目次 | 前の項目に戻る |  次の項目へ進む

 4.

租税条約、投資協定、社会保障協定


 (1) 

租税条約


海外において日本の投資家や投資財産を保護し、より自由に投資活動が展開できる環境を整備することは、日本経済にとってますます重要となっている。租税条約は、二重課税の回避等を目的として以前から各国と締結されてきたが、投資交流を一層促進するという観点から、順次更なる取組を進めてきている。6月にはパキスタン、8月にはオーストラリアとの間で新租税条約について基本合意した。さらに、オランダ、アラブ首長国連邦、クウェート、ブルネイ、カザフスタンと交渉を行っている。また、12月にはフランスとの租税条約改正議定書が発効した。



 (2) 

投資協定


日本は投資の更なる自由化を目指し、これまで11か国と投資協定を締結している。中でも韓国、ベトナムとの間では投資の保護に加え、投資の自由化を中核とした先駆的な投資協定を締結している(それぞれ、2003年1月、2004年12月に発効)。2007年6月にはカンボジアとの間で投資協定の署名に至ったほか、サウジアラビア及びラオスとの間で、また、日中韓三国間でも投資協定の交渉中である。また近年、日本が積極的に進めている各国との経済連携協定においても、投資の保護及び自由化の促進が主目的の一つとされており、投資促進に関する規定が盛り込まれている(注8)。多国間での投資ルールの策定は、WTOドーハ・ラウンドでは交渉が見送られたが、日本は引き続きAPECなどの枠組みにおいて、投資の自由化・円滑化を促進する取組に積極的に参画している。



 (3) 

社会保障協定

社会保障協定は、社会保険料の二重負担や掛け捨ての問題を解消することなどを目的としており、海外に進出する日本企業や駐在員などの負担を軽減し、ひいては相手国との人的交流や経済交流を一層促進する効果が期待される。1月にベルギーとの協定が発効したのに続いて、6月にはフランスとの協定が発効したほか、オーストラリアとの協定が国会で承認された。11月にはカナダとの協定の発効に必要な外交上の公文交換を行い、同協定が2008年3月に発効することとなった。また、オランダ、チェコ、スペイン、イタリアともそれぞれ交渉または予備的な意見交換を行っている。


コラム  

在外公館施設の活用~世界一開かれた公邸へ~

 

海外における「日本の顔」でもある大使館や総領事館。外務省では近年、これら在外公館の施設、その中でも特に大使や総領事の公邸を、地方自治体の物産展や観光誘致、日本企業の商品展示会や対日投資促進PRの場所として提供するなど、在外公館と地方自治体・日本企業が協力して「世界一開かれた公邸」を目指す多彩な取組を行っています。公邸を利用することによって大使館等が日ごろから交流がある相手国要人の面識を得ることが容易になったり、現地メディアの注目が集まるなどの大きなメリットがあります。


地方自治体との連携

在中国大使館では、新潟市が2007年4月に自治体単独では全国初の北京事務所を開設した際に、新潟市と共催で記念祝賀会を公邸において開催しました。中国の中央政府及び地方政府の関係者を含め、約170名が出席し、篠田昭新潟市長、関根洋祐新潟県副知事、佐藤豊美新潟市議会議長の挨拶等が行われ、盛大な会となりました。

これを皮切りに、2007年1年間では、在中国大使館以外にも、様々な大使館、総領事館の公邸で物産展、食文化、空港・港のトップ・セールス、農産品トップ・セールス、観光誘致、経済セミナー等を12回実施しました。


日本企業支援

在フランス大使館では第47回パリ国際航空ショーの期間中(2007年6月)、国産小型ジェット旅客機を世界に向けてPRするために在フランス大使主催のレセプションを公邸において開催しました。

2年ごとに開催されるパリ国際航空ショーでは、世界中の航空会社や航空機器メーカー、商社から多くの関係者が集まって熾烈な商戦が繰り広げられます。こうした中、同レセプションにおいては、約300人の出席者の前で、研究開発が進む三菱リージョナルジェットの機体模型の展示や西岡喬三菱重工業(株)取締役会長によるプロジェクト説明が行われました。

このような在外公館を活用しての取組は、オールジャパンによる新たな日本ブランド発信のための政府・企業間協力の好例といえるでしょう。こうした取組は、2007年1年間で、知的財産保護セミナー、現地工場操業開始レセプション、日本企業のトップ来訪時のレセプション、日系航空会社の就航祝賀レセプション等7回実施しました。今後も、地方自治体や日本企業等と連携して、大使公邸等を一層活用していただけるよう努力していきます。


写真・在フランス日本国大使公邸で国産小型ジェット旅客機をPR

在フランス日本国大使公邸で国産小型ジェット旅客機をPR
(写真提供:三菱重工業株式会社)




-
(注8) 日・チリ経済連携協定、日・タイ経済連携協定については、それぞれ9月、11月に発効。日・ブルネイ経済連携協定、日・インドネシア経済連携協定については、6月、8月に署名。インド、オーストラリア、スイスとの間でも経済連携協定交渉をそれぞれ、1月、4月、5月に開始した。

テキスト形式のファイルはこちら

▲このページの上へ