![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() | ||||||||||
|
トップページ > 各国・地域情勢 > 中南米 |
![]() | ||||||
![]() | ||||||
|
最近の日秘関係 |
---|
平成9年5月 外務省中南米第一課 |
〇1873年6月外交関係樹立。 | ||
〇要人往来 | 来: | 90年(就任前)、91年(IDB総会)、92年(国賓)、93年6月、94年5月、 95年9月、96年11月:フジモリ大統領 93年:セルパ最高裁長官、ヨシヤマ制憲議会議長。 94年ゴールデン ベルグ首相、95年:チャベス国会議長、97年:ホイワイ国会議長 |
往 | 94年:東外務政務次官、武藤前外相、中曽根元総理、小渕自民党副総裁、 95年:江藤衆議院議員(特派大使): 96年:橋本総理大臣、池田外相、 97年:高村政務次官 |
|
その他: | 97年:日秘首脳会談(於:トロント、橋本総理、フジモリ大統領) | |
〇日系人 | 在留邦人 本邦就労者数 |
3,370人(95年10月)、日系人 推定8万人、 推定9,810人(95年6月末、不法就労者を除く。) |
〇対日貿易 | 輸入 | 382百万ドル(自動車及び部品等輸送・一般・電気機械) (96年) |
輸出 | 501百万ドル(魚粉、亜鉛・銅・鉛・鉄鉱石) | |
〇直接投資 | 704百万ドル(1991年~95年:105件) 進出企業数:24社 | |
〇経済協力(95年度迄) | 有償資金協力 無償資金協力 技術協力実績 |
1,875.01億円(中南米で第2位) 396.42億円(中南米で第2位) 337.36億円(中南米で第4位) |
●近年の二国間関係ー経済及び経済協力の分野を中心に発展
目次 |