航空業務に関する日本国とベルギーとの間の協定の付表の改正に関する交換公文
    (航空業務に関する日本国とベルギーとの間の協定の付表の改正に関する交換公文)

							

         (日本側書簡)
(Japanese Note)


						Brussel, September 29, 2009


Excellency,

(訳文)

							

   書簡をもって啓上いたします。本使は、千九百五十九年六月二十日に東京で署名された航空業務に関する日本国とベルギーとの間の協定(以下「協定」という。)第十二条及び第十四条の規定に従って二千九年一月二十九日に東京で行われた日本国及びベルギー王国の航空当局の間の協議に言及する光栄を有します。
	I have the honour to refer to the consultations held in Tokyo on 29 January 2009 between the aeronautical authorities of Japan and of the Kingdom of Belgium, in accordance with Articles 12 and 14 of the Agreement between Japan and Belgium for Air Services, signed at Tokyo on June 20, 1959 (hereinafter referred to as “the Agreement”).

   本使は、また、前記の協議において到達した合意に基づき、及び協定第十四条の規定に従い、別添の新たな付表が日本語及びフランス語で作成された協定の現行の付表に代わることを日本国政府に代わって提案する光栄を有します。
I have further the honour to propose, on behalf of the Government of Japan, that the new Schedule as set out in the Attachment shall replace the existing Schedule to the Agreement done in the Japanese and French languages, based on the agreement reached at the said consultations and pursuant to Article 14 of the Agreement.

   本使は、更に、前記の提案がベルギー王国政府にとって受諾し得るものであるときは、この書簡及びその旨の閣下の返簡が両国政府間の合意を構成し、その合意が閣下の返簡の日付の日に効力を生ずることを提案する光栄を有します。
I have further the honour to propose that if the above proposal is acceptable to the Government of the Kingdom of Belgium, this Note and Your Excellency’s Note in reply to that effect shall constitute an agreement between the two Governments, which shall enter into force on the date of Your Excellency’s Note in reply.

   本使は、以上を申し進めるに際し、ここに閣下に向かって敬意を表します。
    二千九年九月二十九日にブリュッセルで
I avail myself of this opportunity to extend to Your Excellency the assurance of my highest consideration.

                               ベルギー王国駐在
                                 日本国特命全権大使 横田 淳
				(Signed)	Jun Yokota
						Ambassador Extraordinary and
					Plenipotentiary of Japan 
					to the Kingdom of Belgium

   ベルギー王国
     交通担当国務長官 エティエンヌ・スフーペ閣下
His Excellncy
Mr. Etienne Schouppe
Secretary of state for Mobility
of the Kingdom of Belgium

  別添
        付表
Attachment
Annexe (仏文)

  1 日本国の一又は二以上の指定航空企業が運営することができる路線
1.	Routes qui pourront être exploitées par la ou les entreprises japonaises désignées:

    (a) 両方向に、東京-大阪-福岡-那覇-中国本土及び(又は)台湾における地点-香港又はマニラ-ベトナム、ラオス及び(又は)カンボジア内の地点-バンコク-ヤンゴン-コロンボ-インド内の地点-バングラデシュ及び(又は)パキスタン内の地点-中東及び近東(イラン及びアフガニスタンを含む。)内の地点-カイロ-アテネ-ローマ-ジュネーブ、チューリッヒ又はマドリード-フランクフルト・アム・マイン-パリ-ベルギー内の地点-以遠の地点
(a) Tokyo – Osaka – Fukuoka – Naha – points dans le Continent chinois et/ou Taïwan – Hong-Kong ou Manille – points au Viêt-nam et/ou Laos et/ou Cambodge – Bangkok – Yangon – Colombo – points en Inde – points au Bangladesh et/ou Pakistan – points dans le Moyen et Proche-Orient, y compris l’Iran et l’Afghanistan – Le Caire – Athènes – Rome – Genève, Zurich ou Madrid – Francfort-sur-le-Main – Paris – points en Belgique - points au delà, dans les deux directions.

