前頁前頁  次頁次頁


囲み I-5 日本の顔の見える援助:日の丸及びODAシンボルマーク

 日本のODAによる支援を示すマークとして定着している日の丸(国旗)及びODAシンボルマークは、日本のODAにより建てられた建造物や供与された機材に貼付され、「顔の見える援助」の一助となっています。
 日の丸は、日本の援助であることを示す最も有効な手段の一つとして「顔の見える援助」に役立っています。
 ODAシンボルマークは、1995年9月、5,000件に及ぶ一般公募の中からデザインを決定したものです。デザインは左側に日本の日の丸をイメージする赤い円を、右側に地球をイメージする青い円を配し、互いに手を差しのべる構図となっています。
 現在、日本のODAは160を越える国と地域に対して供与されています。資機材等に貼付される日の丸及びODAシンボルマークのステッカーは英語だけでなく、フランス語、スペイン語、アラビア語、ポルトガル語でも作成しており、日本のODAによる支援を被援助国の国内で周知するものとなっています。

日本の国旗に「日本の国民から(From the People of Japan)」と併記したステッカー
日本の国旗に「日本の国民から(From the People of Japan)」と併記したステッカー

ODAシンボルマーク(英語版)
ODAシンボルマーク(英語版)


前頁前頁  次頁次頁