![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() | ||||||||||
|
トップページ > 外交政策 > 保健・医療 |
![]() |
平成16年1月28日
我々、カンボジア、中国、インドネシア、日本、韓国、ラオス、マレーシア、シンガポール、タイ、米国及びベトナムの農業及び公衆衛生に係る閣僚並びに政府高官は、オブザーバーのEUとともに、本日タイ・バンコクにおいて会合を催した。 我々は、各国の対応について意見を交換し、経験を共有し、いくつかの対策及び戦略が他の地域における疾病の発生を防止し、封じ込めるために有効に適用できることを発見した。我々は現在の家きん疾病の状況、特に家きん群における高病原性鳥インフルエンザの発生並びにその人の健康及び経済への影響について取り上げた。 我々は、現在断固とした行動を講じなければ、疾病の発生が家きん産業へ甚大な影響を与えるのみならず、人の健康に対し潜在的な脅威であることを確認した。封じ込めは、適切な地域及び国際機関、また、必要に応じ、その他の機構を通じた、政府、コミュニティー及び経済界の間におけるより密接な協力を必要とする。 我々は、起こりうる人から人へのH5N1感染を防ぐため、注意深い監視及び調査を勧める。現在のところ、そのような感染は科学的に証明されておらず渡航勧告は求められていない。 我々は、動物の疾病の拡大を抑制した点に関し、影響を受けた国によってなされた進展を評価する。これらの対策には、迅速な診断及び確定、感染した又は感染しやすい家きん群の迅速な処分、家きんへのワクチン接種、感染地域の検疫、強化した監視、移動の管理、疫学調査並びに感染した患者の入院及び監視が含まれる。 高病原性鳥インフルエンザが世界の公衆衛生、家畜の生産、貿易及び経済発展に与え得る深刻な影響を認識し、我々は以下を決定した。
|
目次 |