| (1) |
対日関心度
| ○日本に |
「関心がある」: |
(48%) |
| |
「関心がない」: |
(51%) |
| ○日本の関心事項: |
「産業・技術」(35%) 「歴史・伝統文化」(27%) |
|
| (2) |
日本に関する情報の普及度
| ○日本に関する情報が「不十分」(含:「部分的に不十分」): |
(66%) |
| ○日本に関する情報の主な入手手段: |
「中央テレビ」 「中央ラジオ」 「中央紙」 |
(87%) (20%) (19%) |
|
| (3) |
対日好感度
| ○日本が |
「好き」: |
(45%) |
| 「部分的に好きで部分的に嫌い」: |
(24%) |
| 「嫌い」: |
(2%) |
| ○最も親近感を持つ外国: |
仏(19%) 独(14%) 米(12%) 日本(11%) 英国(8%) |
|
| (4) |
日本に対する信頼感
| ○日本は |
「信頼できる国」: |
(34%) |
| 「信頼できない国」: |
(29%) |
|
| (5) |
日本と日本人に対するイメージ
| ○ |
「先進技術面での超大国」: |
(51%) |
| 「伝統文化の豊かな社会」: |
(30%) |
|
| (6) |
日露関係
| ○ロシアにとって日本との友好関係が「重要」: |
(94%) |
| ○現在の日露関係は |
「良好」: |
(61%) |
| 「悪い」: |
(11%) |
| 「分からない」: |
(28%) |
| ○両国間に平和条約が結ばれていないことを |
「知っている」: |
(38%) |
| 「知らない」: |
(58%) |
| ○ |
両国間で択捉、国後、色丹、歯舞の島々の帰属に関する交渉が続いていることについて「知っている」: |
(82%) |
| ○ |
「これらの島々が今後もロシアに属すべき」: |
(48%) |
| |
「これらの島々に関して両国は相互に合意すべき」: |
(42%) |
|