外務省 English リンクページ よくある質問集 検索 サイトマップ
外務省案内 渡航関連情報 各国・地域情勢 外交政策 ODA
会談・訪問 報道・広報 キッズ外務省 資料・公開情報 各種手続き
トップページ 外交政策 経済
経済

SARSに関するAPEC行動計画(概要)
(APEC高級実務者会合(2003年5月30日)で採択)


 APEC地域が、既に多くの人命の犠牲をもたらしているSARSの深刻な脅威に直面する中、事態が放置されれば、APEC地域の成長と繁栄にも悪影響が及びうる。
 APECは、迅速かつ効果的にこの挑戦に立ち向かうべきである。APECは、多分野での作業をとりまとめ、またWHOと協力してSARSの脅威に対応する。
 このため、「SARSに関するAPEC行動計画」を採択する。この行動計画は次の措置を通じて、公衆の信頼醸成を目指すものである。

(1) 旅行者の健康状態のスクリーニング手続の基本的原則の共通の考え方。
(2) SARS治療のための協力。
(3) 情報、経験の交換。旅行情報における連携した対応


 以下が、合意された具体的な施策である。

緊急対策

(a) 情報の共有:1)APEC事務局ウェブ・サイトに、各エコノミーのSARS関連情報のリンクを掲載、2)APEC感染症ネットワークの活用、3)その他国際機関等の有益な情報のリンク等。

(b) APEC感染症対応戦略の推進:科学技術作業部会に具体策の検討を求める。

(c) 航空旅客のための国境における健康スクリーニングに関する共通ガイドラインの策定:ASEAN+3保健大臣会合で採択された取組み(注)をもとに、APECでガイドラインを策定する。
(注) 各国における出発前検査の実施、全ての到着者のスクリーニング、感染の疑いのある者への治療機会の提供、保健大臣および入管担当大臣間の協力等

(d) 地上・海運旅客のための国境における健康スクリーニングに関する共通ガイドラインの策定

中・長期的対策

(a) 観光への影響:観光作業部会で検討。

(b) 貿易円滑化:貿易投資委員会でSARSの貿易・投資への影響限定化につき検討。

(c) 経済への影響:経済委員会で経済への影響を検討。

(d) APECビジネス諮問委員会:SARS対策につき意見を求める。

(e) 科学技術:科学技術作業部会で公衆衛生分野の協力の促進、薬剤の研究促進。



 6月28日にAPEC保健大臣会合をバンコクにて開催する。


目次

外務省案内 渡航関連情報 各国・地域情勢 外交政策 ODA
会談・訪問 報道・広報 キッズ外務省 資料・公開情報 各種手続き
外務省