3月28日(火)
(於:ホテル・ニューオータニ本館1階「桂の間」)
|
0900 |
開会の辞:
山本外務政務次官
大河原世界平和研究所理事長
特別演説:
ズマ南アフリカ共和国外務大臣
基調演説:
サハヌーン国連事務総長特別顧問
堂之脇日本予防外交センター副会長/外務省参与 |
第1セッション:準地域機関の紛争予防・解決能力の現状(役割、成果、制約等)
|
モデレーター: |
今井世界平和研究所首席研究員
|
報告者: |
・アデデジ・アフリカ開発戦略研究所長
・チェルゲットIGAD紛争管理部長
・ハマジリピ・ジンバブエ外務省アフリカ局長
(SADC安全保障機構議長国)
・アハメッドECOWAS法務局副局長
討議
|
第2セッション:準地域機関の紛争予防・解決能力向上のための具体的施策
|
モデレーター: |
薬師寺世界平和研究所研究主幹 |
報告者: |
・キンフェ・エティオピア国際平和研究所所長
・セリヤー安全保障研究所長
・アントニオOAU事務次長
・グリーン・ブラッドフォード大学上級講師
・レインイエンス・アントワープ大学教授・大湖地域研究所長
討議
|
第3セッション:準地域機関に対する国際社会の支援のあり方 |
モデレーター: |
薬師寺世界平和研究所研究主幹 |
報告者: |
・バートン国連難民副高等弁務官
・ボニファス戦略国際関係研究所長
・ロドゴール・ノールウェー国際問題研究所長
・ムリキタOAU紛争管理部情報分析官
討議
|
3月29日(水) |
第4セッション:アフリカの紛争予防・解決におけるNGOの役割
0900
|
モデレーター: |
小堀世界平和研究所首席研究員 |
報告者: |
・ボンバンデ・西アフリカ平和構築ネットワーク・プログラム部長
・クレメンツ・インターナショナル・アラート事務局長
・マークス・サーチ・フォー・コモン・グランド会長
・コスゲイ・ケニア外務次官
・ジョヴァンニョリ・サン・エジデイオ・アジア部長
討議 議長サマリーの採択
|
公開討論会(於:ホテル・ニューオータニ本館1階「楓の間」)
|
1400 |
開会の辞:中曽根世界平和研究所会長 |
第1セッション:紛争の予防・解決における準地域機関の役割
|
議長: |
大河原世界平和研究所理事長
国際シンポジウム議長サマリーの報告 |
パネリスト: |
・ サハヌーン国連事務総長特別顧問
・ バートン国連難民副高等弁務官
・ アントニオOAU事務次長
・ アハメッドECOWAS法務局副局長
質疑応答
|
第2セッション:紛争の予防・解決におけるNGOの役割
|
議長: |
大河原世界平和研究所理事長 |
パネリスト: |
・堂之脇日本予防外交センター副会長(外務省参与)
・ボンバンデ西アフリカ平和構築ネットワーク・プログラム部長
・クレメンツ・インターナショナル・アラート事務局長
・ジョヴァンニョリ・サン・エジデイオ・アジア部長
・マークス・サーチ・フォー・コモン・グランド会長
質疑応答
|