技術協力専門家派遣事業の概要と実績
- 事業開始の時期・経緯・目的
(1) 開始時期
開始時期 昭和30年(2) 経緯及び目的
昭和29年、我が国のコロンボ・プランへの加盟により政府ベースの技術協力の柱として発足した。専門家は30年度に東南アジア地域へ派遣されてから、派遣地域は、32年度には中近東・アフリカ地域へ、33年度には中南米地域へ、そして35年度には北東アジア地域へと順次拡大された。他方、国連の開発援助活動に参加する等の方針から国連アジア・太平洋経済社会委員会(ESCAP)、東南アジア漁業開発センター(SEAFDEC)等の国際機関への派遣も実施している。
- 事業の仕組み
(1) 概要
(イ) 技術協力専門家派遣は、開発途上国(または国際機関)からの個々の要請に基づき、我が国と開発途上国(または国際機関)との間で国際約束を形成し、これに基づき実施される。各種分野の専門家は開発途上国の受入機関(主として中央政府・関係機関、試験研究機関、教育機関、職業訓練機関等)に所属し、専門家が保有する知識・知見・技術を各分野にわたる指導・調査・研究等を通じて、相手国のカウンターパートに移転・伝達を図り、当該国の経済社会開発(国造り)の担い手となる人材の養成(人造り)に協力するものである。
また派遣専門家の派遣形態には、次のような特別な計画に基づいて派遣される専門家も含まれる。(ロ) 個別専門家チーム派遣協力
複数の個別専門家による技術協力を核として、研修員受け入れ、小規模の機材供与を組み合わせた協力形態として昭和62年度から開始。(ハ) 研究協力
我が国と開発途上国の研究機関が、その国の社会、経済の発展に役立つ課題について共同研究を行うため、複数の研究者を専門家として派遣するもの。あわせて若干の研修員受入れ、機材供与も行う。昭和59年度から開始。(ニ) 重要政策中枢支援協力
旧政治体制からの脱却、市場経済化への円滑な移行を目指して国造りに取り組んでいるインドシナ、中・東欧、中央アジア諸国等に対して、法整備や経済諸改革等に係る重要政策の策定や制度造りを行っている政府機関の中枢機関において、複数の専門家が助言・指導を行い、研修員受け入れと組み合わせて知的支援協力を行うもの。平成7年度から開始。(ホ) 第三国専門家派遣
開発途上国において第三国の人材をJICA専門家として他の途上国において活用する制度で、平成6年度から予算化された新しい技術協力。その目的は、我が国の実施する技術協力を補完・支援してもらうことにより、これまで我が国が当該第三国で実施した技術協力の成果を普及発展させること、また、南南協力への支援、ひいては経済発展の著しい途上国の援助国化を支援することである。(2) 審査・決定プロセス
開発途上国(または国際機関)から在外公館を通じて我が国政府に対して正式文書をもって出された専門家派遣要請案件は外務省・JICA及び関係省庁間で検討・審査され、当該要請案件の採択・不採択が決定され、採択され実施が決定した案件は、翌年度の技術協力専門家派遣事業実施計画として、在外公館を通じて当該開発途上国(または国際機関)に通報される。(3) 決定後の案件実施の仕組み
要請案件の実施が決まると、関係省庁或いはJICAは要請分野、指導科目、派遣時期、期間に対応した専門家のリクルートを行い、派遣前研修(派遣期間1年未満の短期専門家の場合は本人の希望により受講)を経て我が国の費用負担により派遣している。
- 最近の活動内容
(1) 活動の概要
平成11年度は、114か国に2,514名の専門家を派遣した。(2) 地域別実績
平成10年度と同様、平成11年度は、アジアへの派遣人数が最も多く、次いで中南米、アフリカ、中近東、欧州、大洋州の順となっている。(3) 主要な具体的事業・案件名及び内容
平成10年度に続き、公共公益事業分野への専門家派遣数が最も大きな割合を占めた。この分野における協力の事例としては、平成11年度大規模な洪水被害に見舞われたヴェネズエラ国に対する「洪水被害復興」専門家の派遣があり、危険箇所における緊急対応工事に関するアドバイスを中心に災害復興に係る緊急対策や二次災害予防についての指導をおこなった。
また、平成11年度はインドシナ、東欧、中央アジア諸国等への法整備や経済改革等の制度造りを行う知的支援分野での協力が拡大したため、「開発計画・行政」分野への専門家派遣数が「公共公益事業」分野に次いで大きな割合を占めた。この分野の協力の事例としては、平成10年度より開始されたカンボディアの司法省に対する「法整備支援」があり、同国政府の中枢に複数の専門家(長期専門家2名、短期専門家23名)を派遣し、ワークショップ等を通じて民法、民事訴訟法分野での法案の起草作業及び人材育成に対して協力を行っている。
