外務省 English リンクページ よくある質問集 検索 サイトマップ
外務省案内 渡航関連情報 各国・地域情勢 外交政策 ODA
会談・訪問 報道・広報 キッズ外務省 資料・公開情報 各種手続き
トップページ 各国・地域情勢 アジア
アジア
世界地図
アジア 北米 中南米 欧州(NIS諸国を含む) 大洋州 中東 アフリカ
ご案内
「スリランカと日本のシビル・ソサエティー
意見交換会」の開催


 6月9日(月)、10日(火)の2日間に亘り、日本、米国、EU及びノルウェーが共同議長となり、「スリランカ復興開発に関する東京会議」を開催する予定です。同会議には、スリランカで活動するシビル・ソサエティー代表者が参加し、報告を行う予定です。そこで、東京会議に先立ち、スリランカで活動するシビル・ソサエティー代表者と日本のシビル・ソサエティーの皆様との非公式な意見交換会を予定しております。日本のシビル・ソサエティーの方々に広くご参加頂ければ幸甚です。

日時:平成15年6月8日(日)14:00-16:00
会場:赤坂プリンス・ホテル 別館3階 クイーンホール
主催:外務省
次第(案)
 14:00 開会挨拶(五月女NGO担当大使)
 14:05 スリランカ側関係者による発言
 14:15 明石日本政府代表による発言
 14:25 スリランカ・シビル・ソサエティー代表者による報告
 14:55 意見交換
 15:55 閉会挨拶(五月女NGO担当大使)

(注1) スリランカ・シビル・ソサエティー代表者につきましては、現在、スリランカ政府が中心となって、現地で選定作業が行われております。
(注2) 6月9,10日の本会議の模様は、同ホテル「五色」1階に設けるモニタリング・ルームで傍聴が可能です。
参加を希望されるシビル・ソサエティーは、ファックスにて別紙の登録用紙に必要事項をご記入の上、6月4日(水)までに、下記の連絡先までご連絡下さい。
当日は、運転免許証等のご本人の確認ができるものをご持参願います。


返信FAX送信票


(返信FAX送信票:PDF形式はこちら。)

宛先:
外務省アジア大洋州局
南西アジア課
寺田敦子 行

FAX:03-6402-2483

 貴団体からのご参加の有無 ( 参加  不参加 )

参加される場合

団体名   
住 所   
電 話   
FAX   
E-mail   


意見交換会に参加される方の氏名、役職

氏 名 氏名(英語表記) 役職
     
     
     
     


Adobe Adobe Systemsのウェブサイトより、Acrobatで作成されたPDFファイルを読むためのAcrobat Readerを無料でダウンロードすることができます。左記ボタンをクリックして、Adobe Systemsのウェブサイトからご使用のコンピュータのOS用のソフトウェアを入手してください。


参加を希望される場合、本登録用紙を下記までご返送下さい。
外務省アジア大洋州局
南西アジア課(担当:寺田)

FAX:03-6402-2483
(照会先)
TEL:03-6402-2485
03-3580-3311(内線:3158、担当:川上盛徳(せいとく))


目次
外務省案内 渡航関連情報 各国・地域情勢 外交政策 ODA
会談・訪問 報道・広報 キッズ外務省 資料・公開情報 各種手続き
外務省