|
1.事業の趣旨
本年7月、沖縄県名護市にて主要国首脳会議(九州・沖縄サミット)が開催されます。国際交流基金(理事長:藤井宏昭)は、沖縄県と共催して、このサミットを機会に、沖縄の文化を紹介し、日本に多様な文化が存在することをアピールするため、複数の沖縄の芸能団をサミット参加国へ派遣する計画です。
第一陣としては、本年3月、琉球舞踊を中心とするグループをカナダ、アメリカ合衆国へ派遣し、各地で大変な好評を博しました。
さらに第二陣として6月はじめにロシア、フランス、及びイタリアへ沖縄の民謡・ポップスを中心とする音楽グループを、また第三陣は6月末、組踊で構成する琉球宮廷舞踊グループを英国及びドイツへ派遣する予定です。
2.主催者/共催者
国際交流基金、沖縄県、各地日本大使館及び関係共催機関
-
3.ロシア、フランス及びイタリアへ派遣する公演団の概要
(1)公演タイトル:"Shimauta"~Music from Okinawa~
(2)演目構成:前半は、伝統的な沖縄地方の島唄と民衆の暮らしを表現した創作舞踊。後半は、島唄をベースにした沖縄ポップスのグループ「ネーネーズ」の音楽とエイサー舞踊の舞台。
(3)公演団構成
-
-スタッフ-
知名 定男 団長/総合プロデュース
玉城 満 構成・演出
宮本 亜門 監修
他、舞台監督・音響・照明等13名
-出演者-
小山 良子 ネーネーズ
伊計季代花 〃
宮城江利奈 〃
平田 桂子 〃
坪山 豊 民謡ソリスト
鳩間可奈子 〃
新崎 恵子 舞踊家/あしびなー歌舞団
仲田 正江 女優
他21名(バンド、舞踊家等)
計44名
-
(4)日程:平成12年6月3日~23日
(5)公演地:
-
6月7日、8日 モスクワ(チェーホフ記念劇場)
6月14日~16日 パリ(パリ日本文化会館)
6月20日 ローマ(オリンピコ劇場)
-
4.イギリス及びドイツに派遣する公演団の概要
(1)演目
-
伝統的な宮廷舞踊及び組踊を上演するグループを派遣。上演内容については、前半が「老人踊り」、「かせかけ」などの古典舞踊、後半は組踊「万歳敵討」。
-
(2)公演団構成
-
宮城 能鳳 団長・監修
小渡 和道 舞踊家
石川 直也 〃
東江 裕吉 〃
根路銘広美 〃
赤嶺 圭子 〃
他、出演者12名、スタッフ6名
計24名
-
(3)日程:平成12年6月26日~7月8日
(4)公演地:
-
6月29日及び30日 ロンドン(ピーコック劇場)
7月4日及び5日 ベルリン(世界文化会館)
-
5.本件問い合わせ先
-
国際交流基金 芸術交流部公演課
担当:島田靖也(ロシア・フランス・イタリア)、塚本倫久(英国、ドイツ)
〒107-6020
東京都港区赤坂1-12-32 アーク森ビル
TEL:03-5562-3530, FAX:03-5562-3500
沖縄県サミット推進事務局
〒900-8570
沖縄県那覇市泉崎1-2-2 沖縄県庁内
TEL: 098-866-2200, FAX: 098-866-2944
 |
 |