![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() | ||||||||||
|
トップページ > 各国・地域情勢 > 北米 |
![]() |
||||||
![]() |
||||||
|
2.米国経済の動向
(1)実質GDP成長率
- 99年第3四半期(7~9月)の実質GDP成長率は5.5%(速報)と第2四半期の1.9%から大幅に改善。米政府は通年で昨年と同水準の成長を見込んでいる。
- 好調な株価を背景に個人消費は堅調。民間設備投資も高い水準で推移。他方、貯蓄率は低下傾向にあり、99年9月には2%を割る水準となった。
![]()
(2)失業率・消費者物価指数上昇率
- 98年の年間失業率(4.5%)は1969年以来最も低い水準。98年12月以降は日本の失業率を下回っている。
- 食料・エネルギーを除く消費者物価指数は安定。労働市場がタイトであること等を受け、連邦準備制度(Fed)は6月と8月に続き、11月にも予防的利上げを実施。(次回FOMC会合は12月21日)
5月18日 6月30日 8月24日 10月5日 11月16日 FFレート 変更なし(4.75%) ↑0.25% (5.00%) ↑0.25% (5.25%) 変更なし(5.25%) ↑0.25% (5.50%) 公定歩合 変更なし(4.50%) 変更なし(4.50%) ↑0.25% (4.75%) 変更なし(4.75%) ↑0.25% (5.00%) 政策スタンス 中立→引き締め 引き締め→中立 変更なし(中立) 中立→引き締め 引き締め→中立
BACK / FORWARD / 目次
![]()
![]()