外務省 English リンクページ よくある質問集 検索 サイトマップ
外務省案内 渡航関連情報 各国・地域情勢 外交政策 ODA
会談・訪問 報道・広報 キッズ外務省 資料・公開情報 各種手続き
トップページ 各国・地域情勢 欧州(NIS諸国を含む)
欧州(NIS諸国を含む)
世界地図
アジア 北米 中南米 欧州(NIS諸国を含む) 大洋州 中東 アフリカ


ロシアにおける対日世論調査(概要)

平成13年8月2日

 平成12年度、ロシアにおける対日世論調査を行ったところ、主要ポイントは以下の通り。

1.結果概観

(1) ロシア人のほぼ2人に1人(48%)が日本に関心を抱き、3分の1以上(34%)が日本を信頼している。最も親近感を持つ国として、日本(11%)は、仏(19%)、独(14%)、米(12%)に次ぐ。61%が現在の日露関係を良好であると評価し、94%が日本との友好関係が重要と考えている。

(2) 82%以上が北方領土問題の存在を知っているが、半分以上(58%)が日露間に平和条約がないことを知らない。48%が四島とも今後ともロシアに属すべきと考えている。本件を日露間で相互に合意すべきとの声が42%ある。

(3) 対日世論を地域別に見た場合、対日関心が高いのはモスクワ市及びモスクワ州(53%)、極東(56%)、サハリン州(67%)。これらの地域では、対日好感度も高い(55%、50%、61%)。領土問題については、相互に合意すべきであるとの声がモスクワにおいて比較的多く見られる(42%)のに対し、今後もロシアへの所属を主張する意見が極東(61%)、サハリン州(74%)となっている。

2.各論

(1) 対日関心度
○日本に 「関心がある」: (48%)
  「関心がない」: (51%)
○日本の関心事項: 「産業・技術」(35%)
「歴史・伝統文化」(27%)

(2) 日本に関する情報の普及度
○日本に関する情報が「不十分」(含:「部分的に不十分」): (66%)
○日本に関する情報の主な入手手段: 「中央テレビ」
「中央ラジオ」
「中央紙」
(87%)
(20%)
(19%)

(3) 対日好感度
○日本が 「好き」: (45%)
「部分的に好きで部分的に嫌い」: (24%)
「嫌い」: (2%)
○最も親近感を持つ外国: 仏(19%)
独(14%)
米(12%)
日本(11%)
英国(8%)

(4) 日本に対する信頼感
○日本は 「信頼できる国」: (34%)
「信頼できない国」: (29%)

(5) 日本と日本人に対するイメージ
「先進技術面での超大国」: (51%)
「伝統文化の豊かな社会」: (30%)

(6) 日露関係
○ロシアにとって日本との友好関係が「重要」: (94%)
○現在の日露関係は 「良好」: (61%)
「悪い」: (11%)
「分からない」: (28%)
○両国間に平和条約が結ばれていないことを 「知っている」: (38%)
「知らない」: (58%)
両国間で択捉、国後、色丹、歯舞の島々の帰属に関する交渉が続いていることについて「知っている」: (82%)
「これらの島々が今後もロシアに属すべき」: (48%)
  「これらの島々に関して両国は相互に合意すべき」: (42%)

3.調査概要

(1) 実施時期:平成13年3月

(2) 調査方法:
 18歳以上の男女計3300名を対象に面接による調査を実施した。対象地域はモスクワ市及びモスクワ州、ロシア中央欧州部、ウラル及びシベリア、極東、サハリン州の5地域。実施機関はロシアの世論調査機関「世論基金」。

(3) 調査の信頼度:
 95%。なお標本値の統計上の誤差は以下の数値の範囲内。
モスクワ及びモスクワ州   ±6.1%
ロシア中央欧州部 ±6.5%
ウラル及びシベリア ±6.5%
極東 ±5.7%
サハリン州 ±6.4%
全国平均 ±6.4%

目次

外務省案内 渡航関連情報 各国・地域情勢 外交政策 ODA
会談・訪問 報道・広報 キッズ外務省 資料・公開情報 各種手続き
外務省