他の分野では保健医療分野での派遣の増加が目立っている。
さらにODA卒業国に対する有償での技術協力専門家派遣として平成11年度「輸出管理」の分野で香港に初の有償技術協力専門家(短期)を派遣した。
- より詳細な情報
- ホームページ http://www.jica.go.jp
年度 | 形態名 | 新規継続区分 | アジア | 大洋州 | 中南米 | 中近東 | アフリカ | 欧州・北米 | 総計 |
平成 7年度 | 一般技術専門家 | 新規 | 700 | 21 | 217 | 125 | 95 | 24 | 1,182 |
継続 | 348 | 19 | 154 | 70 | 112 | 9 | 712 | ||
合計 | 1,048 | 40 | 371 | 195 | 207 | 33 | 1,894 | ||
第三国専門家 | 新規 | 10 | 10 | ||||||
継続 | 4 | 4 | |||||||
合計 | 14 | 14 | |||||||
国際機関専門家 | 新規 | 46 | 2 | 1 | 2 | 51 | |||
継続 | 46 | 1 | 1 | 3 | 2 | 53 | |||
合計 | 92 | 1 | 3 | 4 | 4 | 104 | |||
合計 | 新規 | 756 | 21 | 217 | 127 | 96 | 26 | 1,243 | |
継続 | 398 | 20 | 154 | 71 | 115 | 11 | 769 | ||
合計 | 1,154 | 41 | 371 | 198 | 211 | 37 | 2,012 | ||
平成 8年度 | 一般技術専門家 | 新規 | 563 | 20 | 195 | 101 | 48 | 44 | 971 |
継続 | 355 | 16 | 161 | 87 | 118 | 8 | 745 | ||
合計 | 918 | 36 | 356 | 188 | 166 | 52 | 1,716 | ||
第三国専門家 | 新規 | 13 | 1 | 1 | 15 | ||||
継続 | 1 | 1 | |||||||
合計 | 14 | 1 | 1 | 16 | |||||
国際機関専門家 | 新規 | 31 | 1 | 1 | 1 | 34 | |||
継続 | 50 | 1 | 3 | 2 | 2 | 58 | |||
合計 | 81 | 2 | 4 | 3 | 2 | 92 | |||
日系社会専門家 | 新規 | 8 | 8 | ||||||
合計 | 新規 | 607 | 21 | 204 | 102 | 50 | 44 | 1,028 | |
継続 | 406 | 17 | 161 | 90 | 120 | 10 | 804 | ||
合計 | 1,013 | 38 | 365 | 192 | 170 | 54 | 1,832 | ||
平成 9年度 | 一般技術専門家 | 新規 | 552 | 19 | 212 | 107 | 76 | 45 | 1,011 |
継続 | 324 | 14 | 142 | 83 | 101 | 12 | 676 | ||
合計 | 876 | 33 | 354 | 190 | 177 | 57 | 1,687 | ||
第三国専門家 | 新規 | 11 | 1 | 20 | 5 | 37 | |||
継続 | 4 | 1 | 1 | 6 | |||||
合計 | 15 | 1 | 21 | 6 | 43 | ||||
国際機関専門家 | 新規 | 31 | 1 | 2 | 34 | ||||
継続 | 43 | 1 | 3 | 1 | 2 | 50 | |||
合計 | 74 | 1 | 4 | 3 | 2 | 84 | |||
日系社会専門家 | 新規 | 1 | 1 | ||||||
継続 | 4 | 4 | |||||||
合計 | 5 | 5 | |||||||
合計 | 新規 | 594 | 20 | 233 | 108 | 83 | 45 | 1,083 | |
継続 | 371 | 15 | 147 | 86 | 103 | 14 | 736 | ||
合計 | 965 | 35 | 380 | 194 | 186 | 59 | 1,819 | ||
平成 10年度 | 一般技術専門家 | 新規 | 782 | 26 | 207 | 96 | 107 | 70 | 1,288 |
