平成20年7月7日
日程・場所
34回目を迎えたサミット(主要国首脳会議)は、7月7日(月曜日)~9日(水曜日)の日程で、我が国の主催により北海道洞爺湖にて開催中(我が国がサミットを主催するのは、平成12年の九州・沖縄サミット以来8年ぶり。)。
7日は、アフリカ諸国(参考)とのワーキング・ランチ及びワーキング・セッションが開催され、以下の議題について議論が行われた。
(1)TICAD Ⅳ
(2)グローバルな課題(食料価格高騰、石油価格高騰、環境問題)
(3)ミレニアム開発目標
(4)ジンバブエ問題
主な論点
7日は、「TICAD Ⅳ」、「グローバルな課題」、「ミレニアム開発目標」を議論したのに加え、「ジンバブエ情勢」についても取り上げられた。
冒頭、総理の提唱により、3年前の7月7日で発生したロンドンでのテロ事件の犠牲者に黙祷を捧げた。
(2)TICAD Ⅳ
(ロ)アフリカ側からは、TICAD Ⅳは大きな成功であったとして、特に日本の対アフリカODA倍増、インフラ整備等のイニシアティブが評価された。
(3)グローバルな課題
(4)ミレニアム開発目標(MDGs)
アフリカ諸国より、これまでG8で様々なコミットメントがなされたが、その実施についてモニタリングが十分に行われていないとの指摘があった。G8側からも、フォローアップの重要性に同意する意見があり、具体的な方法について意見交換が行われた。
(5)ジンバブエ