外務省 English リンクページ よくある質問集 検索 サイトマップ
外務省案内 渡航関連情報 各国・地域情勢 外交政策 ODA
会談・訪問 報道・広報 キッズ外務省 資料・公開情報 各種手続き
トップページ 外交政策 経済
経済

日・タイ経済連携協定(EPA)交渉第4回会合
(首席代表レベル)の概要


平成16年9月15日
外務省、財務省、農林水産省、経済産業省


 9月13日~15日、東京において日・タイEPA交渉第4回(首席代表レベル)会合を開催したところ、概要以下の通り。(主要出席者リスト

1.全般

(1) 物品の貿易、サービス・投資・自然人の移動、知的財産、競争、基準認証・相互承認、協力・円滑化分野の交渉グループ会合において、自由化の方法・内容、条文案等につき交渉。

(2) 次回会合は、10月下旬にタイにて開催することで一致した。


2.概要

(1) 物品の貿易
 両国のリクエスト・オファーに基づき、双方の主要関心品目を中心に意見交換をした。特に我が方のセンシティブ品目について然るべき取り扱いを強く求めた。今後も引き続き議論していくこととなった。また、物品貿易(一般ルール)、税関手続、原産地規則等の条文案につき引き続き議論を行った。

(2) サービス・投資・自然人の移動
 両国のリクエスト・オファーに基づき、双方の関心分野について、両国の国内制度や具体的な関心事項に対する説明を行った。

(3) 知的財産
 双方の具体的関心分野について議論するとともに、条文案をもとに双方の考え方を述べあい、作業を進めた。

(4) 競争
 競争章の目的および基本的構造につき、双方の具体的な意見を交換するとともに、条文案の文言につき更なる検討を行うこととした。

(5) 基準認証・相互承認
 電気用品分野について互いの国内制度、考え方を説明しあった。

(6) ビジネス環境整備
 日本側より、タイの日系企業が抱える問題の事例を用いて説明し、引き続き議論を進めることとなった。

(7) 協力・円滑化
 協力分野の条文案(中小企業、教育・人材養成、科学技術・エネルギー・環境、情報通信技術、観光及び貿易投資促進)について、双方の具体的な意見を交換した。

(8) 次回会合は、10月下旬にタイで開催。


(別添)


日・タイEPA交渉第4回首席代表レベル会合主要出席者リスト

1.日本側: 藤崎 一郎 外務審議官(首席代表)
  鈴木 庸一 外務省経済局審議官
  大江  博 外務省在タイ大使館公使
  村上 和也 財務省大臣官房参事官
  内藤 邦男 農林水産省大臣官房国際部長
  梅原 克彦 経済産業省通商政策局通商交渉官

  その他、内閣官房、総務省、公正取引委員会、法務省、文部科学省、厚生労働省、国土交通省、環境省等より参加。


2.タイ側: ピサン外務省副次官(首席代表)
  ヴィラチャイ外務省国際経済局次長
  ウィニッチャイ商務省国際通商交渉局次長
  ネーンノイ財務省関税局次長

  その他、農業・協同組合省、工業省、労働省、保健省、在京タイ大使館等が参加。


目次
外務省案内 渡航関連情報 各国・地域情勢 外交政策 ODA
会談・訪問 報道・広報 キッズ外務省 資料・公開情報 各種手続き
外務省