継続 | 316 | 16 | 125 | 73 | 77 | 23 | 630 | ||
合計 | 1,098 | 42 | 332 | 169 | 184 | 93 | 1,918 | ||
第三国専門家 | 新規 | 21 | 20 | 6 | 47 | ||||
継続 | 2 | 13 | 2 | 17 | |||||
合計 | 23 | 33 | 8 | 64 | |||||
国際機関専門家 | 新規 | 23 | 1 | 2 | 26 | ||||
継続 | 39 | 1 | 4 | 2 | 46 | ||||
合計 | 62 | 2 | 4 | 4 | 72 | ||||
日系社会専門家 | 新規 | 2 | 2 | ||||||
継続 | 3 | 3 | |||||||
合計 | 5 | 5 | |||||||
合計 | 新規 | 826 | 27 | 229 | 96 | 115 | 70 | 1,363 | |
継続 | 357 | 17 | 141 | 77 | 81 | 23 | 696 | ||
合計 | 1,183 | 44 | 370 | 173 | 196 | 93 | 2,059 | ||
平成 11年度 | 一般技術専門家 | 新規 | 978 | 30 | 219 | 166 | 144 | 48 | 1,585 |
継続 | 406 | 22 | 127 | 58 | 93 | 11 | 717 | ||
合計 | 1,384 | 52 | 346 | 224 | 237 | 59 | 2,302 | ||
有償派遣等専門家 | 新規 | 1 | 1 | ||||||
合計 | 1 | 1 | |||||||
開発福祉専門家 | 新規 | 5 | 2 | 2 | 9 | ||||
合計 | 5 | 2 | 2 | 9 | |||||
第三国専門家 | 新規 | 52 | 1 | 42 | 7 | 13 | 115 | ||
継続 | 4 | 5 | 2 | 11 | |||||
合計 | 56 | 1 | 47 | 7 | 15 | 126 | |||
国際機関専門家 | 新規 | 31 | 1 | 1 | 33 | ||||
継続 | 33 | 1 | 1 | 2 | 37 | ||||
合計 | 64 | 1 | 2 | 2 | 1 | 70 | |||
日系社会専門家 | 新規 | 2 | 2 | ||||||
継続 | 4 | 4 | |||||||
合計 | 6 | 6 | |||||||
合計 | 新規 | 1,067 | 31 | 265 | 174 | 159 | 49 | 1,745 | |
継続 | 433 | 23 | 136 | 59 | 97 | 11 | 769 | ||
合計 | 1,510 | 54 | 401 | 233 | 256 | 60 | 2,514 |
* | 中央アジア諸国については、平成10年度までは欧州・北米地域に、平成11年度以降はアジア地域に分類。 |
年 度 | 形 態 名 | 新 規 継 続 区 分 | 開 発 計 画 | 行 政 | 公 益 事 業 | 運 輸 交 通 | 社 会 基 盤 | 通 信 放 送 | 農 業 | 畜 産 | 林 業 | 水 産 | 鉱 業 | 工 業 | エ ネ ル ギ ![]() | 商 業 貿 易 | 観 光 | 人 的 資 源 | 科 学 文 化 | 保 険 医 療 | 社 会 福 祉 | そ の 他 | 合 計 |
平成 7年度 | 一般技術専門家 | 新規 | 60 | 116 | 43 | 186 | 117 | 51 | 178 | 35 | 17 | 44 | 18 | 84 | 44 | 17 | 8 | 78 | 33 | 33 | 20 | 1,182 | |
継続 | 23 | 51 | 32 | 88 | 38 | 51 | 132 | 23 | 19 | 61 | 24 | 62 | 24 | 9 | 7 | 45 | 11 | 5 | 5 | 2 | 712 | ||
合計 | 83 | 167 | 75 | 274 | 155 | 102 | 310 | 58 | 36 | 105 | 42 | 146 | 68 | 26 | 15 | 123 | 44 | 38 | 25 | 2 | 1,894 | ||
第三国専門家 | 新規 | 1 | 2 | 1 | 1 | 3 | 2 | 10 | |||||||||||||||