    (b) 両方向に、日本国内の地点-アリューシャン列島内の地点-アラスカ内の地点-カナダ内の地点-グリーンランド内の地点-アイスランド内の地点-スカンジナビア内の地点-ドイツ内の地点-オランダ内の地点-ベルギー内の地点-以遠の地点
(b) Points au Japon – points aux Iles Aléoutiennes – points en Alaska – points au Canada – points au Groenland – points en Islande – points en Scandinavie – points en Allemagne – points aux Pays-Bas - points en Belgique - points au delà, dans les deux directions.

    (c) 両方向に、日本国内の地点-モスクワ-ヨーロッパ内の地点-ベルギー内の地点
(c) Points au Japon – Moscou – points en Europe - points en Belgique, dans les deux directions.

    (d) 両方向に、日本国内の地点-上海-シンガポール-香港-ドバイ-ベルギー内の地点
(d) Points au Japon – Shanghai – Singapour – Hong-Kong – Dubai - points en Belgique, dans les deux directions.

      注(1) 日本国の一又は二以上の指定航空企業が運営する協定業務は、日本国の領域内の一地点を起点とするものでなければならない。ただし、路線上の他の地点は、いずれかの又はすべての飛行に当たって、その指定航空企業の選択により省略することができる。
Note(1) Les services agréés exploités par la ou les entreprises japonaises désignées commenceront en un point du territoire du Japon, mais d’autres points sur la route pourront être supprimés au choix de l’entreprise désignée pour tous les vols ou certains d’entre eux.

      注(2) 路線1(a)及び1(b)においては、旅客便及び貨物専用便のいずれの業務も運営することができる。
(2) Routes 1(a) et 1(b) peuvent être exploitées pour aussi bien les services de passagers que de tout-cargo.

      注(3) 路線1(c)においては、旅客便の業務のみを運営することができる。
(3) Route 1(c) ne peut être exploitée que pour les services de passagers.

      注(4) 路線1(d)においては、貨物専用便の業務のみを運営することができる。
(4) Route 1(d) ne peut être exploitée que pour les services de tout-cargo.

  2 ベルギーの一又は二以上の指定航空企業が運営することができる路線
2.	Routes qui pourront être exploitées par la ou les entreprises belges désignées:

    (a) 両方向に、ベルギー内の地点-ヨーロッパ内の地点-近東及び中東(イラン及びアフガニスタンを含む。)内の地点-パキスタン及び(又は)バングラデシュ内の地点-インド内の地点-コロンボ-ヤンゴン-バンコク-マニラ-中国本土における地点-那覇-大阪-東京-以遠の地点
(a) Points en Belgique – points en Europe – points dans le Proche et Moyen-Orient, y compris l’Iran et l’Afghanistan – points au Pakistan et/ou Bangladesh –  points en Inde – Colombo – Yangon – Bangkok – Manille - points dans le Continent chinois – Naha – Osaka – Tokyo - points au delà, dans les deux directions.

    (b) 両方向に、ベルギー内の地点-ドイツ内の地点-アイスランド内の地点-グリーンランド内の地点-カナダ内の地点-アラスカ内の地点-アリューシャン列島内の地点-東京
(b) Points en Belgique – points en Allemagne - points en Islande – points au Groenland – points au Canada – points en Alaska – points aux Iles Aléoutiennes – Tokyo, dans les deux directions.

    (c) 両方向に、ベルギー内の地点-ヨーロッパ内の地点-モスクワ-東京-大阪-名古屋-那覇
(c) Points en Belgique – points en Europe – Moscou – Tokyo – Osaka – Nagoya – Naha, dans les deux directions.

    (d) 両方向に、ベルギー内の地点-上海-シンガポール-香港-ドバイ-東京-大阪-名古屋-那覇
(d) Points en Belgique – Shanghai – Singapour – Hong-Kong – Dubai – Tokyo – Osaka – Nagoya – Naha, dans les deux directions.

