![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() | ||||||||||
|
トップページ > 外務省案内 > 外務本省 |
![]() |
第16回外交記録公開主要案件(8件、15冊)の概要 平成12年12月
- 日本・ビルマ賠償及び経済協力協定関係一件(B' 3. 1. 2. 5)、4冊
収録期間 昭和27年9月~30年4月
- 同上 世論、新聞論調(B' 3. 1. 2. 5-1)、1冊
収録期間 昭和27年9月~30年4月
- 日本・ビルマ平和条約関係一件(B' 4. 1. 2. 4)、4冊
収録期間 昭和27年4月~30年4月
ビルマとの平和条約及び賠償協定の交渉は同時並行的に行われましたが、これら9冊のファイルは、昭和27年のビルマによる対日戦争状態終結宣言、我が方総領事館設置、本件条約及び協定の調印に至る交渉経緯、30年の発効までの関係記録等を収録しています。
- 日本・ドミニカ移住協定関係(B' 5. 2. 0. J/DO3)、1冊
収録期間 昭和31年3月~33年12月
昭和32年から33年にかけて行われた日本とドミニカ共和国との移住協定交渉の事前交渉にかかわる記録です。結局、当時のドミニカ共和国側の事情もあり、立ち消えになりました。今回、一般案件としてドミニカ移住関係の記録を公開しますので、当時の状況を示す関連記録として一緒に公開することにしました。
- 核爆発実験に対する本邦の態度(C' 4. 2. 1. 2)、1冊
収録期間 昭和31年2月~41年3月
- 核爆発実験に対する本邦の態度 陳情関係(C' 4. 2. 1. 2-1)、2冊
収録期間 昭和28年10月~42年11月
- 核実験禁止国際活動[国連信託統治委員会における核実験禁止討議関係]
(C' 4. 2. 1. 4-1)、1冊
収録期間 昭和29年7月~33年3月
これら4冊は昭和28年から42年までの記録ですが、核爆発実験に対する我が国の態度、対処ぶり、民間レベルでの海外での講演、新聞への寄稿や我が国地方自治体が採択して外務省に送付した反対決議書、意見書、核実験をめぐる国連での審議等についての記録が収録されています。
- 本邦対ラオス経済技術協力関係(E' 2. 1. 15. 4)、1冊
収録期間 昭和31年8月~41年11月
独立後日も浅く国内的な不安を抱えたラオスが、昭和31年(1956年)から約10年間にわたって我が国に対して行った様々な援助要請及びこれに対する日本側の対応を示す記録です。
BACK | 目次 |
| ||||||||||
![]() |