外務省 English リンクページ よくある質問集 検索 サイトマップ
外務省案内 渡航関連情報 各国・地域情勢 外交政策 ODA
会談・訪問 報道・広報 キッズ外務省 資料・公開情報 各種手続き
トップページ 外交政策 文化外交(海外広報・文化交流)
文化外交(海外広報・文化交流)
国際シンポジウム
「21世紀の展望:文化とグローバリゼーション」

実施要領(宮崎県)

      
1.日時: 平成12年6月19日(月)10:30~18:00
2.会場: 宮崎シーガイア ワールドコンベンションセンターサミット(宮崎県宮崎市)
3.主催: 国際交流基金
4.共催: 宮崎県サミット協力推進協議会
5.後援: 外務省、朝日新聞社、宮崎日日新聞社
6.参加者: 「基調講演者・パネリスト一覧」のとおり
7.内容:  21世紀に向けて大きな課題となる、文化とグローバリゼーションをめぐる諸問題について、内外の有識者の間で議論を行う。
 グローバリゼーションは、文化の相互交流を促進し、文化の多様性に貢献するとともに新しい文化の創造につながる、という見方がある。他方、伝統文化や地域の文化を弱め、影響力の強い文化への均質化、同質化を促進する面を持っている、という異なった見方がある。
 本シンポジウムでは、グローバル化が文化に与える普遍化と多様化の両面についてその現状と背景、そして人々の文化的アイデンティティに与える影響について考える。
 また、今後、多様性に富んだ文化をいかに維持し、異文化間の交流を創造的に進めていくのか。あるいは価値観や規範を共有することにより異なる文化が共存し得る、平和で豊かな世界をいかに築いていくのか。そのために国家、社会、集団、個人が果たすべき役割について、ますますグローバル化が進展する21世紀の世界を展望しつつ、議論を深める。
8.備考: 傍聴希望者を公募。


目次



外務省案内 渡航関連情報 各国・地域情勢 外交政策 ODA
会談・訪問 報道・広報 キッズ外務省 資料・公開情報 各種手続き
外務省