いの織物                平方メートル      一・〇
 218     Of yarns of different colors                     1.0                 M2

 二一九     ダック                     平方メートル      一・〇
 219     Duck                                             1.0                 M2

 二二〇     特殊織物                    平方メートル      一・〇
 220     Fabrics of special weave                         1.0                 M2

 二二二     ニット生地                   キログラム      一二・三
 222     Knit fabrics                                    12.3                 Kg

 二二三     不繊布                     キログラム      一四・〇
 223     Non-woven fabrics                               14.0                 Kg

 二二四     パイル及びタフテッド織物            平方メートル      一・〇
 224     Pile & tufted fabrics                            1.0                 M2

 二二五     ブルー・デニム                 平方メートル      一・〇
 225     Blue denim                                       1.0                 M2

 二二六     チーズクロス、バチスト、ローン又はポイル    平方メートル      一・〇
 226     Cheesecloth, batistes, lawns or voiles           1.0                 M2

 二二七     オックスフォード・クロス            平方メートル      一・〇
 227     Oxford cloth                                     1.0                 M2

 二二九     特殊用途織物                  キログラム      一三・六
 229     Special purpose fabrics                         13.6                 Kg

 三一三     シーティング                  平方メートル      一・〇
 313     Sheeting                                         1.0                 M2

 三一四     ポブリン及びブロードクロス           平方メートル      一・〇
 314     Poplin & broadcloth                              1.0                 M2

 三一五     プリントクロス                 平方メートル      一・〇
 315     Printcloth                                       1.0                 M2

 三一七     ツイル                     平方メートル      一・〇
 317     Twills                                           1.0                 M2

 三二六     サテン                     平方メートル      一・〇
 326     Sateens                                          1.0                 M2

 四一〇     毛織物                     平方メートル      一・〇
 410     Woven fabrics                                    1.0                 M2

 四一四     その他の毛織物                 キログラム       二・八
 414     Other wool fabrics                               2.8                 Kg

 六一一     化繊短繊維が重量で八十五パーセント以上の織物  平方メートル      一・〇
 611     Woven fabrics containing 85 percent or more by weight artificial staple                                                1.0                 M2

 六一三     シーティング                  平方メートル      一・〇
 613     Sheeting                                         1.0                 M2

 六一四     ポブリン及びブロードクロス           平方メートル      一・〇
 614     Poplin & broadcloth                              1.0                 M2

 六一五     プリントクロス                 平方メートル      一・〇
 615     Printcloth                                       1.0                 M2

 六一七     ツイル及びサテン                平方メートル      一・〇
 617     Twills & sateens                                 1.0                 M2

 六一八     人絹織物                    平方メートル      一・〇
 618     Woven artificial filament fabrics                1.0                 M2

 六一九     ポリエステル長繊維薄地織物           平方メートル      一・〇
 619     Polyester filament fabrics                       1.0                 M2

 六二〇     その他の合繊長繊維織物             平方メートル      一・〇
 620     Other synthetic filament fabrics                 1.0                 M2

 六二一     印字用織物                   キログラム      一四・四
 621     Impression fabrics                              14.4                 Kg

 六二二     ガラス繊維織物                 平方メートル      一・〇
 622     Glass fiber fabrics                              1.0                 M2

 六二四     毛の含有率が十五パーセントを超え、かつ、三十六パーセント未満の化合繊織物                         平方メートル      一・〇
 624     Woven man-made fiber fabrics, containing more than 15 percent but less than 36 percent wool                                 1.0                 M2

 六二五     交織織物(ポブリン及びブロードクロス)      平方メートル      一・〇
 625     Poplin & broadcloth of staple/filament fiber combinations     1.0     M2

 六二六     交織織物(プリントクロス)            平方メートル      一・〇
 626     Printcloth of staple/filament fiber combinations              1.0     M2

 六二七     交織織物(シーティング)             平方メートル      一・〇
 627     Sheeting of staple/filament fiber combinations                1.0     M2

 六二八     交織織物(ツイル及びサテン)           平方メートル      一・〇
 628     Twills & sateens of staple/filament fiber combinations        1.0     M2

 六二九     交織織物(その他)                平方メートル      一・〇
 629     Other fabrics of staple/filament fiber combinations           1.0     M2

 衣料品
 Apparel

 二三七     プレイスーツ、サンスーツ等           ダース        一九・二
 237     Playsuits, sunsuits, etc.                                    19.2     Doz

 二三九     幼児用衣類                   キログラム       六・三
 239     Babies' garments & clothing accessories                       6.3     Kg

 三三〇     ハンカチーフ                  ダース         一・四
 330     Handkerchiefs                                                 1.4     Doz

 三三一     手袋                      一組のダース      二・九
 331     Gloves & mittens                                              2.9     Dpr

 三三二     靴下類                     一組のダース      三・八
 332     Hosiery                                                       3.8     Dpr

 三三三     男子用スーツタイプ・コート           ダース        三〇・三
 333     M & B suit-type coats                                        30.3     Doz

