所得に対する租税に関する二重課税の回避のための日本国とスイスとの間の条約を改正する議定書によって改正された条約に関する交換公文
(所得に対する租税に関する二重課税の回避のための日本国とスイスとの間の条約を改正する議定書によって改正された条約に関する交換公文)
(スイス側書簡) (訳文) 書簡をもって啓上いたします。本大臣は、千九百七十一年一月十九日に東京で署名され、二千十年五月二十一日にベルンで署名された議定書によって改正された所得に対する租税に関する二重課税の回避のための日本国とスイスとの間の条約(以下「条約」という。)及び二千十年五月二十一日にベルンで署名され、条約の不可分の一部を成す議定書(以下「議定書」という。)に言及するとともに、スイス連邦政府と日本国政府との間で到達した次の了解をスイス連邦政府に代わって確認する光栄を有します。
(Swiss Letter) Berne, May 15, 2012 Excellency, I have the honour to refer to the Convention between Switzerland and Japan for the Avoidance of Double Taxation with respect to Taxes on Income which was signed at Tokyo on 19 January 1971 as amended by the Protocol signed at Berne on 21 May 2010 (hereinafter referred to as “the Convention”) as well as the Protocol which forms an integral part of the Convention signed at Berne on 21 May 2010 (hereinafter referred to as “the Protocol”) and to confirm, on behalf of the Swiss Federal Council, the following understanding reached between the Swiss Federal Council and the Government of Japan:
条約第二十五条のAの規定に基づく情報の要請に関し、次のことが了解される。
In respect of requests for information under Article 25A of the Convention, it is understood that:
(1) 同条1において「関連する」と規定するのは、租税に関する情報の交換を可能な限り広範に行うことを意図するものであるが、同時に両締約国が特定の納税者の租税に関する事項に関連する可能性に乏しい情報を自由に要請することはできないことを明らかにすることを意図するものである。
(1) the reference to “foreseeably relevant” in paragraph 1 of that Article is intended to provide for exchange of information in tax matters to the widest possible extent and, at the same time, to clarify that the Contracting States are not at liberty to request information that is unlikely to be relevant to the tax affairs of a given taxpayer.
(2) 議定書5(c)の規定は、証拠漁(あさ)りが行われないことを確保するための重要な手続的要件を含むものであるが、実効的な情報の交換を妨げるものではないと解される。
(2) while subparagraph (c) of paragraph 5 of the Protocol contains important procedural requirements that are intended to ensure that fishing expeditions do not occur, that Subparagraph nevertheless is to be interpreted in order not to frustrate effective exchange of information.
本大臣は、更に、閣下が前記の了解を日本国政府に代わって確認されることを要請する光栄を有します。 本大臣は、以上を申し進めるに際し、ここに閣下に向かって敬意を表します。 二千十二年五月十五日にベルンで スイス連邦 大統領兼財務大臣 エヴァリーン・ヴィドマー=シュルンプ スイス連邦駐在 日本国特命全権大使 梅本和義閣下
I have further the honour to request you to be good enough to confirm the foregoing understanding on behalf of your Government. I avail myself of this opportunity to extend to Your Excellency the assurance of my highest consideration. (Signed)Eveline Widmer-Schlumpf President of the Swiss Confederation Head of the Federal Department of Finance of the Swiss Confederation His Excellency Mr. Kazuyoshi Umemoto Ambassador Extraordinary and Plenipotentiary of Japan to the Swiss Confederation
(日本側書簡) (訳文) 書簡をもって啓上いたします。本使は、二千十二年五月十五日付けの閣下の次の書簡を受領したことを確認する光栄を有します。
(Japanese Letter) Berne, May 15, 2012 Excellency, I have the honour to acknowledge receipt of Your Excellency’s Letter of May 15, 2012 which reads as follows:
(スイス側書簡) 本使は、更に、閣下の書簡に述べられた了解を日本国政府に代わって確認する光栄を有します。 本使は、以上を申し進めるに際し、ここに閣下に向かって敬意を表します。 二千十二年五月十五日にベルンで スイス連邦駐在 日本国特命全権大使 梅本和義 スイス連邦 大統領兼財務大臣 エヴァリーン・ヴィドマー=シュルンプ閣下
“(Swiss Letter)” I have further the honour to confirm the understanding contained in Your Excellency’s Letter, on behalf of the Government of Japan. I avail myself of this opportunity to extend to Your Excellency the assurance of my highest consideration. (Signed) Kazuyoshi Umemoto Ambassador Extraordinary and Plenipotentiary of Japan to the Swiss Confederation Her Excellency Ms. Eveline Widmer-Schlumpf President of the Swiss Confederation Head of the Federal Department of Finance Of the Swiss Confederation