外務省 English リンクページ よくある質問集 検索 サイトマップ
外務省案内 渡航関連情報 各国・地域情勢 外交政策 ODA
会談・訪問 報道・広報 キッズ外務省 資料・公開情報 各種手続き
トップページ 外務省案内 外務本省


外務本省


「変えよう!変わろう!外務省」提言と報告
―「内からの改革」スタート―
概要


平成14年7月12日


ポイント
●プロセス: 採用試験区分、年次、職位の枠を越え、200名以上が参加、討議。
●提言の内容: 「人事等の制度」、「政策立案」、「意識」を三位一体で改革。
●制度:
a. I種職員の昇級の在り方を見直し。一定の等級に上がる際の審査の導入。
b. 大使:I種、専門職の区別を問わず、能力、人物本位の人事配置。相当数は、「外務I種採用」以外も。
c. III種職員のキャリアパス(専門分野の能力を強化)
d. 職務を担う訓練として、研修を強化。
e. 領事改革(領事の機能強化と国民サービス向上)
●政策立案:
a. 主管局課の「なわばり意識」を越えて、政策と情報分析の代替案を提示、検討。
b. 外部との「対話と競争」を通ずる政策立案。
●改革実施のための常設的な内部機構の設置。事務の合理化についても、ここで推進。


1. 「変えよう!変わろう!外務省」の活動
職員による改革のための自主的な活動。「制度改革」、「事務合理化」、「意識改革・マナー向上」、「政策立案強化」、「広報」の五つのテーマ毎のグループにより、討議、活動。

2. 外務省改革のための提言
(1)制度の改革
  (上記「ポイント」参照)
(2)政策立案の強化
(イ)省全体の方向性と優先度設定
(ロ)政策と情勢分析における代替案の提示と検討
(ハ)意思決定メカニズムの改善
(ニ)外部との対話・競争
(ホ)政策評価の積極的活用
(へ)政策論議を促す意識改革、人事評価・人材開発
(3)意識改革
(イ)職業意識の向上<
(ロ)「お上」意識・エリート意識の改善
(ハ)階級意識の改善・職種間競争の徹底
(ニ)業務への取り組み意識の改善

3. 職員自らが直ちに実施する行動・活動
(1)「変えよう!変わろう!外務省」では、以下の改善・改革を呼びかけ、自ら実践してきた。
(イ)電話交換台への協力の呼びかけ
(ロ)庁舎近辺における喫煙についてのマナーの呼びかけ
(ハ)会議の際の時間の厳守の呼びかけ
(ニ)小中学校への訪問ボランティア
(2)事務合理化
(イ)情報通信技術の活用
(ロ)宿直体制の見直し
(ハ)要人の外国訪問事務の合理化
(ニ)大使会議の合理化、訓達式の廃止 等

4. 改革のための実施・評価体制
改革の実施、事務の合理化推進のための常設的な内部機構の設置。


目次


外務省案内 渡航関連情報 各国・地域情勢 外交政策 ODA
会談・訪問 報道・広報 キッズ外務省 資料・公開情報 各種手続き
外務省