|
| ||||||||||||||||
| トップページ > 外交政策 > 青書・白書・提言 |
| BACK |

| (注1) | 非公式首脳会議の開催は制度化されたものではないが、93年のシアトル会議以来、閣僚会議の直後に開催されることが慣例になっている。 |
| (注2) | 賢人会議は大阪会議で活動を終了したが、今後、必要に応じて賢人会議または同様の機関が設置される場合もある。 |
| (注3) | APECビジネス諮問委員会は、大阪会議で設置が決定された。また、太平洋ビジネスフォーラム(PBF)は、大阪会議で活動を終了した。 |
| (注4) | 閣僚会議、非公式首脳会議に加え、現在では、金融、電気通信・情報産業、運輸、中小企業、科学技術等の分野で大臣会合が開かれるようになっている。 |
| BACK |
| 一総括一95年の国際社会一 | |
|---|---|
| 1995年のAPEC主要会合 | |
| 2月13日~16日 | 第1回高級事務レベル会合及び高級事務レベル特別会合(福岡) |
| 4月11日~12日 | 高級事務レベル特別会合(シンガポール) |
| 4月15日~16日 | 大蔵大臣会合(バリ) |
| 5月29日~30日 | 電気通信・情報産業大臣会合(ソウル) |
| 6月12日~13日 | 運輸大臣会合(ワシントンDC) |
| 7月4日~7日 | 第2回高級事務レベル会合及び高級事務レベル特別会合(札幌) |
| 9月12日~13日 | 高級事務レベル特別会合(香港) |
| 9月14日~15日 | 中小企業担当大臣会合(アデレード) |
| 10月5日~6日 | 科学技術大臣会合(北京) |
| 10月9日~13日 | 第3回高級事務レベル会合及び高級事務レベル特別会合(東京) |
| 11月16日~17日 | 第7回APEC閣僚会議(大阪) |
| 11月19日 | APEC非公式首脳会議(大阪) |
| BACK |
|
| ||||||||||