平成十三年九月十一日のアメリカ合衆国において発生したテロリストによる攻撃等に対応して行われる国際連合憲章の目的達成のための諸外国の活動に対して我が国が実施する措置及び関連する国際連合決議等に基づく人道的措置に関する特別措置法に従って行われるニュージーランド軍隊等への物品等の提供に関する日本国政府とニュージーランド政府との間の交換公文

      (平成十三年九月十一日のアメリカ合衆国において発生したテロリストによる攻撃等に対応して行われる国際連合憲章の目的達成のための諸外国の活動に対して我が国が実施する措置及び関連する国際連合決議等に基づく人道的措置に関する特別措置法に従って行われるニュージーランド軍隊等への物品等の提供に関する日本国政府とニュージーランド政府との間の交換公文)

							

         (日本側書簡)
   書簡をもって啓上いたします。本大臣は、日本国政府が外国の軍隊その他これに類する組織に対し協力支援活動の一環として行われる後方支援の分野における物品又は役務(以下「後方支援、物品又は役務」という。)を提供することができる旨を特に規定している日本国の平成十三年九月十一日のアメリカ合衆国において発生したテロリストによる攻撃等に対応して行われる国際連合憲章の目的達成のための諸外国の活動に対して我が国が実施する措置及び関連する国際連合決議等に基づく人道的措置に関する特別措置法(平成十三年法律第百十三号。以下「法」という。)に言及するとともに、法に従ってニュージーランドの軍隊その他これに類する組織に提供される後方支援、物品又は役務に関する両政府間の討議に言及する光栄を有します。本大臣は、更に、それらの討議の結果、次の取極を日本国政府に代わって提案する光栄を有します。
(Japanese Note)

Translation

         		Tokyo, February 28, 2003

Excellency,

	I have the honour to refer to Japan’s Law Regarding Special Measures Concerning Measures Taken by Japan in Support of the Activities of Foreign Countries Aiming to Achieve the Purposes of the Charter of the United Nations in Response to the Terrorist Attacks Which Took Place on 11 September 2001 in the United States of America and Subsequent Threats as well as concerning Humanitarian Measures Based on Relevant Resolutions of the United Nations or Requests made by International Bodies (Law No.113 of 2001, hereinafter referred to as “the Law”) which provides, inter alia, that the Government of Japan may contribute to the armed forces or other similar entities of foreign countries supplies and services in the field of logistic support as a cooperation and support activity (hereinafter referred to as “logistic support, supplies and services”), and to refer also to the discussions which have taken place between our two Governments concerning the logistic support, supplies and services contributed to the armed forces or other similar entities of New Zealand in accordance with the Law.   I have further the honour to propose on behalf of the Government of Japan the following arrangements as a result of those discussions:

1 法に従ってニュージーランドの軍隊その他これに類する組織に提供され、かつ、これらにより受領される後方支援、物品又は役務の使用は、国際連合憲章と両立するものでなければならない。
1.	The use of logistic support, supplies and services contributed to and accepted by the armed forces or other similar entities of New Zealand in accordance with the Law shall be consistent with the Charter of the United Nations.

  2 法に従ってニュージーランドの軍隊その他これに類する組織に提供され、かつ、これらにより受領される後方支援、物品又は役務については、日本国政府の事前の同意を得ないで、一時的であれ又は永続的であれ、いかなる手段によってもニュージーランドの軍隊その他これに類する組織以外の者に移転してはならない。
2.	The logistic support, supplies and services contributed to and accepted by the armed forces or other similar entities of New Zealand in accordance with the Law shall not be transferred, either temporarily or permanently, by any means to persons outside of the armed forces or other similar entities of New Zealand, without the prior consent of the Government of Japan.

  3 前記の1及び2は、法に従って第三国の軍隊その他これに類する組織に提供され、かつ、これらにより受領され、その後に日本国政府の事前の同意を得てニュージーランドの軍隊その他これに類する組織に移転される後方支援、物品又は役務について準用する。
3.	Paragraphs 1 and 2 above shall apply, mutatis mutandis, to logistic support, supplies and services that are once contributed to and accepted by the armed forces or other similar entities of any third country in accordance with the Law and then are transferred to the armed forces or other similar entities of New Zealand with the prior consent of the Government of Japan.

   本大臣は、更に、前記の提案がニュージーランド政府にとって受諾し得るものである場合には、この書簡及びニュージーランド政府に代わるその旨の閣下の返簡がこの問題に関する両政府間の合意を構成するものとみなし、その合意が閣下の返簡の日付の日に効力を生ずるものとすることを提案する光栄を有します。
   本大臣は、以上を申し進めるに際し、ここに重ねて閣下に向かって敬意を表します。
      二千三年二月二十八日に東京で
	I have further the honour to propose that, if the proposals set out above are acceptable to the Government of New Zealand, this Note and Your Excellency’s reply to that effect on behalf of the Government of New Zealand shall be regarded as constituting an agreement between our two Governments in this matter, which shall come into force on the date of Your Excellency’s reply.

	I avail myself of this opportunity to renew to Your Excellency the assurance of my highest consideration.

              日本国外務大臣 川口順子
  
    日本国駐在
        ニュージーランド特命全権大使
            フィリップ・ヘンリー・ギブソン閣下
    
                  (Signed)  Yoriko Kawaguchi
		  Minister for Foreign Affairs
			  of Japan

His Excellency
Mr. Phillip Henry Gibson
Ambassador Extraordinary
and Plenipotentiary
of New Zealand
to Japan

     (ニュージーランド側書簡)
(New Zealand Note)

書簡をもって啓上いたします。本使は、ニュージーランドの軍隊その他これに類する組織に提供される後方支援、物品又は役務に関する両政府間の討議に関する本日付けの閣下の次の書簡を受領したことを確認する光栄を有します。
             Tokyo, February 28, 2003

Excellency, 

	I have the honour to acknowledge the receipt of Your Excellency’s Note of today’s date concerning the discussions which have taken place between our two Governments concerning the logistic support, supplies and services contributed to the armed forces or other similar entities of New Zealand, which reads as follows:

  
      (日本側書簡)
  
   本使は、更に、閣下の書簡に述べられた提案がニュージーランド政府にとって受諾し得るものであること並びに閣下の書簡及びこの返簡が両政府間の合意を構成するものとみなし、その合意が本日効力を生ずるものとすることをニュージーランド政府に代わって確認する光栄を有します。
(訳文)
      本使は、以上を申し進めるに際し、ここに重ねて閣下に向かって敬意を表します。
  
      二千三年二月二十八日に東京で
  

“(Japanese Note)”


	I have further the honour to confirm on behalf of the Government of New Zealand that the proposals set out in Your Excellency’s Note are acceptable to the Government of New Zealand and that Your Excellency’s Note and this reply shall be regarded as constituting an agreement between our two Governments which will come into force today.

	I avail myself of this opportunity to renew to Your Excellency the assurance of my highest consideration.
		   

                                                      日本国駐在
                                                          ニュージーランド特命全権大使
                                                              フィリップ・ヘンリー・ギブソン
  
 (Signed)  Phillip Henry Gibson
        		Ambassador Extraordinary
		       	and Plenipotentiary
		        	of New Zealand
			    	to Japan


    日本国外務大臣 川口順子閣下

Her Excellency
Ms. Yoriko Kawaguchi
Minister for Foreign Affairs
of Japan