外務省 English リンクページ よくある質問集 検索 サイトマップ
外務省案内 渡航関連情報 各国・地域情勢 外交政策 ODA
会談・訪問 報道・広報 キッズ外務省 資料・公開情報 各種手続き
トップページ 外交政策 軍縮・不拡散
軍縮・不拡散


国内における旧日本軍の老朽化化学兵器廃棄問題の現状


平成16年4月


1.神奈川県さがみ縦貫道工事現場の老朽化化学兵器

 2002年9月、神奈川県高座郡寒川町の「さがみ縦貫道路」工事現場(旧日本軍相模海軍工廠跡地)において、土工掘削中に古いビール瓶数本が割れた状態で発見され、同時に異臭が確認された。その後10月上旬に、作業員6名が発疹、かぶれ等の症状を呈した。工事を担当していた国土交通省が防衛庁に分析を依頼した結果、当該ビール瓶内容物の主成分は、マスタード(びらん剤)及びクロロアセトフェノン(催涙剤)であるとの分析結果が得られた。その後、更に数本のビール瓶が発見され、合計11本の不審物の入ったビール瓶が見つかった(内8本がマスタード、1本がルイサイト(びらん剤)、1本がクロロアセトフェノン、1本が微量のマスタードを含む固形物)。
 なお、工事現場から出た汚染された掘削土(残土)は、寒川町内の仮置場所において、飛散・流出等の防止用テント内に保管されており、不審物入りのビール瓶とともに国土交通省職員等によって24時間体制で管理が実施されている。
 同年12月、日本は、当該ビール瓶のマスタード等を「老朽化した化学兵器」としてOPCWに申告した。2004年3月現在、化学剤の廃棄と汚染された残土の処理に関する計画を推進中である。

2.神奈川県平塚市の不審物

 2003年4月、神奈川県平塚市の「平塚第2地方合同庁舎」工事現場(旧日本軍相模海軍工廠跡地)においてボーリング作業中、球状(直径8cm)のガラス瓶3個が発見され、作業員3名が頭痛を訴えて病院に収容された(3人は検査後に退院)。神奈川県警NBC機動隊等が現場周辺を調べたが、マスタード、シアン化水素(青酸)等の化学剤は検出されなかった。また、ガラス瓶の内容物を分析したところ、化学剤及びその関連化合物は検出されなかった。その後、当該工事現場の土中を調査したところ、合計約30個のガラス瓶が発見され、その一部からシアン化水素(青酸)が検出された。2003年12月、日本はこれらについてOPCWに申告し、2004年3月現在、廃棄処理を実施中である。

3.福岡県苅田港(かんだこう)沖の老朽化化学兵器

 2000年11月、福岡県京都郡(みやこぐん)苅田港において、港湾の浚渫工事を行っていた際、旧日本軍の爆弾らしき物体18発が発見され、引き揚げられた。
 なお、2000年11月に、先に18発が発見された近傍の海底において、同様の爆弾らしき物38発が、さらに12月、発見場所にほど近い新門司港沖において1発が発見された。さらに、2003年6月から8月にかけて、苅田港内の浚渫工事予定海域において高精度磁気探査を行った結果、海底に538発の爆弾等があることが確認された。ただし、これらが化学弾か否かは現時点では不明であり、その処理等について現在検討中である。

4.北海道屈斜路湖の老朽化化学兵器

 旧日本軍関係者の証言をきっかけとして調査が行われた結果、1996年10月、26発の化学兵器が屈斜路湖の湖底から発見、揚収され、屈斜路湖近傍に建設された地下のコンクリート容器に収納された。
 1997年5月、日本はこの化学兵器を、条約上の「老朽化した化学兵器」としてOPCWに対して申告した。その後、OPCWによる現地査察及び、これら化学兵器の廃棄が行われ、2000年11月、OPCWの査察団により廃棄の完了が確認された。

5.広島県大久野島(おおくのじま)の老朽化化学兵器

 1999年3月、広島県竹原市大久野島の南側防空壕跡の改修工事を行っていた現場において、旧日本軍が製造した9発の大赤筒らしき物体が発見された(赤筒とは、くしゃみ性の化学物質を充填した有毒発煙筒。発見された物体はいずれも外殻が錆びて多数の穴が空き、内容物の粉末状の化学物質も固化していた)。
 2000年9月、日本はこれらを「老朽化した化学兵器」としてOPCWに申告した。その後2000年12月、OPCWの査察団の立ち会いの下で廃棄が行われ、査察団によって廃棄が確認された。

6.その他

 茨城県神栖(かみす)町における井戸水からのヒ素検出
 2003年3月、茨城県の筑波大学付属病院から潮来保健所に対し、神栖町の住民が手足のしびれ、ふるえ等の症状を訴えているので井戸水を検査してほしいとの依頼があった。茨城県衛生研究所が井戸水を検査したところ、水質基準の450倍の濃度のヒ素が検出された。その後、当該地域及び周辺地域の井戸水、土壌等を調査・分析した結果、有機ヒ素化合物(ジフェニルアルシン酸)が検出され、これは旧日本軍が製造した化学剤(くしゃみ剤)に由来するものと推測された。現在、周辺地域において更なる調査を実施中であるが、これまでのところ、汚染源は特定されておらず、化学弾、化学剤等は発見されていない(このため、OPCWへの申告等は行っていない。)。


目次
外務省案内 渡航関連情報 各国・地域情勢 外交政策 ODA
会談・訪問 報道・広報 キッズ外務省 資料・公開情報 各種手続き
外務省