| 2009年 | 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 総理大臣 | 2008年9月24日~ 麻生太郎 | 2009年9月16日~ 鳩山由紀夫 | ||||||||||
| 外務大臣 | 2008年9月24日~ 中曽根弘文 | 2009年9月16日~ 岡田克也 | ||||||||||
2009年1月1日~12月31日(日付は現地時間)
| 日本関係 | 国際関係 |
1月 |
||||
| 1日 | イラクと米国との地位協定が発効、米軍のイラク駐留に法的根拠を提供するとともに米軍の撤収期限を規定 | |||
| 8日 | 国連安保理がガザ地区における停戦に関する安保理決議第1860号を採択 | |||
| 10日 | 中曽根外務大臣がカンボジアとラオスを訪問(~11日) | |||
| 11日 | 麻生総理大臣が韓国を訪問(~12日) | |||
| 19日 | 国際刑事裁判所裁判官選挙で齋賀判事が再選 | |||
| 20日 | 第44代米国大統領にバラック・オバマ氏就任 | |||
| 21日 | イスラエル軍が地上部隊のガザ撤退を完了 | |||
| 26日 | 国際刑事裁判所(オランダ・ハーグ)で2002年の設立以来初の公判開始 | |||
| 31日 | 麻生総理大臣が世界経済フォーラム年次総会(ダボス会議)に出席し、アジア支援に1兆5,000億円以上を拠出する方針を表明 | |||