![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() | ||||||||||
|
トップページ > 各国・地域情勢 > アジア |
![]() |
||||||
![]() |
||||||
|
ソウル、2000年10月20-21日
- 序論
- 【ASEM3の位置付け】
これまでの成果を点検しASEMの新たな千年期への方向性を定める貴重な機会を提供したASEM3を、ASEMプロセスの発展の歴史的な里程標として認識。
- 両地域の情勢
- 【アジア経済危機】
アジア諸国における明確な回復の兆候に特別な満足の意をもって留意。アジアと欧州が共同で危機に対処する上でASEMが決定的な役割を果たしたことを認識。【石油等エネルギー】
石油価格の変動に懸念を表明し、エネルギーの安定供給の確保が長期的経済成長の維持に不可欠であるとの見解を共有。【ASEAN+3】
99年11月のASEAN+3首脳会議において、東アジア協力の大きな前進が達成されたと認識。【ARF】
ASEAN地域フォーラム(ARF)への北朝鮮の参加を歓迎。
- 政治対話の促進
- 【朝鮮半島】
6月の南北首脳会談を歓迎し、朝鮮半島における平和のプロセスの基礎を築いたこの会談の重要な意義を認識。【東チモール】
東チモールにおける安定の回復に向けた進展を歓迎。復興及び国家建設のプロセスは国際社会全体によって支援されるべきとの見解を共有。西チモールにおける東チモール人の難民に関し未解決の問題を包括的な方法で解決することの緊急性を認識。【コソヴォ】
コソヴォにおける安保理決議1244の完全な実施の重要性を強調。【中東】
当事者に対し、シャルム・エル・シェイクにおける首脳会談での合意を遅滞なく実行するよう要請。【国連】
ミレニアム・サミットの成功を歓迎。安全保障理事会を含め国連システムの代表性・透明性・実効性を強化・増進することを目標とした国連改革へのコミットメントを表明。【人権】
全ての人権及び基本的自由を助長し擁護することにコミット。【軍備管理】
紛争の効果的な予防に取り組むことに意見が一致。大量破壊兵器の軍備管理・軍縮・不拡散に関するイニシアティヴの強化の重要性を強調。小型武器問題に対処する必要性を強調。【地球規模問題】
地球規模問題(資金洗浄・不法移民・人の密輸等の国際組織犯罪、国際テロ、人種差別・外国人差別、不法薬物、女性と子供の福祉、感染症等)対処へのコミットメントを表明。国際組織犯罪条約・議定書の年内採択への確固たる支持を表明。【環境】
気候変動枠組条約第6回締約国会議の成功及び京都議定書の早期発効へのコミットメントを改めて表明。
- 経済・金融分野における協力の更なる強化
- 【貿易円滑化行動計画、投資促進行動計画】
貿易円滑化行動計画(TFAP)に関連する進展、TFPA優先分野への電子商取引の追加に満足の意を表明。投資促進行動計画(IPAP)の実施における積極的な措置に留意。【IT、デジタル・ディバイド等】
情報通信技術(IT)分野における協力の重要性を認識。ITが世界経済の成長の中心的原動力となるに至り、また、情報格差が経済・社会的格差を深めていくとの見解を共有。情報格差に対処する努力を加速することに合意。【WTO】
途上国を含む全てのWTO加盟国の関心に対応する、バランスのとれた議題を扱う新ラウンドを可能な限り早期に立ち上げるため努力を強化することに合意。市場アクセスの改善、キャパシティー・ビルディング(能力向上)のための技術支援を通じて、途上国及び後発開発途上国の関心・懸念に適切に対処すべきことを強調。ASEMの非WTO加盟国に関し現在行われている加盟交渉を加速することへ支持を再確認。【金融】
アジアが経済・金融危機から相当程度の回復途上にあることに満足の意をもって留意。健全な金融規制の実施における進展や、国際金融アーキテクチャーの強化のためにとられた措置を歓迎。国際金融システムの強化、長期的安定のために更なる措置をとることに合意。神戸にて開催予定の第3回ASEM蔵相会合に期待を表明。
- 社会・文化を含む他の分野における協力の促進
- 【人的交流等】
人的交流を通じた両地域間の相互理解増進の重要性を認識。【アジア欧州財団】
アジア欧州財団(ASEF)の重要な役割を認識。
- ASEMプロセスの推進
- 【ビジョン・グループ報告】
アジア欧州ビジョン・グループ報告を歓迎。【アジア欧州協力枠組み2000】
21世紀の最初の十年のASEMプロセスのヴィジョン、原則及び目的、優先事項、仕組みを定めたアジア欧州協力枠組み2000(AECF2000)を採択。【新イニシアティヴの採択】
デジタル・デバイド対策のためのイニシアティヴ、ユーラシア大陸横断情報ネットワーク、環境大臣会合等の新イニシアティヴを承認。
- ASEM4に向けてとその後
- 【今後の会合】
ASEM4を2002年デンマークのコペンハーゲンにおいて、ASEM5を2004年にアジアにおいて開催。
BACK / 目次 |
| ||||||||||
![]() |