外務省 English リンクページ よくある質問集 検索 サイトマップ
外務省案内 渡航関連情報 各国・地域情勢 外交政策 ODA
会談・訪問 報道・広報 キッズ外務省 資料・公開情報 各種手続き
トップページ 各国・地域情勢 アフリカ
アフリカ
世界地図
アジア 北米 中南米 欧州(NIS諸国を含む) 大洋州 中東 アフリカ


TICAD III 地域準備会合の概要


平成15年7月15日


1.目的

 TICAD III 本会合に向けて、アフリカ各地域の個別事情等に最大限配慮し、アフリカ側のプライオリティを尊重した上で、可能な限り具体的な成果を追求すべく、アフリカ各地域の国及び地域機関とTICAD共催者及びドナー国・機関との対話を推進すること。具体的には、

(1) TICAD III の趣旨・目的に関するアフリカ側の理解を深める。

(2) TICAD III の各重点分野における諸課題の各地域における現状認識と優先課題の特定。


2.概要

 5月から6月にかけて南アフリカ、ケニア、カメルーンの3カ国において開催された地域会合では、TICAD III 本会合へ向けて各地域のアフリカ諸国、国際・地域機関、NGO、欧米・アジア諸国など多様な参加者の現場に即した様々な意見を反映した活発な議論が交わされた。

(1) 南部アフリカ地域(於:南ア:5月22日~23日)

 南部アフリカ諸国10カ国、国際・地域機関、NGO、欧米・アジア諸国出席

 ・ 南部アフリカ諸国が高い感染率に直面しているHIV/AIDSの対策が緊急の課題
 ・ 経済成長のための農業の重要性、
 ・ 人的資源開発の必要性など
等につき意見交換。

(2) 東部・北部アフリカ地域(於:ケニア:6月5日~6日)

 東部・北部アフリカ諸国17カ国、国際・地域機関、NGO、欧米・アジア諸国出席

 ・ 「アフリカの角」地域等を抱える地域の特性を踏まえた平和の定着
 ・ 砂漠化対策の重要性、
 ・ ナイル川流域とビクトリア湖周辺の農業開発の可能性
等につき意見交換。

(3) 西部・中部アフリカ地域(於:カメルーン:6月23日~24日)

 西部・中部アフリカ諸国24カ国、国際・地域機関、NGO、欧米・アジア諸国出席

 ・ 地域の道路網整備等のインフラストラクチャー整備
 ・ NERICA米の普及などを通じた農村開発、
 ・ 紛争解決・平和構築、
 ・ アジア・アフリカ協力
等につき意見交換。


3.成果

(1) 準備地域会合をアフリカ三ヶ国で開催することにより、アフリカの「生」の声を踏まえて現地のニーズを的確に吸収し得たこととともに、アフリカ諸国の主体的な参加を得てアフリカ諸国のTICAD III プロセスへの参加意識を高めることができた。また、援助のコミットメントを目的としないTICADの特質につき理解を深める好機となった。また、TICAD III のテーマであるNEPADへの支援や、TICADプロセスの特徴であるアジア・アフリカ協力の一層の進展に対する高い期待が感じられた。

(2) また、本会合はカメルーンをはじめ各地で大きく報道され、その結果としてアフリカの市井の人々にTICADプロセスとTICAD III の趣旨・役割、さらには日本の数々の具体的貢献について広く理解・認識する機会を提供することとなった。



目次


外務省案内 渡航関連情報 各国・地域情勢 外交政策 ODA
会談・訪問 報道・広報 キッズ外務省 資料・公開情報 各種手続き
外務省