![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() | ||||||||||
|
トップページ > 各国・地域情勢 > アジア |
![]() |
||||||
![]() |
||||||
|
ASEAN拡大外相会議(PMC)の概要
PMCとは
- 位置付けと沿革
ASEANが閣僚レベルで我が国を含む域外諸国との間で広範囲な分野に渡る意見交換を行い、もって相互の友好関係の強化、地域の平和と安定の環境作りを推進。78年6月に日・ASEAN外相会議として開催されて以降、逐次対話国・機関を増やし、現在10カ国・機関と共に年1回(7月末頃)開催。
- PMCの構成
全ての関係諸国が一堂に会する全体会合(「ASEAN+10」会合)と各対話国とASEAN諸国との個別会合(「ASEAN+1」会合)とが行われる。全体会合は、94年のASEAN地域フォーラム(ARF)創設以降、地域安全保障以外の政治問題や国際経済問題等を討議する場となっている。
- 参加国・機関
ASEAN諸国、日(78年~)、米、豪、ニュージーランド、EU(79年~)、加(80年~)、韓(91年~)、インド、中、露(96年~)。
目次 |