継続 | 1 | 3 | 4 | ||||||||||||||||||||
合計 | 1 | 2 | 2 | 1 | 3 | 5 | 14 | ||||||||||||||||
国際機関専門家 | 新規 | 2 | 1 | 5 | 2 | 2 | 2 | 17 | 1 | 1 | 1 | 14 | 2 | 1 | 51 | ||||||||
継続 | 1 | 4 | 1 | 1 | 4 | 5 | 1 | 1 | 10 | 2 | 2 | 2 | 2 | 1 | 1 | 8 | 7 | 53 | |||||
合計 | 3 | 5 | 5 | 1 | 3 | 6 | 7 | 1 | 1 | 27 | 3 | 2 | 3 | 2 | 2 | 15 | 10 | 8 | 104 | ||||
合計 | 新規 | 62 | 118 | 48 | 188 | 120 | 53 | 181 | 35 | 17 | 61 | 19 | 84 | 45 | 17 | 9 | 95 | 35 | 35 | 21 | 1,243 | ||
継続 | 24 | 45 | 32 | 89 | 40 | 55 | 137 | 24 | 20 | 71 | 26 | 64 | 26 | 11 | 8 | 46 | 19 | 8 | 12 | 2 | 769 | ||
合計 | 86 | 173 | 80 | 277 | 160 | 108 | 318 | 59 | 37 | 132 | 45 | 148 | 71 | 28 | 17 | 141 | 54 | 43 | 33 | 2 | 2,012 | ||
平成 8年度 | 一般技術専門家 | 新規 | 29 | 112 | 26 | 137 | 109 | 41 | 131 | 29 | 16 | 37 | 29 | 77 | 24 | 20 | 6 | 51 | 18 | 38 | 11 | 30 | 971 |
継続 | 45 | 48 | 25 | 89 | 38 | 52 | 131 | 22 | 20 | 60 | 27 | 72 | 20 | 11 | 7 | 48 | 18 | 4 | 8 | 745 | |||
合計 | 74 | 160 | 51 | 226 | 147 | 93 | 262 | 51 | 36 | 97 | 56 | 149 | 44 | 31 | 13 | 99 | 36 | 42 | 19 | 30 | 1,716 | ||
第三国専門家 | 新規 | 3 | 2 | 6 | 1 | 1 | 2 | 15 | |||||||||||||||
継続 | 1 | 1 | |||||||||||||||||||||
合計 | 3 | 2 | 7 | 1 | 1 | 2 | 16 | ||||||||||||||||
国際機関専門家 | 新規 | 3 | 1 | 2 | 1 | 3 | 10 | 1 | 1 | 1 | 3 | 1 | 7 | 34 | |||||||||
継続 | 3 | 3 | 2 | 3 | 4 | 1 | 14 | 1 | 2 | 2 | 2 | 1 | 11 | 4 | 5 | 58 | |||||||
合計 | 6 | 4 | 4 | 4 | 7 | 1 | 24 | 2 | 2 | 3 | 2 | 1 | 12 | 7 | 1 | 5 | 7 | 92 | |||||
日系社会専門家 | 新規 | 5 | 3 | 8 | |||||||||||||||||||
合計 | 新規 | 32 | 113 | 28 | 140 | 111 | 42 | 145 | 30 | 16 | 48 | 30 | 77 | 25 | 20 | 6 | 52 | 24 | 41 | 11 | 37 | 1,028 | |
継続 | 48 | 51 | 27 | 89 | 38 | 55 | 136 | 23 | 20 | 74 | 28 | 74 | 22 | 13 | 8 | 59 | 22 | 4 | 13 | 801 | |||
合計 | 80 | 164 | 55 | 229 | 149 | 97 | 281 | 53 | 36 | 122 | 58 | 151 | 47 | 33 | 14 | 111 | 46 | 45 | 24 | 37 | 1,832 | ||
平成 9年度 | 一般技術専門家 | 新規 | 36 | 138 | 33 | 155 | 93 | 56 | 112 | 30 | 13 | 31 | 21 | 76 | 29 | 31 | 6 | 64 | 20 | 30 | 8 | 29 | 1,011 |
