● |
日本における会社設立手続き、許認可、報告義務等を大幅に簡素化すること。ビジネスチャンス拡大のために、日米両政府は医療/健康、介護、労働/雇用、教育、環境等の分野での規制緩和を促進すべきである。また、日本の高コスト構造を是正し、新規ビジネスの立上げを容易にするために、不動産取引、輸送、流通、エネルギーの分野での規制緩和を促進すべきである。
|
● |
国境を越えた免税での株式交換による企業合併/買収を可能ならしめ、M&Aを通じた産業再編と資本市場の統合を促進するための商法改正と税制改正を行うこと。
|
● |
研究開発は新規ビジネスのシーズとなる技術革新を促進する上で、極めて重要な役割を果たす。また、研究開発の成功のためには、長期的な視点が不可欠である。このような観点から、日米両国において研究開発に関する税額控除は、その金額と期間を拡大し、恒久化すべきである。
|
● |
日米両国は、両国間の投資増大を積極的に奨励すべきである。
|
● |
革新的な高収益ハイテク産業の競争力を維持するための投資優遇策を実施すること。最先端技術を生み出す戦略投資のためのつなぎ資金制度を導入すること。
|