      注(1) ベルギーの一又は二以上の指定航空企業が運営する協定業務は、ベルギーの領域内の一地点を起点とするものでなければならない。ただし、路線上の他の地点は、いずれかの又はすべての飛行に当たって、その指定航空企業の選択により省略することができる。
Note(1) Les services agréés exploités par la ou les entreprises belges désignées commenceront en un point du territoire de la Belgique, mais d’autres points sur la route pourront être supprimés au choix de l’entreprise désignée pour tous les vols ou certains d’entre eux.

      注(2) 路線2(a)及び2(b)においては、旅客便及び貨物専用便のいずれの業務も運営することができる。
(2) Routes 2(a) et 2(b) peuvent être exploitées pour aussi bien les services de passagers que de tout-cargo.

      注(3) 路線2(c)においては、旅客便の業務のみを運営することができる。
(3) Route 2(c) ne peut être exploitée que pour les services de passagers.

      注(4) 路線2(d)においては、貨物専用便の業務のみを運営することができる。
(4) Route 2(d) ne peut être exploitée que pour les services de tout-cargo.

         (ベルギー側書簡)
(Belgian Note)


						Brussel, September 29, 2009


Excellency,

(訳文)  

							

   書簡をもって啓上いたします。本長官は、本日付けの閣下の次の書簡を受領したことを確認する光栄を有します。
	I have the honour to acknowledge the receipt of Your Excellency’s Note of today’s date, which reads as follows:

      (日本側書簡)
“(Japanese Note)”

   本長官は、ベルギー王国政府が日本国政府の前記の提案を受諾する旨をベルギー王国政府に代わって閣下に通報するとともに、閣下の書簡及びこの返簡が両国政府間の合意を構成し、その合意がこの返簡の日付の日に効力を生ずることを確認する光栄を有します。
	I have further the honour to inform Your Excellency, on behalf of the Government of the Kingdom of Belgium, that the Government of the Kingdom of Belgium accepts the above proposal of the Government of Japan, and to confirm that Your Excellency’s Note and this Note in reply shall constitute an agreement between the two Governments, which shall enter into force on the date of this Note in reply.

   本長官は、以上を申し進めるに際し、ここに閣下に向かって敬意を表します。
    二千九年九月二十九日にブリュッセルで
	I avail myself of this opportunity to extend to Your Excellency the assurance of my highest consideration.

ベルギー王国
交通担当国務長官 エティエンヌ・スフーペ
(Signed)	Etienne Schouppe
Secretary of state for Mobility
of the Kingdom of Belgium

   書簡をもって啓上いたします。本長官は、本日付けの閣下の次の書簡を受領したことを確認する光栄を有します。
	I have the honour to acknowledge the receipt of Your Excellency’s Note of today’s date, which reads as follows:

      (日本側書簡)
“(Japanese Note)”

   本長官は、ベルギー王国政府が日本国政府の前記の提案を受諾する旨をベルギー王国政府に代わって閣下に通報するとともに、閣下の書簡及びこの返簡が両国政府間の合意を構成し、その合意がこの返簡の日付の日に効力を生ずることを確認する光栄を有します。
	I have further the honour to inform Your Excellency, on behalf of the Government of the Kingdom of Belgium, that the Government of the Kingdom of Belgium accepts the above proposal of the Government of Japan, and to confirm that Your Excellency’s Note and this Note in reply shall constitute an agreement between the two Governments, which shall enter into force on the date of this Note in reply.

   本長官は、以上を申し進めるに際し、ここに閣下に向かって敬意を表します。
    二千九年九月二十九日にブリュッセルで
	I avail myself of this opportunity to extend to Your Excellency the assurance of my highest consideration.

ベルギー王国
交通担当国務長官 エティエンヌ・スフーペ
(Signed)	Etienne Schouppe
Secretary of state for Mobility
of the Kingdom of Belgium

   ベルギー王国駐在
     日本国特命全権大使 横田 淳閣下
His Excellency
Mr. Jun Yokota
Ambassador Extraordinary and
Plenipotentiary of Japan 
to the Kingdom of Belgium