継続 | 38 | 58 | 16 | 79 | 40 | 38 | 131 | 21 | 12 | 47 | 23 | 63 | 17 | 10 | 5 | 48 | 14 | 7 | 6 | 3 | 676 | ||
合計 | 74 | 196 | 49 | 234 | 133 | 94 | 243 | 51 | 25 | 78 | 44 | 139 | 46 | 41 | 11 | 112 | 34 | 37 | 14 | 32 | 1,687 | ||
第三国専門家 | 新規 | 1 | 3 | 2 | 3 | 10 | 6 | 8 | 1 | 1 | 2 | 37 | |||||||||||
継続 | 2 | 2 | 1 | 1 | 6 | ||||||||||||||||||
合計 | 1 | 3 | 4 | 3 | 12 | 7 | 9 | 1 | 1 | 2 | 43 | ||||||||||||
国際機関専門家 | 新規 | 1 | 14 | 1 | 3 | 6 | 9 | 34 | |||||||||||||||
継続 | 4 | 2 | 3 | 2 | 5 | 11 | 1 | 1 | 2 | 2 | 8 | 4 | 1 | 2 | 2 | 50 | |||||||
合計 | 4 | 2 | 3 | 1 | 2 | 5 | 25 | 1 | 2 | 2 | 2 | 11 | 10 | 1 | 2 | 11 | 84 | ||||||
日系社会専門家 | 新規 | 1 | 1 | ||||||||||||||||||||
継続 | 2 | 2 | 4 | ||||||||||||||||||||
合計 | 2 | 1 | 2 | 5 | |||||||||||||||||||
合計 | 新規 | 36 | 139 | 36 | 155 | 96 | 59 | 122 | 36 | 13 | 53 | 22 | 77 | 29 | 31 | 6 | 69 | 26 | 32 | 8 | 38 | 1,083 | |
継続 | 42 | 60 | 19 | 79 | 42 | 40 | 140 | 22 | 12 | 59 | 24 | 64 | 19 | 12 | 5 | 56 | 20 | 8 | 8 | 5 | 736 | ||
合計 | 78 | 199 | 55 | 234 | 138 | 99 | 262 | 58 | 25 | 112 | 46 | 141 | 48 | 43 | 11 | 125 | 46 | 40 | 16 | 43 | 1,819 | ||
平成 10年度 | 一般技術専門家 | 新規 | 99 | 213 | 33 | 147 | 93 | 43 | 132 | 29 | 22 | 49 | 27 | 73 | 37 | 29 | 6 | 90 | 16 | 67 | 24 | 59 | 1,288 |
継続 | 29 | 62 | 22 | 74 | 39 | 38 | 105 | 18 | 11 | 37 | 17 | 51 | 22 | 16 | 6 | 50 | 8 | 7 | 7 | 11 | 630 | ||
合計 | 128 | 275 | 55 | 221 | 132 | 81 | 237 | 47 | 33 | 86 | 44 | 124 | 59 | 45 | 12 | 140 | 24 | 74 | 31 | 70 | 1,918 | ||
第三国専門家 | 新規 | 1 | 1 | 5 | 17 | 5 | 9 | 1 | 1 | 4 | 3 | 47 | |||||||||||
継続 | 1 | 2 | 6 | 6 | 1 | 1 | 17 | ||||||||||||||||
合計 | 2 | 1 | 5 | 2 | 23 | 5 | 15 | 2 | 1 | 4 | 4 | 64 | |||||||||||
国際機関専門家 | 新規 | 2 | 1 | 1 | 3 | 2 | 10 | 1 | 1 | 1 | 1 | 3 | 26 | ||||||||||
継続 | 3 | 1 | 2 | 1 | 4 | 10 | 1 | 1 | 2 | 4 | 9 | 1 | 7 | 46 | |||||||||
合計 | 5 | 2 | 2 | 1 | 4 | 6 | 20 | 2 | 1 | 2 | 1 | 5 | 10 | 1 | 10 | 72 | |||||||
