前頁前頁  次頁次頁


本文 > 第II部 > 第2章 日本のODAの具体的展開

第2章 日本のODAの具体的展開

外国の切手になったODA
外国の切手になったODA
日本の無償資金協力で架け替えられた5つの橋(ニカラグア)(上)
国道9号線改修計画(ラオス) (下)

Point

●イラクに対する国づくり支援として、15億ドルの無償資金協力を実施・決定済み。並行して人材育成や国際機関・NGOを通じた復興支援、債務救済などを実施。今後は、円借款による支援を行う段階に移行。
●2005年4月、2008年の北京オリンピック前までに円借款の新規供与を終了することについて、日中間で共通認識に達し、現在、事務レベルで詳細を調整中。無償資金協力及び技術協力については、環境問題等の日中間の共通課題や対日理解の増進に資する案件を中心に実施。
●マラッカ海峡等の海上におけるテロ・海賊対策を強化するため、インドネシアへ無償資金協力による巡視船艇の供与を決定。巡視船艇は武器輸出三原則等の武器に当たるため、使用目的の限定等につき、両国間で合意した上で、官房長官談話を発出し、同原則等の例外とした。



前頁前頁  次頁次頁