![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() | ||||||||||
|
トップページ > 各国・地域情勢 > 大洋州 |
![]() |
||||||
![]() |
||||||
|
(意義と課題) 平成12年4月22日 南太平洋フォーラム(SPF :注)加盟国・地域首脳を招いて、4月22日(土)、宮崎において「太平洋・島サミット」が開催されました。我が国は、森総理が議長として出席しました。同サミットの意義は以下の通りです。(1)2000年という節目にあたり、太平洋島嶼国が直面する様々な問題について首脳レベルで率直に意見交換を行うことによって、我が国と太平洋島嶼国の未来志向のパートナーシップと「心と心の交流」を一層増進させる。 (2)7月の九州・沖縄サミットを前に、太平洋島嶼国の声を直接聞くことは、我が国が議長としてG8サミットを成功に導くにあたり有益である。 議 題
(1)太平洋島嶼国の持続可能な開発
(2)リージョナル・グローバルな共通の課題
(3)日・SPFパートナーシップの強化 (注)2000年11月から、南太平洋フォーラム(SPF)は太平洋諸島フォーラム(PIF)に名称が変更されました。 (参考)
PIF加盟国 |
目次 |
| ||||||||||
![]() |