日系社会専門家 | 新規 | 1 | 1 | 2 | |||||||||||||||||||
継続 | 2 | 1 | 3 | ||||||||||||||||||||
合計 | 3 | 1 | 1 | 5 | |||||||||||||||||||
合計 | 新規 | 101 | 215 | 33 | 149 | 98 | 46 | 152 | 34 | 22 | 68 | 29 | 73 | 37 | 31 | 6 | 95 | 18 | 70 | 24 | 62 | 1,363 | |
継続 | 32 | 64 | 24 | 74 | 39 | 41 | 117 | 18 | 11 | 53 | 19 | 52 | 24 | 16 | 6 | 55 | 17 | 9 | 7 | 18 | 696 | ||
合計 | 133 | 279 | 57 | 223 | 137 | 87 | 269 | 52 | 33 | 121 | 48 | 125 | 61 | 47 | 12 | 150 | 35 | 79 | 31 | 80 | 2,059 | ||
平成 11年度 |
一般技術専門家 | 新規 | 100 | 320 | 55 | 205 | 80 | 74 | 121 | 29 | 26 | 35 | 14 | 82 | 51 | 37 | 8 | 97 | 18 | 88 | 20 | 125 | 1,585 |
継続 | 49 | 90 | 26 | 73 | 35 | 31 | 113 | 25 | 11 | 52 | 19 | 51 | 25 | 18 | 4 | 42 | 6 | 21 | 10 | 16 | 717 | ||
計 | 149 | 410 | 81 | 278 | 115 | 105 | 234 | 54 | 37 | 87 | 33 | 133 | 76 | 55 | 12 | 139 | 24 | 109 | 30 | 141 | 2,302 | ||
有償派遣等専門家 | 新規 | 1 | 1 | ||||||||||||||||||||
計 | 1 | 1 | |||||||||||||||||||||
開発福祉専門家 | 新規 | 2 | 7 | 9 | |||||||||||||||||||
計 | 2 | 7 | 9 | ||||||||||||||||||||
第三国専門家 | 新規 | 5 | 1 | 13 | 13 | 18 | 15 | 12 | 1 | 7 | 2 | 11 | 8 | 9 | 115 | ||||||||
継続 | 2 | 6 | 2 | 1 | 11 | ||||||||||||||||||
計 | 5 | 1 | 13 | 15 | 18 | 21 | 12 | 1 | 7 | 2 | 11 | 8 | 2 | 10 | 126 | ||||||||
国際機関専門家 | 新規 | 2 | 4 | 3 | 2 | 2 | 1 | 10 | 1 | 1 | 5 | 1 | 1 | 33 | |||||||||
継続 | 3 | 1 | 1 | 2 | 2 | 10 | 1 | 1 | 2 | 8 | 6 | 37 | |||||||||||
計 | 5 | 5 | 4 | 2 | 2 | 4 | 1 | 20 | 1 | 2 | 1 | 7 | 8 | 1 | 7 | 70 | |||||||
日系社会専門家 | 新規 | 1 | 1 | 2 | |||||||||||||||||||
継続 | 2 | 1 | 1 | 4 | |||||||||||||||||||
計 | 3 | 1 | 2 | 6 | |||||||||||||||||||
合計 | 新規 | 107 | 324 | 56 | 221 | 95 | 92 | 139 | 41 | 28 | 52 | 16 | 93 | 52 | 46 | 9 | 102 | 19 | 99 | 28 | 129 | 1,745 | |
継続 | 52 | 91 | 26 | 74 | 37 | 33 | 123 | 25 | 11 | 62 | 20 | 51 | 26 | 18 | 4 | 47 | 15 | 22 | 10 | 22 | 769 | ||
計 | 159 | 415 | 82 | 295 | 132 | 125 | 262 | 66 | 39 | 114 | 36 | 144 | 78 | 64 | 13 | 149 | 34 | 121 | 38 | 148 | 2,514 |
BACK / FORWARD / 目次 |