 三三四     男子用その他のコート              ダース        三四・五
 334     Other M & B coats                                            34.5     Doz

 三三五     女子用コート                  ダース        三四・五
 335     W & G coats                                                  34.5     Doz

 三三六     ドレス                     ダース        三七・九
 336     Dresses                                                      37.9     Doz

 三三八     男子用メリヤス製シャツ             ダース         六・〇
 338     M & B knit shirts                                             6.0     Doz

 三三九     女子用メリヤス製シャツ及びブラウス       ダース         六・〇
 339     W & G knit shirts &blouses                                    6.0    Doz

 三四〇     男子用シャツ(メリヤス製でないもの)       ダース        二〇・一
 340     M & B shirts, not knit                                20.1    Doz

 三四一     女子用シャツ及びブラウス(メリヤス製でないもの) ダース        一二・一
 341     W & G shirts & blouses, not knit                      12.1    Doz

 三四二     スカート                    ダース        一四・九
 342     Skirts                                                14.9    Doz

 三四五     セーター                    ダース        三〇・八
 345     Sweaters                                              30.8    Doz

 三四七     男子用ズボン及び半ズボン            ダース        一四・九
 347     M & B trousers, breeches & shorts                     14.9    Doz

 三四八     女子用ズボン及び半ズボン            ダース        一四・九
 348     W & G trousers, breeches & shorts                     14.9    Doz

 三四九     ブラジャー、コルセット類            ダース         四・〇
 349     Brassieres & other body supporting garments            4.0    Doz

 三五〇     ローブ、ドレッシング・ガウン等         ダース        四二・六
 350     Robes, dressing gowns, etc.                           42.6    Doz

 三五一     寝衣及びパジャマ                ダース        四三・五
 351     Nightwear & pajamas                                   43.5    Doz

 三五二     下着                      ダース         九・二
 352     Underwear                                              9.2    Doz

 三五三     男子用羽毛入りコート              ダース        三四・五
 353     M & B down-filled coats                               34.5    Doz

 三五四     女子用羽毛入りコート              ダース        三四・五
 354     W & G down-filled coats                               34.5    Doz

 三五九     その他の綿製衣料品               キログラム       八・五
 359     Other cotton apparel                                   8.5    kg

 四三一     手袋                      一組のダース      一・八
 431     Gloves & mittens                                       1.8    Dpr

 四三二     靴下類                      一組のダース      二・三
 432     Hosiery                                                2.3    Dpr

 四三三     男子用スーツタイプ・コート           ダース        三〇・一
 433     M & B suit-type coats                                 30.1    Doz

 四三四     男子用その他のコート              ダース        四五・一
 434     Other M & B coats                                     45.1    Doz

 四三五     女子用コート                  ダース        四五・一
 435     W & G coats                                           45.1    Doz

 四三六     ドレス                     ダース        四一・一
 436     Dresses                                               41.1    Doz

 四三八     メリヤス製シャツ及びブラウス          ダース        一二・五
 438     Knit shirts & blouses                                 12.5    Doz

 四三九     幼児用衣類                   キログラム       六・三
 439     Babies' garments and clothing accessories              6.3    Kg

 四四〇     シャツ及びブラウス(メリヤス製でないもの)    ダース        二〇・一
 440     Shirts & blouses, not knit                            20.1    Doz

 四四二     スカート                    ダース        一五・〇
 442     Skirts                                                15.0    Doz

 四四三     男子用スーツ                  着           三・七六
 443     M & B suits                                            3.76   No

 四四四     女子用スーツ                  着           三・七六
 444     W & G suits                                            3.76   No

 四四五     男子用セーター                 ダース        一二・四
 445     M & B sweaters                              12.4    Doz

 四四六     女子用セーター                 ダース        一二・四
 446     W & G sweaters                              12.4    Doz

 四四七     男子用ズボン及び半ズボン            ダース        一五・〇
 447     M & B trousers, breeches & shorts           15.0    Doz

 四四八     女子用ズボン及び半ズボン            ダース        一五・〇
 448     W & G trousers, breeches & shorts           15.0    Doz

 四五九     その他の毛製衣料品               キログラム       三・七
 459     Other wool apparel                           3.7    kg

 六三〇     ハンカチーフ                  ダース         一・四
 630     Handkerchiefs                                1.4    Doz

 六三一     手袋                      一組のダース      二・九
 631     Gloves & mittens                             2.9    Dpr

 六三二     靴下類                     一組のダース      三・八
 632     Hosiery                                      3.8    Dpr

 六三三     男子用スーツタイプ・コート           ダース        三〇・三
 633     M & B suit-type coats                       30.3    Doz

 六三四     男子用その他のコート              ダース        三四・五
 634     Other M & B coats                           34.5    Doz

 六三五     女子用コート                  ダース        三四・五
 635     W & G coats                                 34.5    Doz

 六三六     ドレス                     ダース        三七・九
 636     Dresses                                     37.9    Doz

