外務省 English リンクページ よくある質問集 検索 サイトマップ
外務省案内 渡航関連情報 各国・地域情勢 外交政策 ODA
会談・訪問 報道・広報 キッズ外務省 資料・公開情報 各種手続き
トップページ 各国・地域情勢 大洋州
大洋州
世界地図
アジア 北米 中南米 欧州(NIS諸国を含む) 大洋州 中東 アフリカ


フィジーにおける議会占拠事件
(河野外務大臣よりマラ・フィジー大統領に宛てたメッセージ及び
河野外務大臣とゴフNZ外務貿易大臣との電話会談)

平成12年5月26日

1.マラ大統領に対するメッセージ

 26日早朝(フィジー現地時間)、河野外務大臣より、マラ・フィジー大統領に対し、フィジーにおける議会占拠事件に関して概要以下の通りのメッセージを届けた。

(1)武装グループによる貴国の議会の占拠、そしてスヴァ市内における略奪と暴動という事態に大変驚き、憂慮。民主的に選ばれた政府を暴力をもって覆す試みはきわめて遺憾。

(2)貴大統領の正常化に向けた尽力は我が国を含めた国際社会も支持。貴大統領のリーダーシップの下、速やかに事態が解決されることを希望。

2.ゴフ・ニュージーランド外務貿易大臣との電話会談

(1)26日、午前8時30分より約20分間、NZ側よりの要請を受けて、河野外務大臣はゴフNZ外務貿易大臣と電話会談を行い、発生より1週間が経過したフィジーにおける議会占拠事件について意見交換を行った。

(2)ゴフNZ外務貿易大臣よりは、19日付の河野大臣の談話を評価するとともに、本件事件の背景や、現在の状況、今後の見通しなどについて説明。また、本件解決は憲法の枠内でなされるべきである旨、また、早期人質解放に向け、国際社会がマラ大統領への支持を継続し、今後ともフィジーの民主主義及び憲法が維持されるべくフィジーの当事者に強く働きかけていくべきであるとの考えを表明した。

(3)河野外務大臣よりは、現在の状況について憂慮しており、発生より一週間経過した現在のチョードリー首相を始めとする人質の安否について大変心配している旨伝達。また、マラ・フィジー大統領の下で、憲法に則った形で事件が解決されるべく、国際社会が同大統領を支持していくことが大事であり、この趣旨の大臣よりのメッセージを同大統領に本日届けた旨を伝えた。

(4)河野外務大臣とゴフ外務貿易大臣は今後とも、本件の解決に向け、緊密に連絡をとりあっていくことを確認した。



目次