 六三八     男子用メリヤス製シャツ             ダース        一五・〇
 638     M & B knit shirts                           15.0    Doz

 六三九     女子用メリヤス製シャツ及びプラウス       ダース        一二・五
 639     W & G knit shirts & blouses                 12.5    Doz

 六四〇     男子用シャツ(メリヤス製でないもの)       ダース        二〇・一
 640     M & B shirts, not knit                      20.1    Doz

 六四一     女子用シャツ(メリヤス製でないもの)       ダース        一二・一
 641     W & G shirts & blouses, not knit            12.1    Doz

 六四二     スカート                    ダース        一四・九
 642     Skirts                                      14.9    Doz

 六四三     男子用スーツ                  着           三・七六
 643     M & B suits                                  3.76   No

 六四四     女子用スーツ                  着           三・七六
 644     W & G suits                                  3.76   No

 六四五     男子用セーター                 ダース        三〇・八
 645     M & B sweaters                              30.8    Doz

 六四六     女子用セーター                 ダース        三〇・八
 646     W & G sweaters                              30.8    Doz

 六四七     男子用ズボン及び半ズボン            ダース        一四・九
 647     M & B trousers, breeches & shorts           14.9    Doz

 六四八     女子用ズボン及び半ズボン            ダース        一四・九
 648     W & G trousers, breeches & shorts           14.9    Doz

 六四九     ブラジャー、コルセット類            ダース         四・〇
 649     Brassieres & other body supporting garments  4.0    Doz

 六五〇     ローブ、ドレッシング・ガウン等         ダース        四二・六
 650     Robes, dressing gowns, etc.                 42.6    Doz

 六五一     寝衣及びパジャマ                ダース        四三・五
 651     Nightwear & pajamas                          4.3    Doz

 六五二     下着                      ダース        一三・四
 652     Underwear                                   13.4   Doz

 六五三     男子用羽毛入りコート              ダース        三四・五
 653     M & B down-filled coats                     34.5   Doz

 六五四     女子用羽毛入りコート              ダース        三四・五
 654     W & G down-filled coats                     34.5   Doz

 六五九     その他の人造繊維製衣料品            キログラム      一四・四
 659     Other man-made fiber apparel                14.4   Kg

 家庭用品及びその他繊維製品
 Made-Up & Miscellaneous Textiles

 三六〇     枕カバー                    枚           〇・九
 360     Pillowcases                         0.9   No

 三六一     シーツ                     枚           五・二
 361     Sheets                              5.2   No

 三六二     ベッドカバー及びキルト             枚           五・八
 362     Bedspreads & quilts                 5.8   No

 三六三     テリー及びその他のパイルタオル         枚           〇・四
 363     Terry & other pile towels           0.4   No

 三六九     その他の綿製繊維製品              キログラム       八・五
 369     Other cotton manufactures           8.5   No

 四六四     毛布                      キログラム       二・四
 464     Blankets                            2.4   Kg

 四六五     床用敷物                    平方メートル      一・〇
 465     Floor coverings                     1.0   M2

 四六九     その他の毛製繊維製品              キログラム       三・七
 469     Other wool manufactures             3.7   Kg

 六六五     床用敷物                    平方メートル      一・〇
 665     Floor coverings                     1.0   M2

 六六六     その他の人造繊維製家庭用品           キログラム      一四・四
 666     Other man-made fiber furnishings   14.4   Kg

 六六九     その他の人造繊維製繊維製品           キログラム      一四・四
 669     Other man-made fiber manufactures  14.4   Kg

 六七〇     ケース、ハンドバッグ及び鞄           キログラム       三・七
 670     Flat goods, handbags & luggage      3.7   Kg

(米国側書簡)
(U.S. Note)

 
 Washington, June 21, 1991

 書簡をもって啓上いたします。本長官は、日本国とアメリカ合衆国との間の綿製品、毛製品及び人造繊維製品の貿易に関する取極を添付した本日付けの閣下の次の書簡を受領したことを確認する光栄を有します。
 Sir,
 I have the honor to acknowledge receipt of your Note of today's date enclosing the arrangement attached thereto concerning trade in cotton, wool and man-made fiber textiles between Japan and the United States of America which reads as follows:

(日本側書簡)
"(Japanese Note)"

 本長官は、更に、前記の了解をアメリカ合衆国政府に代わって確認する光栄を有します。
 I have further the honor to confirm the foregoing understanding on behalf of the Government of the United States of America.

 本長官は、以上を申し進めるに際し、ここに重ねて閣下に向かって敬意を表します。
 Accept, Sir, the renewed assurances of my high consideration.

 千九百九十一年六月二十一日にワシントンで
 

 アメリカ合衆国国務長官代理に代わる
ジャニス・A・ウィリアムズ
 For the Acting Secretary of State
(Signed) Janice A. Williams

 アメリカ合衆国駐在
日本国臨時代理大使 木村崇之殿
 The Honorable
Takayuki Kimura
Charge d'Affaires ad interim of Japan